JPモルガンCEO「銀行システムの安定に貢献…(写真=ロイター) - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

JPモルガンCEO「銀行システムの安定に貢献」 FRC買収

米連邦預金保険公社(FDIC)は1日、FRCが経営破綻し公的管理下に置いたと発表した。JPモルガンが全預金920億ドル(約12兆6000億円)、1730億ドルの融資債権と300億ドルの証券も引き受け、JPモルガンは対価として106億ドルをFDICに支払う。FRCの社債や優先株は引き受け対象としない。

ダイモン氏は4月の決算発表時に米景気について「嵐を呼ぶ雲が地平線上にとどまっている」と表現していた。景気に関する見方は「変わっていない」とした。金融機関が一斉に経営難に陥った2008年のリーマン・ショック時とは「全く違う」状況だと強調した。「世界中がFRCを買収できることを知っていたのに、誰も買わなかった」(ダイモン氏)。米報道によると米大手銀が入札に参加したが、前向きではなかったもよう。ジェレミー・バーナム最高財務責任者(CFO)によると「FDICからの要請を受けて入札に参加した」。JPモルガンが発表したのは米東部時間1日の午前3時過ぎで、交渉が難航したとみられる。 「今回の取引を求めたわけではないが、財務的な恩恵もあり、我々の市場での立ち位置を強化する。(FRCが得意としてきた)富裕層取引を伸ばす機会にもなる」(バーナム氏)と述べ、市場の理解を求めた。「非常にクリーンな銀行を、クリーンな形で手に入れることができる」(ダイモン氏)とも加えた。JPモルガンなど大手銀11行は3月、FRCに300億ドルの預金を提供して支援した。4月の会見でダイモン氏は「これからも求められれば支援に努める」と話していた。同預金は今後、

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

英アーム、米上場を申請 ロイター報道(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ロンドン=湯前宗太郎】ソフトバンクグループ(SBG)傘下の英半導体設計アームが、米国株式市場への上場を申請したことが分かった。ロイター通信が29日、関係者の話として報じた。アームは米国での単独上場を目指しており、今年最大規模の新規株式公開(IPO)になる可能性も高い大型案件として、動向に注目が集まっていた。ロイター通信によると、上場の時期や規模は市場環境により変わる可能性があるという。英紙フ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

[FT]LVMH、時価総額5000億ドル超え…(写真=ロイター) - 日本経済新聞高級ブランド世界最大手、仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンが、欧州企業として初めて時価総額が5000億ドル(約67兆円)を超えた。中国の個人消費が回復したことが追い風となった。24日のパリ市場で、高級ブランド「ディオール」などを抱えるLVMHの株価は一時、時価総額で5003億ドル相当になった。LVMHは世界の時価総額上位10社の中で唯一の欧州企業で、米テスラのすぐ後につける。ベルナール・ア
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ロシア軍事会社ワグネル「バフムト撤退も」 …(写真=ロイター) - 日本経済新聞ロシアの民間軍事会社ワグネルの創始者エフゲニー・プリゴジン氏は4月29日公表のインタビューで「弾薬が補給されなければ、恐らく部隊を撤退することになるだろう」と語った。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で、ワグネルの部隊は激戦が続く東部の要衝バフムトに対する攻撃の主力部隊になっている。プリゴジン氏はロシアの軍事情報専門のインターネットメディアのインタビューに応じた。2022年8月からウクライナ軍
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

F1アゼルバイジャンGP、角田裕毅は10位 …(写真=ロイター) - 日本経済新聞自動車F1シリーズ第4戦、アゼルバイジャン・グランプリ(GP)は30日、バクーで決勝が行われ、8番手から出たアルファタウリの角田裕毅は10位となり、2戦連続の入賞を果たした。セルヒオ・ペレス(メキ
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

Twitter、5月から記事ごとの課金可能に…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【シリコンバレー=山田遼太郎】米起業家のイーロン・マスク氏は30日までに、報道機関などがツイッター上で1つの記事ごとに読者に課金できる仕組みを始めると表明した。5月に導入するとしているが、料金体系など具体的な内容は明らかになっていない。ツイッターへの投稿で明らかにした。月単位などの定額課金(サブスクリプション)で購読料を支払っていない場合でも、読みたい記事だけをツイッターの利用者が購入できるよ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

中国当局、違法サイト4千超閉鎖 百度などに管…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【広州=比奈田悠佑】中国の国家インターネット情報弁公室は30日、2023年1〜3月期に4208件の違法なウェブサイトを閉鎖したと発表した。中国政府はネット空間の統制を強化し、大手ニュースサイトなどを模倣したり、わいせつ情報を流したりするウェブサービスの排除を進めている。延べ2203件のウェブサイト運営者を聴取し、ウェブサイトのほかに55件のアプリ、対話アプリ上などで機能するミニプログラムについ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »