「バスタブに何度も頭を沈める」そんな拷問は当たり前…中国の経済発展を支えた「4つの力」とは ふつうの民主国家にはない、中国共産党の'強い統治'

  • 📰 Pre_Online
  • ⏱ Reading Time:
  • 16 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

なぜ中国は世界第2位の経済大国になれたのか。社会学者の橋爪大三郎さんは「資本から軍事、人事までを握る中国共産党の存在が大きい。この統治力と、向上心の強い国民性が結びつくと、さらに成長する可能性がある」という。大澤真幸さんとの対談をまとめた『おどろきのウクライナ』(集英社新書)より、一部を紹介する――。

先発メーカーがあって、経営が苦しいんです。研究開発にすごくお金がかかる。いろんな医薬品の候補をつくるんだけど、なかなかものにならない。たまにうまくいっても、研究開発費を回収しようと思うから、薬価が高い。この値段でわが社の薬品を買わないと、ほかに売ってませんよ。これで治りますよ、みたいな商売で数年間は売って売って売りまくる。

消費者は、いい薬だけど高いな、と思うわけですよ。すると、ジェネリック医薬品が出てくる。先発メーカーの医薬品のコピー商品です。だいたい同じ薬効がある。それを生産すればいい。開発費がかからないから、安く売っても利潤が出る。後発のジェネリックメーカーは経営が順調で、先発メーカーを圧迫する。これが、中国が繁栄しているメカニズムです。中国の繁栄のメカニズム。先発メーカーの技術、資本をちゃっかり拝借できる。それから製品を先発メーカーと競合する市場で売りまくる。このふたつが、中国経済の繁栄の基本です。逆に言うと、国際市場から切り離されて、資本技術が入ってこない、そして、製品も輸出できないとなれば、中国の発展モデルは終わりです。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 48. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

年末年始に向けて体をリセットする3つの食事術小堀さんが実践しているのは「16時間断食」です。従来のような「食べものの内容を制限する」食事法ではありません。「16時間断食」とは、「食べない時間を増やす」食事法なのです。ダイエットのみならず、美容と健…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

童話『ピノッキオ』×『ブラッドボーン』なソウルライク『Lies of P』のアート開発秘話。「奇妙だが、美しい」をコンセプトに作られたビジュアル「ベル・エポック・パンク」とは童話『ピノッキオ』×『ブラッドボーン』なソウルライク『Lies of P』のアート開発秘話 「奇妙だが、美しい」をコンセプトに作られたビジュアル「ベル・エポック・パンク」とは
ソース: denfaminicogame - 🏆 14. / 68 続きを読む »

『Lies of P』ほど19世紀欧州の再現にこだわった韓国産ゲームはない―アートディレクター ノ・チャンギュ氏が思いを語る【G-STAR 2022】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト『Lies of P』ほど19世紀欧州の再現にこだわった韓国産ゲームはない―アートディレクター ノ・チャンギュ氏が思いを語る【G-STAR 2022】 『Lies of P』のコンセプトを通じて生まれた新たなスタイル“Belle Epoque Punk”とは?
ソース: gamespark - 🏆 42. / 63 続きを読む »

看護界の重鎮が91歳で新雑誌を創刊した切実事情──川嶋先生が自ら責任編集した創刊号のコンセプトは「読み手になって考え、書き手として伝えること」。佐久大学の青木紀特任教授との「ケアのプロフェッショナルにとっての“ケア”とは」という対談にはじまり、…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

「こないだカナダ戦で…」シュミットがGK目線で考える“日本の得点パターン”とは? | ゲキサカGK目線ならではの得点パターンを思い描いている。9月のドイツ遠征でアメリカ戦の後半とエクアドル戦に出場し、評価を高めた日本代表GKシュミット・ダニエル(シントトロイデン)が19日、メディア取材に対応。ベン...
ソース: gekisaka - 🏆 38. / 63 続きを読む »