G7広島サミット首脳宣言の全文(写真=代表撮影) - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 118 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 51%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

G7広島サミット首脳宣言の全文

3 我々は、誰一人取り残さず、人間中心で、包摂的で、強靱な世界を実現するために、我々の国際パートナーと協働していく。その精神から、我々は、豪州、ブラジル、コモロ、クック諸島、インド、インドネシア、大韓民国、ベトナムの首脳の参加を歓迎した。4 我々は、国連憲章を含む国際法の深刻な違反を構成する、ロシアによるウクライナに対する侵略戦争を、改めて可能な限り最も強い言葉で非難する。ロシアによる残酷な侵略戦争は、国際社会の基本的な規範、規則及び原則に違反し、全世界に対する脅威である。我々は、包括的で、公正かつ永続的な平和をもたらすために必要とされる限りの我々の揺るぎないウクライナへの支持を再確認する。我々は、ウクライナに関するG7首脳声明を発出し、そこに示された明確な意図と具体的な行動により、ウクライナに対する我々の外交的、財政的、人道的及び軍事的支援を強化し、ロシア及びロシアによる戦争遂行を支援する者に対するコストを増大させ、世界の、とりわけ最も脆弱な人々に対する戦争の負の影響に対抗し続けることにコミットする。5...

11...

15 我々は、透明で公正な開発金融を促進し、債務の透明性及び持続可能性、公正な審査、選択及び質の高いインフラ投資のための貸付慣行といった既存の原則の実施におけるギャップに対処するために協働するとの決意を共有した。この点、我々は、全ての主体に対し、質の高いインフラ投資に関するG20原則、G20持続可能な貸付に係る実務指針、OECD国際商取引における外国公務員に対する贈賄の防止に関する条約、OECD多国籍企業行動指針を含む、国際ルール、スタンダード及び原則を遵守することを求める。これらのルール、スタンダード及び原則には、インフラ投資の健全性を保護するための措置も含まれている。 20...

26 我々は、世界規模での取組の一環として、世界全体の平均気温の上昇を産業革命以前の水準よりも摂氏1.5度に抑えるために必要な軌道に沿って、遅くとも2050年までにエネルギー・システムにおけるネット・ゼロを達成するために、排出削減対策が講じられていない化石燃料のフェーズアウトを加速させるという我々のコミットメントを強調し、他国に対して我々と共に同様の行動を取ることを呼びかける。我々は、非効率な化石燃料補助金を2025年又はそれ以前に廃止するというコミットメントを再確認し、全ての国々に同様に取り組むよう従前呼びかけたことを再確認する。摂氏1.5度への道筋に向けた変革において、ネット・ゼロ及び循環型産業サプライチェーンの新たな必要性の観点から、我々は、脱炭素化され、持続可能で、責任のある形で生産された非燃焼原料に関連する機会を認識し、この変革における、我々の労働者及びコミュニティへの支援にコミットする。我々はまた、国家安全保障及び地政学的利益の重要性を認識し、各国が明確に規定する、地球温暖化に関する摂氏1.

35 我々は、デジタルヘルスに関するものを含む革新的な取組が、GHAの強化とUHCの達成の鍵となることを再確認する。我々は、イノベーションを促進し、100日ミッションで強調された安全で有効な、品質が保証され負担可能な感染症危機対応医薬品等(MCM)の研究開発を強化することが緊急に必要であることを改めて確認する。我々は、製造及びデリバリーに関する課題に対応することを通じたものを含め、MCMへの公平なアクセスを強化することにコミットする。この観点から、我々は、WHO、世界銀行、国連児童基金(UNICEF)、グローバルファンド、Gaviワクチン・アライアンス、グローバルヘルス技術振興基金(GHIT)、感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)、革新的新規診断開発基金(FIND)、ユニットエイド及び医薬品特許プール、地域機関及び民間セクターを含む関連するパートナーと協力しつつ、WHO...

44 我々のコミットメントを前進させるために、我々は、統合への取組を強化し、我々の社会の実質的な変革のためのジェンダー主流化を深化させることにより、ジェンダー平等問題の断片化と疎外化を克服する必要性を強調する。 49 我々はまた、法律の制定及び実施のための各国への法制度整備支援の提供や、司法機関に関連する能力構築等の、法務・司法分野における二国間の、地域的な及び多国間の連携及び協力を強化する。我々が共有する多くの優先事項を前進させるため、引き続き、腐敗との闘いを強化し、グッドガバナンスを促進し、及び説明責任があり、透明性があり、公平で、コミュニティに根ざした法執行を強化する。腐敗及び関連する不正資金や犯罪収益は、公的資源を流出させ、しばしば組織犯罪を助長し得るとともに、収奪政治(クレプトクラシー)体制により市民を犠牲にして富と権力を集積し、民主的統治を弱体化させることが可能になることを認識する。国際的な腐敗対策の義務と基準を精力的に実施し、関連する地域及び国際機関を通じたものを含む法執行に関する協力を強化し、腐敗した当事者の責任を問うため、より強力で統一されたアプローチを追求する。我々は、民主的制度の健全性と透明性のために実質的支配者の透明性が重要であることを想起し、実質的支配者を登録する機関の設立及び強化においてアフリカのパートナーを支援する重要性を再確認する。50...

・我々は、強制労働が我々にとって大きな懸念事項となっているチベットや新疆ウイグルにおけるものを含め、中国の人権状況について懸念を表明し続ける。我々は、中国に対し、香港における権利、自由及び高度な自治権を規定する英中共同声明及び基本法の下での自らのコミットメントを果たすよう求める。 53...

57 我々は、イランによる、国連安保理決議第2231号及び第2216号を含む国連安保理決議に違反した、国家及び非国家主体並びに代理団体に対する、ミサイル、無人航空機(UAV)及び関連技術の移転を含む、イランによる継続的な不安定化をもたらす活動について重大な懸念を表明する。イランは、ロシアのウクライナに対する侵略戦争への支援を止めなければならない。特に、我々は、イランに対し、ウクライナの重要なインフラを攻撃し、ウクライナの市民を殺害するために使用されている、武装化されたUAVの移転を止めるよう求める。我々は、イランとサウジアラビアの最近の関係正常化に関する合意を含む、二国間関係を改善し、地域の緊張を緩和するイニシアティブを歓迎する。我々は、中東の水路における海上安全保障を確保することの重要性を強調し、イランに対し、全ての船舶による航行の権利及び自由の合法的な行使を妨害しないよう求める。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

G7広島サミット、影の主役はグローバルサウス…(写真=代表撮影) - 日本経済新聞主要7カ国(G7)は20日の首脳会議(広島サミット)でインドなど招待国を加えた拡大会合を開いた。ウクライナ侵攻を続けるロシアへの資金や武器の提供を防ぐには、南半球中心の新興・途上国「グローバルサウス」の協力が欠かせない。取り込みの成否はG7の影響力を左右する。岸田文雄首相は20日、グローバルサウスの盟主と呼ばれるインドのモディ首相と40分ほど会談した。「世界の諸課題に幅広いパートナーが協力して
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

G7広島サミット19日の主な成果 核軍縮ビジ…(写真=代表撮影) - 日本経済新聞主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)は19日、核軍縮に関する討議で「広島ビジョン」を発表した。中国を名指しして「透明性を欠いた核戦力の増強は世界と地域の安定にとっての懸念だ」と指摘した。ウクライナ情勢についての協議で
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

G7、ウクライナ支援で結束 ゼレンスキー氏「…(写真=代表撮影) - 日本経済新聞主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)は21日、ウクライナのゼレンスキー大統領を交えた討議を開き、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの財政や軍事面での支援を「必要な限り提供する」ことで一致した。武力による一方的な現状変更を図るロシアを念頭に「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序」を守る決意も表明した。G7広島サミットは21日、全日程を終えて閉幕した。G7首脳は同日午前、来日したゼレンスキー氏を
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ゼレンスキー氏「ロシア勝利ありえない」 会見…(写真=代表撮影) - 日本経済新聞ウクライナのゼレンスキー大統領が21日、広島市内で記者会見した。発言の要旨は次のとおり。【演説】世界に戦争は存在すべきではない。人類は長い歴史で多くの生命を戦争により失った。人類の歴史は戦争なしでは想像できないともいわれるが、それでも私たちは戦争をなくさなければならない。ウクライナは破滅戦争の中心地にある。侵略者たちは我が国の領土に入り、ウクライナ人を支配下に置くだけでなく、ウクライナ人の
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

ゼレンスキー氏がスピーチ 「被爆後の広島、ウクラ…(写真=AP) - 日本経済新聞ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、広島市の平和記念公園にある国際会議場で演説し「原爆資料館でみた被爆後の広島の様子が、被害を受けたウクライナの街々の様子と重なった」と話した。ウクライナ東部の要衝バフムトで激しい戦闘が続いてきた。ゼレンスキー氏は「破壊された広島の写真がバフムトに似ている。何も生きているものがない。全ての建物が破壊されている」と語った。それでも「いまの広島は再建した。ウク
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

G7の対ロシア追加制裁、隠せぬ綻び 第三国迂回防…(写真=共同) - 日本経済新聞主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)は一連の討議でウクライナへの侵攻を続けるロシアへの制裁強化を確認し、日米などは追加制裁も発表した。G7がロシアへの輸出を減らしたものの、中国やインド、トルコ、旧ソ連圏の国々は対ロ貿易を増やす。第三国を迂回したロシアへのモノの流れを減らせない限り、制裁も実効性を欠く。岸田文雄首相は21日のG7の討議に来日したウクライナのゼレンスキー大統領を招いた。その後イン
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »