[社説]処理水放出へ安全対策と対話に万全期せ

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 16 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

政府は東京電力福島第1原子力発電所にたまり続ける処理水を24日にも海に流すことを決めた。科学的な安全性や必要性から、海洋放出は妥当だと国際的に支持されていた。漁業者の反対はあるが、福島の復興や廃炉を進めるには政治決断が必要だった。岸田文雄首相の判断を評価したい。放出は今後30年近く続く。油断せず安全を最優先に作業を進め、万全を期したい。想定外の事態が発生した場合でも、素早く適切に対処できるよ

放出は今後30年近く続く。油断せず安全を最優先に作業を進め、万全を期したい。想定外の事態が発生した場合でも、素早く適切に対処できるよう準備をし、情報を広く発信すべきだ。処理水は大半の放射性物質を取り除き、トリチウムだけが残ったものだ。海水を混ぜて、トリチウムの濃度を国の安全基準の40分の1未満に薄め、原発から1キロほど沖合に放出する。

国際原子力機関(IAEA)は7月、国際的な安全基準に合致し、人体や環境への影響は無視できるとの報告書をまとめた。福島第1原発に職員を置き、放出作業が安全に実施されているかを監視する考えだ。政府はIAEAと協力し、進捗や点検の状況を定期的に公表してほしい。周辺国では、海や水産物への汚染を心配する声がある。ネットメディアでは、誤情報に基づくニュースが散見される。 科学的には安全だと根拠を示しても、不安を抱える人は一定数いる。水産業への風評被害は起こると考え、補償の充実に取り組むべきだ。政府は対策用に設けた800億円の基金だけでなく、別枠で予算措置するという。積極的に活用してほしい。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

[社説]観光産業は生産性を上げる好機に - 日本経済新聞宿泊、飲食、交通などの観光関連産業が人手不足に悩んでいる。新型コロナ禍で従業員を減らしたところへ旅行需要の復活が重なったためだ。低かった生産性の向上や賃金の上昇につなげ、強い観光産業をつくる好機にしたい。旅行市場は急回復している。円安で海外旅行を見送る人も多く、日本人の国内旅行は好調だ。7月のインバウンド(訪日外国人)はコロナ前の8割近くに達し、中国からの団体旅行も再開した。需要を取りこぼさな
ソース: nikkei_plus1 - 🏆 81. / 51 続きを読む »

<社説>日米韓首脳会談 緊張緩和へ対話に力を岸田文雄首相は18日(日本時間19日)、米ワシントン近郊の大統領山荘キャンプデービッドで、バイデン米大統領、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領と会談した。3カ国協力を巡る中長期の指針を示した文書「キ...
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »

【社説】米日韓首脳会議、バイデン氏の成果は米政府はバイデン米大統領と日韓首脳の間で18日に行われた3カ国首脳会議の成果を強調している。今回に限っては、この政治的宣伝の内容は正しい。
ソース: WSJJapan - 🏆 66. / 59 続きを読む »

[社説]米イランは緊張緩和進めよ - 日本経済新聞対立する米国とイランが緊張緩和を模索している。双方の囚人を交換し、イラン国外で凍結されている資産の一部を解除する方向だ。イラン核問題の根本解決は現状ではむずかしいが、危機的なレベルにある緊張を和らげる現実的な歩み寄りを進めてほしい。2015年に成立したイラン核合意は、イランへの国際制裁の解除とイランによる核関連活動の制限が柱だった。だがイランを敵視する米国のトランプ前政権は18年に合意から離脱
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

[社説]大手損保の談合体質は許されない - 日本経済新聞企業向けの損害保険をめぐり、損害保険会社によるカルテルの疑いが浮上している。業界再編で誕生した大手損保が高シェアを背景に不正に手を染めていたなら、断じて許されない。カルテル疑惑の温床になった商慣習や談合体質を改める必要がある。保険料の水準を損保各社が水面下で相談していた疑いは、私鉄グループの東急向けで6月に発覚した。仙台国際空港(宮城県名取市)や石油元売り大手向けでも同様の行為が疑われ、価格調
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

<社説>対馬丸撃沈79年 学童の犠牲繰り返さない疎開学童らを乗せて那覇から九州に向かっていた対馬丸が米潜水艦の魚雷攻撃で沈められて79年を迎えた。 乗船していた学童の9割以上が命を奪われた。戦争遂行を最優先する軍の論理が強いた犠牲である。この悲...
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »