Cisco、Wi-Fi 6Eアクセスポイント「Meraki MR57」や、2つのIoT製品を発表

  • 📰 internet_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 6 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

シスコシステムズ合同会社は記者向けの説明会を開催し、Wi-Fi 6Eに対応するアクセスポイント「Meraki MR57」とMeraki MTセンサーの2製品を発表した。

Meraki MR57は、80MHz幅について5GHz帯の7倍となる14を利用可能な6GHz帯を用いるWi-Fi 6Eに対応する法人向けアクセスポイントで、4月19日から提供する。2つの5GBASE-T LANポートはそれぞれPoEにも対応。BluetoothやUSBポートも搭載する。なお、日本国内では電波法の規制によって現時点では6GHz帯の利用はできない。

センサーであるMeraki MTの新製品である「MT14」は、空気の品質をモニタリングし、アラートを通知するもので、TVOCとPM2.5のモニタリングに加え、快適性の観点から温度、湿度、騒音の監視も行える。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 23. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アーティスト西嶋豊彦。「文字の読み書きが困難」だからこそ表現できる世界 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)文字の読み書きや、音読に著しい困難を抱える「ディスレクシア」症状との共存を図りながら日本画画家として芸術活動を展開する西嶋豊彦。ディスレクシアだからこそ持ち合わせる天性とも言うべき「鋭い感性」や「命や自然を愛する慈悲の心」を駆使し、社会の偏
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

【犯罪最前線】背景にSNS 刑法犯減るも略取誘拐は平成以降最悪【犯罪最前線】背景にSNS 刑法犯減るも略取誘拐は平成以降最悪 交流サイト(SNS)やオンラインゲームなどを通じた出会いをきっかけに被害に遭う若年層が多く、殺人事件に発展したケースも。SNS利用が活発化し、ネット上での出会いを規制することが難しい現状もある。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

見られた映像 ゼレンスキー氏、市民殺害でロシアを非難読者によく見られた映像ニュース、4月2~8日の週間トップ3。「ゼレンスキー氏、キーウ近郊の惨状でロシアを非難」や「ロシア軍撤退のキーウ近郊、市内の状況は?」などが上位に。 岸田政権では改憲と核武装できず日本は未来のウクライナのようになる。男性は全員殺され、女性は全員性的暴行を受ける方法で。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

<発見!コロナ下の元気企業>まごころ弁当小樽店(小樽) 高齢者に宅配 見守りも:北海道新聞 どうしん電子版シルバーライフ(東京)が全国展開する高齢者向け宅配弁当「まごころ弁当」のフランチャイズ店で、2019年9月に開業。1食346円からという手ごろな価格設定で、「照り焼きチキン」や「カレイのショウガ煮」... いい事です!
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

困窮女性へのコロナ給付阻む「世帯主の壁」の正体 | コロナ禍があぶりだした「女性の貧困」の深刻コロナ禍では、非正規を中心に大量の女性の雇用喪失が起きた。生活支援のため、政府が一律1人10万円の支給を決めた「特別定額給付金」や、18歳以下の子どもたちに対する所得制限付きの「子ども給付金(子育て世帯…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »