Jフロント24年2月期、純利益2倍 高額品好調で

  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

J・フロントリテイリングが15日発表した2024年2月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前の期比2.1倍の299億円となった。インバウンド(訪日外国人)や国内の顧客の高額消費がけん引した。輸入雑貨店「PLAZA(プラザ)」運営会社の株式売却益や固定資産売却益も計上した。売上高にあたる売上収益は13%増の4070億円、本業のもうけを示す事業利益は78%増の443億円だった。事業別では、大丸

J・フロントリテイリングが15日発表した2024年2月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前の期比2.1倍の299億円となった。インバウンド(訪日外国人)や国内の顧客の高額消費がけん引した。輸入雑貨店「PLAZA(プラザ)」運営会社の株式売却益や固定資産売却益も計上した。

売上高にあたる売上収益は13%増の4070億円、本業のもうけを示す事業利益は78%増の443億円だった。事業別では、大丸松坂屋百貨店の百貨店事業の事業利益が2倍の262億円だった。訪日客や国内の外商客、若年の富裕層に高級ブランド品や宝飾品といった高額品が売れた。売り上げに連動する手数料や賃上げによる人件費の販管費は増えたが、売上高の増加で吸収した。子会社の博多大丸を含む百貨店の免税売上高は721億円と過去最高となった。新型コロナウイルス禍前の20年2月期を約1割上回った。中国客は約半数にとどまる一方、台湾や香港、欧米客の割合が上昇した。 商業ビル「パルコ」のショッピングセンター(SC)事業の事業利益は43%増の83億円。主要店の既存店取扱高は22%伸び、日本アニメの売り場をもつ渋谷店(東京・渋谷)や心斎橋店(大阪市)で訪日客の購買が好調だった。25年2月期の業績予想は、事業利益が前期比横ばいの445億円、純利益は21%減の235億円を見込む。百貨店の事業利益は7%増と堅調に推移するが、システム投資や前期に計上した売却益の反動で減益となる。免税売上高は970億円と2年連続で過去最高を計画する。5月から7月に最大100億円の自社株買いも実施する。上限800万株で発行済み株式(自己株式を除く)の3.

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

まちのわ、インバウンド向け地域商品券 地方へ旅行促すプレミアム付き地域商品券の電子化を手掛ける「まちのわ」(福岡市)は、インバウンド(訪日外国人)に地域商品券の利用を促す事業を始めた。訪日客は購入金額以上の買い物などを楽しめ、発行する地方自治体や商工会議所も利用データから消費行動を分析し、観光戦略を立てやすくなる。新型コロナウイルス禍で広がった電子商品券の仕組みを活用し、訪日客に地方への旅行を促す。同社は10月初め、訪日客向けプレミアム付き地域
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

民泊客も手ぶらで観光 駅から荷物を配送民泊事業者でつくる一般社団法人の日本民泊協会(大阪市)は、訪日外国人(インバウンド)向けに、駅や空港で預かった手荷物をその日のうちに宿泊先の民泊に届けるサービスを始める。月内に京都市で始め、12月には大阪市内に広げる。年内に2000室の民泊で利用できるようにしたい考えだ。民泊関連サービスを手掛ける日本民泊サポート(大阪市)が運営元となり、「手ぶらくん」のサービス名称で提供する。従業員がいない民
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

好調Jフロントリテイリングの再編 旧ソニプラ売却が映す百貨店苦境J.フロントリテイリングが、輸入雑貨店「PLAZA(プラザ、旧ソニープラザ)」を展開するスタイリングライフ・ホールディングス(SLH、東京・新宿)の全株式を国内の投資ファンドなどに売却する。インバウンド(訪日外国人)客らの追い風で百貨店が好調な中でもあえて事業再編に踏み切ったのは百貨店依存からの脱却を急ぐためだ。「(百貨店の)のれんやブランド、好立地といった強みだけではもう戦っていけない」。J
ソース: nikkei_bizdaily - 🏆 105. / 51 続きを読む »

Jフロントリテイリング、旧「ソニプラ」売却を発表 投資ファンドにJ.フロントリテイリングは27日、輸入雑貨店「PLAZA(プラザ、旧ソニープラザ)」を展開するスタイリングライフ・ホールディングス(SLH、東京・新宿)についてJフロント保有の全株式を売却したと発表した。百貨店などとの相乗効果が乏しかったため。27日付でJフロントが持っていたSLH株49%のうち半分強をSLHの自社株買いに応じ、残りを国内投資ファンド「SLHパートナーズ投資事業有限責任組合」に
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

Jフロントリテイリング、旧「ソニープラザ」売却 相乗効果得られず大丸松坂屋百貨店などを傘下に持つJ.フロントリテイリングは、輸入雑貨店「PLAZA(プラザ、旧ソニープラザ)」を運営するスタイリングライフ・ホールディングス(SLH、東京・新宿)の全株式を売却する方針を固めた。百貨店との相乗効果が当初想定ほど得られなかったため。国内の投資ファンドなどに譲渡する方向で調整する。SLH株はJフロントが49%、TBSホールディングス(HD)が51%を保有する。SLH
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

関西の基準地価、大阪や京都など5府県で商業地が上昇関西2府4県の2023年の基準地価(7月1日時点)は、和歌山を除く2府3県の商業地が上昇した。新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、インバウンド(訪日外国人)など観光客の増加で企業活動が活発化してきたことが影響した。住宅地は大阪で2年連続の上昇となったほか、京都と兵庫で上昇に転じ、回復してきた関西の経済状況がプラスに働いた。商業地は大阪と京都、兵庫で2年連続の上昇となり、上昇率はいずれも前年を上回
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »