COP27 最終日も交渉難航 資金支援で途上国と先進国に隔たり | NHK

  • 📰 nhk_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

COP27 最終日も交渉難航 資金支援で途上国と先進国に隔たり nhk_news

気候変動対策の国連の会議「COP27」は、気候変動によって引き起こされた「損失と損害」に特化した資金支援などをめぐって途上国側と先進国側との間で隔たりは埋まらず、引き続き交渉が難航していて、会議が最終日を迎えるなか、各国が合意できるかが焦点です。今回のCOPでは、気候変動によって引き起こされた「損失と損害」への資金支援が大きなテーマの一つとなっていて、特化した基金の創設を求める途上国側と慎重な先進国側の間で意見の隔たりは埋まらず対立が続いています。

こうした中、国連のグテーレス事務総長は記者会見で「私たちの交渉はいま危機的状況にある。会議の残された時間が24時間しかないなか、多くの重要な課題について各国は分断している」と述べ、交渉が難航している現状を明らかにしました。 そして、世界の気温の上昇を1.5度までに抑えるためには、各国が排出量の削減を加速させる必要があるとしたうえで「各国の姿勢がCOPで見える形で示される必要がある。『損失と損害』の資金支援についての話し合いはもう十分で、必要なのは行動だ」として、気候変動対策は待ったなしの状況で団結して取り組むよう訴えました。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 22. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

COP27 気温上昇抑制目標に中国などが消極的な姿勢示し交渉難航 | NHK【NHK】エジプトで開かれている気候変動対策の国連の会議「COP27」は18日の会期末に向けて詰めの交渉が行われています。しかし、… 全席禁煙の場所で煙草吸うヤクザに「煙草やめて」って言うようなもんだからな。 皆が協力しないとこの問題は解決されない‼️💢 ぶっちゃけた話を以前書いたけどw それではCOP本来の成果にはならない。何らかの成果として「1.5度の上昇に抑える」という点を目指すが、ぶっちゃけた話で終わらせたい大陸中国は基金創設を提案するが成果には消極的…という展開。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

COP27 メタン排出削減へ 日本のごみ処分場技術を紹介 環境相 | NHK【NHK】エジプトで開催されている気候変動対策の国連の会議「COP27」で、二酸化炭素の25倍の温室効果があるとされる「メタン」の… 国民から受信料徴収する公共放送ですよね? ちゃんと報道してますか? 福岡方式。メタンガスは嫌気性細菌が排出するのでゴミの中に通気する通路を設ける。塩ビパイプでもいいし竹も使える。福岡から全国に広まり、それが今世界にも。 排出削減には、先進国は、宇宙へ出ていくべきです。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

COP27、気候変動への取り組みに「ブラジルが戻ってきた」 ルラ次期大統領が意欲 - BBCニュースブラジルのルラ次期大統領は16日、国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)で熱狂的な群衆に対し、気候変動対策に取り組む国際舞台に「ブラジルが戻ってきた」と語った。 有言実行を期待しています。🐱 CO2減ると作物が採れなくなって食料危機になるのにね。
ソース: bbcnewsjapan - 🏆 1. / 68 続きを読む »

COP27、低調な議論に差す光明 水面下で動く米中ロシアエジプトで開催中の第27回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP27)は盛り上がりを欠いたまま終盤を迎えた。もともと温暖化ガス削減計画の実行や途上国支援の拡充へ機運を高めるのが目的で、期限の迫る交渉案件はなく期待値は低かった。だが、水面下では米中が頻繁に接触し協力関係の再構築を目指す一方、ウクライナ攻撃で国際社会から非難を浴びるロシアの代表団も孤立回避の糸口を探るなど、今後の温暖化対策に影響し
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

COP27が開催中のエジプトでは、人権活動家たちが抑圧をいとわず抗議を続けている国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)が開催されているエジプトでは、抗議活動が政府によって厳しく制限されている。抑圧されている人権活動家たちは、それでも危険をいとわず独裁政権への抗議を続けている。
ソース: wired_jp - 🏆 73. / 53 続きを読む »

焦点:「コンゴ盆地」で進む森林破壊、課題は生態学的手法の確立エジプトで開催中の第27回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP27)では、2030年までに森林破壊を終わらせるという昨年の合意に沿った取り組みを加速するよう各国首脳が求めている。こうした動きを促進する新グループの創設や、新たな資金提供の約束など一定の進展があった。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »