Job総研による『2023年 媒体利用の実態調査』を実施 8割が実感 コロナ禍で”テレビ離れ”加速 SNSとネット民増

  • 📰 PRTIMES_LIFE
  • ⏱ Reading Time:
  • 36 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

Job総研による『2023年 媒体利用の実態調査』を実施 8割が実感 コロナ禍で”テレビ離れ”加速 SNSとネット民増 ライボのプレスリリース

キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を開発・運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:森宏記 以下「ライボ」)の調査機関『Job総研』は、811人の社会人男女を対象に「2023年 媒体利用の実態調査」を実施しました。同調査は各媒体の利用ランキングと利用目的、またテレビの視聴時間や頻度、テレビの所有有無とその理由、さらにテレビ離れの意識、そしてテレビコンテンツの必要性及び今後テレビに求めることなどを調査しました。コロナ禍を機に動画サービスの充実が加速しコンテンツや視聴媒体が多様化する中、AIによるレコメンド機能で情報の個別最適化が進む傾向も見られています。さらに総務省の調査では「いち早い情報取得」には“インターネット“、「世の中の動きの取得」には“テレビ“の利用者数が多いことを発表しています。このような状況で実際に働く社会人は各媒体をどのように利用しているのでしょうか。回答者全体の811人に普段利用している媒体を聞くと、「インターネット」が85.5%で最多となり、次いで「SNS」が80.6%、「テレビ」が50.

今回実施した「2023年 媒体利用の実態調査」では、インターネットの利用率が全体の8割強と最も高く、コロナ禍を境にSNSの利用率が増加していることがわかりました。さらに、各媒体には情報取得の”網羅性”や”即時性”が求められていることや、テレビやインターネット、SNS、新聞、そしてラジオの利用目的が”時事やニュースの情報取得”という結果から、各媒体に求める情報に差はないことがわかります。 また、全体の8割強がテレビの1日あたりの視聴時間は「ほとんど視聴しない」が最多となり、視聴頻度はコロナ禍を境に「減少した」と回答する人が半数でした。さらに、全体の約4割が居住地にテレビが「ない」と回答しており、「他媒体で代用可能」という理由が多数挙げられています。コロナ禍を機に多様なコンテンツの需要と共にSNSの利用が高まり、特に動画サービスが充実したことで、テレビ機器の必要性を感じにくくなる人が増加したのだと考えられます。

この流れを受け、最後に自身のテレビ離れを感じるかを聞くと、全体の約8割が「感じる」と回答し、年代別では20代のテレビ離れ意識が高くなっていることがわかりました。しかしテレビコンテンツの必要性を問うと、全体の7割が「必要」と回答しています。テレビ”コンテンツ”の必要性はあると感じるものの、他媒体で同様の情報が取得可能になっている、且つ場所を選ばず情報取得が可能な媒体の需要が増したことで、テレビから他の媒体、特にSNSに移行する人が多数となったことが考えられます。そして、今後テレビに求めることとして「リアル」や「エンタメ性」を挙げる人が多数でした。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 39. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「失敗を恐れず」宇宙へ挑む。技術を持った企業が日本の宇宙事業に関わる可能性 (1/9)2023年7月4日から6日に開催された宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2023」。7月4日にはパネルディスカッション「今後10年間の日本の国家宇宙戦略」を実施。2023年6月に内閣府が発表した「宇宙基本計画」のポイントや、宇宙ビジネスを検討する企業などが注目すべきポイントを読み解いた。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

居間にいるのは泥棒かと思ったらクマだった…「人間とクマの陣取り合戦」に敗北し家に鉄格子をはめる日がくる(2023年10月21日)|BIGLOBEニュース2023年、秋田県でクマに襲われた人の被害は10月19日現在、45件52人で前年比約9倍。秋田魁新報社でクマ被害の記事を統括する小松嘉和社会部長は「明らかにクマが人間の生活圏…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

水道水が違うと髪の毛、肌に変化が… 「絶対に終電を逃さない女」が塩素除去シャワーヘッドを買って気付いた「人の心の乾き」場所によって髪や肌の調子が違うその奇抜なペンネームで注目を集め、若い世代の共感を集める文筆家の「絶対に終電を逃さない女」さん。2023年、初の単著『シティガール未満...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

【イチロー】10月22日は50歳の誕生日 2021年にはマリナーズ史上10人目の球団殿堂入り【2023年】(2023年10月22日)|BIGLOBEニュース元プロ野球選手で、MLB「シアトル・マリナーズ」の会長つき特別補佐兼インストラクターの鈴木一郎(以下、イチロー)さんが、10月22日に50歳の誕生日を迎えました。イチローさん…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

ギャレス・エドワーズ監督、日本びいきの理由「理解が完全にできないから好き」映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(2016年)、『GODZILLA ゴジラ』(14年)の監督、ギャレス・エドワーズの新作『ザ・クリエイター/創造者』が20日より劇場公開されている。…
ソース: sakigake - 🏆 88. / 51 続きを読む »

ギャレス・エドワーズ監督、日本びいきの理由「理解が完全にできないから好き」(2023年10月22日)|BIGLOBEニュース映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(2016年)、『GODZILLAゴジラ』(14年)の監督、ギャレス・エドワーズの新作『ザ・クリエイター/創造者』が20日よ…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »