FRBは金融政策でどんな指標を重視しているか | ブルームバーグ

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 42 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【FRBは金融政策でどんな指標を重視しているか】 物価指数のうちコア指数重視から大きく変化? 東洋経済オンライン

米連邦公開市場委員会(FOMC)が15日に0.75ポイントの大幅利上げを決めたことに関し、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は会合後の記者会見で、食料品とエネルギーの最新の物価統計や家計のインフレ期待を指摘した。記者会見したパウエルFRB議長(6月15日)Photographer: Al Drago/Bloomberg

しかしパウエル議長は、ロシアによるウクライナ侵攻などを背景とした食料品やエネルギーの価格高騰について、家計のインフレ期待に浸透する可能性があると指摘した。インフレ期待の不安定化は当局にとって警戒すべき状況であり、金融政策決定でこの2つの項目の物価動向の重要度が増しつつあることを意味する。コアインフレ率は将来のインフレを予測するのにより良い手掛かりであるため、当局として注視しているとしつつも、一般の人々が通常目するのは全項目を対象とした総合価格指数だと議長は説明。「総合価格指数が高水準にあることから、インフレ期待は非常に危険な状態にある」と語った。 パウエル議長はまた、10日発表のミシガン大学調査に言及。同調査では、5-10年先のインフレ期待(速報値)が2008年以来の高水準を記録した。さらに、FRBが同大調査なども盛り込んでまとめている共通インフレ期待(CIE)指数を巡り、「長期にわたり極めて平たんな状態が続いた後、上昇している。当局はこれを注視し、『何か深刻に受け止める必要があるもの』と考えている」と議長は話した。これを詳しく見ると、まず大半の消費者調査では、向こう1年先ともっと中期(ミシガン大は5-10年先、ニューヨーク連銀は3年先)のインフレ期待の数値をまとめており、ミシガン大、ニューヨーク連銀のいずれの場合も最新調査で1年先(それぞれ5.4%、6.6%)が中期(同3.3%、3.9%)よりも高いことが挙げられる。

こうした中でFRBは最近、CIE指数に変更を加え、1年先の数値のウエートを増やす一方、5-10年先のウエートを減らしており、これが同指数のこのところの上昇の一因であると、エバコアISIのクリシュナ・グハ、ピーター・ウィリアムズ両氏は分析している。Fed Runs Out of Patience as It Homes In on Short-Term Inflation(抜粋)

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

コロナ致死率の低さで日本が首位(ブルームバーグ):新型コロナウイルス感染症の致死率に関する直近の統計で、日本が首位に立った。世界の裕福な国々の中で日本の致死率が最も低い理由について専門家が指...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

債券投資はリスクヘッジの役割を果たさないのか | ブルームバーグ巨額の資金が投じられる「株式60%/債券40%ポートフォリオ」の先行きについて、ウォール街のプロの間で論争が続いていることは周知の事実だ。しかし今回の損失の大きさは、批判的な人々にさえ衝撃を与えている。米連…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

債券投資はリスクヘッジの役割を果たさないのか | ブルームバーグ巨額の資金が投じられる「株式60%/債券40%ポートフォリオ」の先行きについて、第2四半期の損失の大きさは、このポートに批判的な人々にさえ衝撃を与えています。世界的な金融危機の最悪期や新型コロナウイルス禍の下での相場急落局面より悪い成績だからです。
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

中国が原材料高直撃の製造業に桁外れの支援検討 | ブルームバーグ中国政府は原材料コスト上昇による打撃を利益面で受ける川下の工業企業を支援するため、新たな「桁外れ」の政策を計画していると、中国紙・上海証券報が20日伝えた。国営新華社通信が運営する同紙が情報源を引用せずに…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

中国が原材料高直撃の製造業に桁外れの支援検討 | ブルームバーグ中国政府は原材料コスト上昇で打撃を受ける川下の工業企業を支援するため、「桁外れ」の政策を計画していると、中国紙・上海証券報が伝えました。工業情報省が供給サイド政策構造の強化や消費者需要の喚起、テクノロジー投資の後押しに向けた施策を検討しているとのことです。
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

日本が外国人観光客の受け入れに慎重なわけ | ブルームバーグ世界で最も人気のある観光地の一つ、日本での外国人客の受け入れが2年超ぶりに始まった。だが、一日の入国者数を政府が2万人に引き上げた6月10日、羽田空港に熱狂的な観光客の姿は見られなかった。新型コロナウイルス… 外国人観光客が多すぎて、本当にイヤな思いをしているので、来なくていいです。 国内旅行が外国旅行より高いとか、本当にイヤ。 私は自分の国を旅したいんだよ…。
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »