「派遣する側」「派遣される側」経験した男性の主張 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【「派遣する側」「派遣される側」経験した男性の主張】 「派遣はいつまでも続けるべき仕事じゃない」 東洋経済オンライン

都内にある派遣会社の営業担当で、コーディネーターも務めるタツヒサさん(仮名、45歳)はきっぱりと言い切る。しかし、それでは働き手を派遣先に送り込むという自身の仕事を否定することにならないか。これに対し、タツヒサさんはこう答えた。

「ちゃんとした仕事を見つけるまでのつなぎとして、製造や物流系の工場で働くのはいいと思います。あるいは建築や設計、通訳、編集といった専門的な技術を求められる業種なら派遣を続けるのもいいでしょう。(技術・専門職の派遣なら)経験を積めば、将来のキャリアにもなります」 タツヒサさんが所属する会社では主に建築関係の専門スキルを持った人材を派遣している。数年働いた後で正社員になったり、フリーランスとして独立したりする人もいる。一方でタツヒサさんにいわせると、製造や物流系の派遣は毎日同じ作業を繰り返すので確かに効率やスピードは上がる。ただそうしたスキルはその工場内でしか通用しないことが多く、つぶしが利かないという。

また、私が取材する中でも、製造や物流系の派遣労働者がフォークリフトやクレーンの運転資格を取っても、細切れ雇用のため、それらが給与に反映されることはめったにない。コロナ禍においても、雇い止めに遭って仕事も住まいも失うのは、自動車や精密機器メーカー系列の工場で働く派遣労働者が多かった。スキルアップどころか、なんらセーフティーネットもない働き方であることがあらためて浮き彫りになったといえる。タツヒサさんは「私もかつては典型的なワーキングプアでした。日雇い派遣で働いたこともあります。派遣で働くときのコツや、派遣で搾取されないための方法、自分がどうやって貧困から抜け出したのか。その経験をお話ししたいと思ったんです」と説明する。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

良い記事。 スキルアップの必要性も書かれていてわかりやすい。

時間と時を返せ!って思うのは正直な所です。がっ、他にないから仕方ない、無いよりマシ、次々と派遣先を与えてくれる派遣会社はその道のプロだけある。 ですが明らかに年収も劣る、勉強しなければ成長もなし、賃金性浮浪者って感じですよ。

様々なことが困難な派遣の仕事でも、やれるなら頑張るべきだし、頑張ったらなんとかなるっ!と言う話は、熱さや感動や希望が込み上げてくるっ! 派遣でも何とかなるのだろうし、何ともならないのは、別のことが理由じゃないだろうかっ? それらを何とかするための努力をしたら上手く行くと思うっ!

分かってる人は分かってると思うよ、ただ直接雇用やって上手くいくのか、だろうね…

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。