OPECプラス、従来通りの供給計画を維持する公算大-参加国代表ら

  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 16 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

石油輸出国機構(OPEC)と非OPEC主要産油国で構成する「OPECプラス」は、今週の会合で原油生産計画を従来通りで維持する可能性が高い。参加国代表らが語った。欧州連合(EU)はOPECプラスに参加するロシアへの追加制裁に動いている。

参加国当局者らは世界的な石油の需給水準が安定しており、ロシアの輸出にまだ深刻な打撃は見られないとして、OPECプラスによる特段の行動は必要ないと主張する。サウジアラビアと近隣諸国を除きOPECプラス諸国の大半は増産に苦慮しており、供給を巡る決定はいずれにせよ総じて象徴的なものになりつつある。

サウジのファイサル外相は先週スイスのダボスで開かれた世界経済フォーラム(WEF)で、OPECは世界市場の安定のために「できることは全てやってきた」と述べた。また、同国のアブドルアジズ・エネルギー相は今月、価格を押し上げているのは原油不足ではないと指摘。ガソリンなどの燃料生産に必要な製油能力が消費国で不十分なことが原因だとの見方を示していた。 OPECプラスは7月の生産について、日量43万バレルの小幅な引き上げを承認する見通しだ。ブルームバーグがまとめたトレーダー、アナリスト13人の予想によれば、11人が6月2日に開かれるOPECプラスのオンライン会合では現状維持の結果を見込む。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 4. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し