ECB総裁「銀行監督を徹底」 AT1債まず株主が損失負担 - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 9 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

ECB総裁「銀行監督を徹底」 AT1債まず株主が損失負担

【ロンドン=南毅郎、大西康平】欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は「可能な限りきめ細かく、徹底した銀行監督を実施する必要がある」と述べ、利上げ継続の前提となる金融システムの安定に取り組む方針を強調した。クレディ・スイス・グループ救済で問題になったAT1債(永久劣後債)は「まず株主が損失を負担する」と語り、無価値にしたスイス当局の対応との違いを明確にした。.

【ロンドン=南毅郎、大西康平】欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は「可能な限りきめ細かく、徹底した銀行監督を実施する必要がある」と述べ、利上げ継続の前提となる金融システムの安定に取り組む方針を強調した。クレディ・スイス・グループ救済で問題になったAT1債(永久劣後債)は「まず株主が損失を負担する」と語り、無価値にしたスイス当局の対応との違いを明確にした。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

欧州中央銀行とは ユーロ圏の金融政策決定 日経きょうのことば

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ECB総裁、物価「著しい上振れリスク」利上げ継続示唆 - 日本経済新聞【ロンドン=赤川省吾、南毅郎】欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は日本経済新聞の単独インタビューで、ユーロ圏の物価上昇について「著しい上振れリスク」につながる恐れがあると述べ、強い警戒感を示した。金融市場では銀行不安がくすぶるものの、景気後退は「見込まない」との認識も示し、利上げを続ける考えを強く示唆した。ユーロ圏20カ国の直近の消費者物価の伸び率は年率7%と米国(5%)や日本(約3%)を上
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

日本製鉄の電炉転換、八幡などで検討 30年までに建設 - 日本経済新聞日本製鉄は10日、九州製鉄所八幡地区(北九州市)と瀬戸内製鉄所広畑地区(兵庫県姫路市)で大型電炉設置の本格検討に入ったと発表した。2030年までの建設を目指す。鉄スクラップなどを電気で溶かす電炉は石炭を使う高炉と比べ二酸化炭素(CO2)排出量を抑えられる。電炉活用を拡充して脱炭素の動きに対応する。実際に建設する基数や投資額など詳細は今後詰める。高炉が1基ある八幡地区の場合は高炉を休止して電炉に
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

楽天G、KDDI回線の利用拡大 数千億円の投資抑制へ - 日本経済新聞楽天グループ傘下の楽天モバイルが、これまで自前回線が中心だった東京23区など大都市でもKDDIから回線を借りることを決めたことが分かった。他社から回線を借りる「ローミング」(相互乗り入れ)で両社が新たな契約を結んだ。楽天は今後数年で、携帯電話の基地局建設にかかる設備投資を数千億円抑制できるとみられる。投資負担の大きい自社回線の拡大から方針転換し財務改善を優先する。両社が11日にも発表する。両社
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

自治体や企業の子育て支援 ギフト券やポイントも - 日本経済新聞政府は3月、児童手当の所得制限を撤廃したり、支給対象を高校卒業まで引き上げたりする少子化対策を発表しました。実は今年1月から「出産・子育て応援交付金」という制度も始まっています。運営するのは自治体で、0〜2歳の子どもがいる家庭や期間中に妊娠の届け出などを行った家庭などに、妊婦1人あたり5万円相当、出産後に子ども1人あたり5万円相当(双子なら10万円)の現金やギフト券を支給します。いま準備中の自
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

JR東海 4日続落、ビジネス客回復に懸念も - 日本経済新聞10日の東京株式市場でJR東海株が4日続落し、一時前日比200円(1.2%)安の1万6680円を付けた。4月26日発表した2024年3月期の連結業績予想は、売上高が前期比12%増の1兆5660億円、純利益が同14%増の2500億円の見込み。業績回復を好感し5月1日には年初来高値の1万7185円まで上げたが、利益確定の売りが優勢となっている。大型連休期間中の東海道新幹線利用の回復とは裏腹に、ビジネ
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

ラウンドワン、年初来高値 クレーンゲーム利益がっちり - 日本経済新聞10日の東京株式市場でラウンドワン株が一時前日比88円(15%)高の678円まで上昇し、年初来高値を更新した。主力のアミューズメント事業が日米ともに好調で、9日に発表した2023年3月期の連結経常利益は過去最高だった。24年3月期も増益と実質増配の見通しを発表しており、好業績と株主還元の拡大が買い材料となっている。終値は10%高の648円だった。23年3月期の連結経常利益は前の期比3.1倍の1
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »