SUBARU、トヨタと共同開発のEV相互供給 26年末までに投入

  • 📰 ReutersJapanBiz
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 32 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 121%
  • Publisher: 51%

RATI:SUSTAINABLE-EV-SUPPLY-CHAIN ニュース

AUT,AUTO,CARM

SUBARU(スバル)の大崎篤社長は13日の決算会見で、2026年末までに投入する予定の電気自動車(EV)4車種はトヨタ自動車と共同開発した上で、スバルの矢島工場で生産するEVをトヨタに、トヨタの米国工場で生産するEVをスバルにそれぞれ供給する予定と明らかにした。

米国では需要が旺盛なハイブリッド車(HV)の販売も強化する。トヨタのハイブリッドシステムをベースにスバルの水平対向エンジンを搭載した次世代システムを次期「フォレスター」に続き、「クロストレック」にも展開する。次期フォレスターのガソリン車とHVは日本だけでなく、今後は米インディアナ州の工場でも生産を始める予定で、需要に応じて柔軟な生産態勢を構える。

大崎社長は、EVの黎明期は先行きを見通すのが難しく「両社でリスクを軽減」しながら進めるが、普及期は「アライアンスに加えて、自社の開発もしっかりやっていく」と述べた。販売中の「ソルテラ」を含むトヨタとの共同開発車4車種は全てスポーツ多目的車(SUV)タイプを予定する。 足元でEVの成長が減速していることについては「もともと想定はしていたが、中長期的に見た場合は一定程度(EVが)普及していく流れは大きくは変わらない」との見方を示した。28年にEVの米国販売を40万台にする計画を掲げているが、達成に向けては「最終的にはマーケットが決めることだ」と語った。 米国でのEV生産拠点は「引き続き慎重に検討を進めている」とした。拠点選定にあたり、米国大統領選は「1つの判断材料にはなるかもしれないが、それだけではない」と指摘。経済やEV普及状況、顧客の志向、インフラなど「総合的に勘案して決める」と話した。

スバルはこの日、25年3月期(今期)の連結営業利益が前年比14.6%減の4000億円になる見通しと発表。研究開発費や販売奨励金の増加、為替影響が響く見込み。会社予想はIBESがまとめたアナリスト16人の予測平均値3534億円を上回る。今期の前提為替レートは1ドル=142円(前期は144円)、1ユーロ=153円(154円)、世界販売は前年比0.4%増の98万台を計画する。

AUT AUTO CARM CARM1 CMPNY CYCS CYCS08 ELEAV JDOM JLN PUBL EASIA AMERS US NAMER ASXPAC ASIA JP RATI:FINANCIAL-RESULTS AER AERO BACT BIZ COMAIR INDG INDG08 INDS INDS08 RES RESF

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 128. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

スバル、24年3月期純利益70%増に上ぶれ 米国販売好調SUBARU(スバル)は8日、2024年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比70%増の3400億円になりそうだと発表した。3200億円を見込んでいた従来予想から200億円上振れする。主力の米国で販売が好調に推移しているほか、想定為替レートを円安方向に見直したことが寄与する。売上高にあたる売上収益は、従来予想通り23%増の4兆6500億円を見込む。営業利益は68%増の4500億円と従来予想
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

【無料WEBセミナー】SUBARU、日本テラデータ、SBD Automotive ジャパンから講師を迎え、「クルマの新しい価値創造へデータの最大活用」について無料ライブ配信 ― 5月15日(水)【無料WEBセミナー】SUBARU、日本テラデータ、SBD Automotive ジャパンから講師を迎え、「クルマの新しい価値創造へデータの最大活用」について無料ライブ配信 ― 5月15日(水) 株式会社InBridgesのプレスリリース
ソース: PRTIMES_TECH - 🏆 113. / 51 続きを読む »

ADR日本株ランキング~日産自など全般売り優勢、シカゴは大阪比比170円高の38360円~ (2024年5月4日)ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル153.05円換算)で、日産自<7201>、デンソー<6902>、ANA<9202>、AGC<5201>、ブリヂストン<5108>、SUBARU<7...
ソース: ExciteJapan - 🏆 125. / 51 続きを読む »

史上最高益・好決算続出 自動車メーカーの2024年3月期決算を比較する トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、マツダ、SUBARU決算説明では売上高(営業収益 厳密には売上高と営業収益は異なる意味だ)、営業利益、経常利益、配当、ROEなどの数字が発表される。 営業… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
ソース: sponichiannex - 🏆 116. / 51 続きを読む »

EV充電、スバルもテスラ規格を採用 北米で25年以降SUBARU(スバル)は1日、北米で2025年以降に販売する電気自動車(EV)について、米EV大手テスラの急速充電規格「NACS」を採用すると発表した。日本勢…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

スバルもテスラ規格を採用SUBARU(スバル)は1日、北米で2025年以降に販売する電気自動車(EV)について、米EV大手テスラの急速充電規格「NACS」を採用すると発表した。日本勢は日産自動車に続いてホンダ、トヨタ自...
ソース: gifushimbun - 🏆 92. / 51 続きを読む »