「半年以内に人間の頭にチップを埋め込む」とイーロン・マスクが張り切るNeuralink。開発で実験体1500頭が死亡か

  • 📰 gizmodojapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

自分の頭にも埋めるって張り切ってますけど、だ、大丈夫なんかいな…。イーロン・マスクCEOが2020年に人体で臨床試験をスタートする!と宣言したきり延期になってるNeuralink社の脳埋め込みチップ「N1」ですが、2018年からはじまった動物実験でブタ、猿など1500頭が犠牲になっていることが内部告発で明らかになりました。Reutersが入手した内部資料と現社員・元社員20人以上の内部証言による

社内には、ひとつひとつの実験結果を確かめてから大規模な動物実験に進めばいいと上司に直訴する社員もいたのだけど、そういう穏当なアプローチを望む声はかき消されていったと言います。

代わって社員に浴びせられるのはイーロン・マスクからの絶え間ないプレッシャーです。ここ何年かは、事あるごとに「頭に時限爆弾くくりつけてると思って急げ」と社員を励ますのが常で、さもないとチームごと解散と匂わすような発言もあったそうですよ?そんななか、カルフォルニア大学デイビス校と共同で行なった動物実験では、手術用組織接着剤を2回誤って使用し、猿2匹が苦悶のすえ死亡しているとして、動物保護団体「責任ある医療のための医師委員会」が今年2月、米農務省に苦情を申し立てています(Neuralink側は術後の経過がすぐれないことによる安楽死であったとし、接着剤そのものは合法と反論)。 さらに2021年には頭に埋め込むチップのサイズを間違えてブタ60頭に埋め込み、25頭が死亡。これじゃFDAから人体臨床実験の許可は下りないと、羊36頭で実験をやり直しましたが、こちらの羊も全員死んでしまいました。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

この人も結局危ない人かも。

ガンドアームを開発しないと宇宙開発ができないからな。

なにそのパーメットリンク

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 2. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ついに全国制覇!? 移動式オービスの「肖像権問題」はどうなった? 6年越しの配備状況とは全国各地に配備されている「オービス(速度違反取締装置)」ですが、近年では移動式のものが主流となりつつあります。2016年から配備の始まった「移動式オービス」ですが、2022年10月現在の導入状況はどのようになっているのでしょうか。
ソース: kuruma_newsjp - 🏆 75. / 53 続きを読む »

[ブックレビュー]悪い流れを断ち切る99の方法--「リセットの習慣」本書のテーマは「リセット」だ。著者の専門分野である自律神経を軸として、悪い流れを断ち切り、いい流れをつくるための99の行動習慣が紹介されている。そのうちのひとつが「迷ったら傘と上着は持っていく」だ。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »

金沢でモヤシ一筋70年 三吉商店、健康な食品届ける金沢でモヤシ一筋70年以上。新鮮なまま地元のスーパーや大手ラーメン店などへ幅広く提供しているのが、三吉商店(金沢市)だ。理想は細すぎず太すぎず、長すぎず短すぎず「中肉中背の健康的なモヤシ」(3代目の石橋隆太郎社長)だ。これまで培った企業風土をいかし、健康を考えた新商品の展開も始めた。JR金沢駅から車で10分で工場に着く。モヤシは土も日光もいらず、きれいな水だけで育つ。先代社長が地下水の豊富なこ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

老舗大国ニッポンで光る若手後継者 大胆変革で売上高20倍も6月中旬、再開発が進む東京・兜町のビルの1階にできたのが「平和どぶろく兜町醸造所」だ。その場で醸造したどぶろくを飲んで楽しめるこの店を開業したのが1928年創業の平和酒造(和歌山県海南市)。「飲みやすくておいしいわ」。どぶろく×金融街という意外性のある組み合わせも受け、7月初旬に訪れると女性を中心に夕方から多くの客でにぎわっていた。仕掛けたのが同社4代目の山本典正社長(44)だ。中小企業の後継 長く続くからいいってもんじゃない
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

イオン膝元 挑む地元スーパー - Yahoo!ニュース【イオン膝元 挑む地元スーパー】 イオンのお膝元で、果敢に勝負を挑んでいる小さなローカルスーパーがある。1947年創業の「スーパーサンシ」だ。四日市内に13店舗を構え、売上はイオングループの214分の1。勝負をかけたのが、商品を自宅まで届ける「ネットスーパー」だ。 イオンの焼畑商法は何とかしないと日本の小売業は崩壊する。 いや、すでに崩壊させられているのだが各所で抵抗運動が繰り広げられていると言った感じか。 最初は便利だとかスケールメリットにより魅力ある様に感じるが、大きくなり過ぎたものに実は魅力などない。 イオンは立憲民主党みたいなもの。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

スパイシーなチリペッパー&オニオンとザクザク食感のトルティーヤがジューシーチキンを引き立てる「Lチキ メキシカンタコス味」食べてみたローソンの定番ホットスナックといえば「Lチキ」ですが、2019年7月30日(火)より新たに「Lチキ メキシカンタコス味」が登場しました。トマトペーストやオニオン、チリペッパーなどでスパイシーな味付けのLチキになっているとのことで、どんな味になっているのか食べて確かめてみました。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »