BMW7シリーズ最高峰がV12⇒EVへ変貌した意味 | 高級車

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【BMW7シリーズ最高峰がV12⇒EVへ変貌した意味】 歴史や伝統を捨ててもいい圧倒的存在になれるか 東洋経済オンライン

BMWは4月20日にフラッグシップセダンの新型「7シリーズ」を世界に公開した。1985年のデビュー以来、通算7世代目という節目のモデル。本来は北京モーターショーでお披露目するはずだったが、ショーが土壇場で中止となったことで、発表はオンラインで行われた。

とりわけ、あのクリス・バングルがデザインした2001年の4世代目以降、7シリーズのフルモデルチェンジは常に物議を醸してきたと言っても過言ではないが、新型もまた大胆に攻めたモデルとなっている。理由は、言葉を尽くすよりも、その外観を見ていただければ一目瞭然だろう。まずインパクトが大きいのが、その顔。上下2分割されたヘッドライトユニットによって、これまでのBMWにないサイバー感の強い表情が作り出されている。キドニーグリルもまたさらに大きくなったようだが、その印象も薄まるほどと言っていい。全体のフォルムは古典的なセダンなのだが、こと7シリーズと見た時にはボディが上下に分厚いのが気になる。7シリーズと言えばスマートでスリーク、スポーティというのが身上だったのに、最初に見た時には同じグループのロールス・ロイスの新型車かと思ってしまったぐらいだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

このグリルはどう見てもカッコ悪い

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し