NY外為市場=ドル/円半年ぶり高値から下落、神田財務官発言で

  • 📰 ReutersJapanBiz
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ニューヨーク外為市場では不安定な展開。ドルは一時対円で6カ月ぶり高値を付けたものの、財務省の神田真人財務官の発言を受け下落。通貨バスケットに対しても一時付けていた10週間ぶり高値から下げに転じた。

財務省や日銀などは30日、情報交換会合を開催。神田財務官は、政府として「為替市場の動向をしっかりと注視し、必要があれば適切に対応していく考えに変わりない」と強調した。日々の為替市場の動きについては明言を避けた。一方で「為替相場の要因は本当に様々で、森羅万象が影響する」との考えも述べ、状況に応じてあらゆる選択肢を排除せず対応する、とした。米債務上限法案の議会通過に向けた動きが注視される中、主要通貨に対するドル指数は欧州時間に10週間ぶりの高値となる104.53を付けたが、その後下げに転じ、103.870まで下げた。終盤は0.153%安の104.140近辺で推移した。また、フォレックスライブのチーフ為替アナリスト、アダム・バトン氏は、債務上限を巡る合意にもかかわらずドルが下落したのは、月末特有の利益確定売りが要因である可能性があるとと指摘した。ユーロ/ドルは一時2カ月ぶり安値に沈んだものの、その後切り返し0.12%高の1.0718ドル。ポンドも0.26%高の1.2391ドル。

財務省や日銀などは30日、情報交換会合を開催。神田財務官は、政府として「為替市場の動向をしっかりと注視し、必要があれば適切に対応していく考えに変わりない」と強調した。日々の為替市場の動きについては明言を避けた。一方で「為替相場の要因は本当に様々で、森羅万象が影響する」との考えも述べ、状況に応じてあらゆる選択肢を排除せず対応する、とした。米債務上限法案の議会通過に向けた動きが注視される中、主要通貨に対するドル指数は欧州時間に10週間ぶりの高値となる104.53を付けたが、その後下げに転じ、103.870まで下げた。終盤は0.153%安の104.140近辺で推移した。また、フォレックスライブのチーフ為替アナリスト、アダム・バトン氏は、債務上限を巡る合意にもかかわらずドルが下落したのは、月末特有の利益確定売りが要因である可能性があるとと指摘した。ユーロ/ドルは一時2カ月ぶり安値に沈んだものの、その後切り返し0.12%高の1.0718ドル。ポンドも0.26%高の1.2391ドル。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 128. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

コラム:粘着する米インフレが円安後押し、日本の物価上昇が防波堤に=内田稔氏ドル/円相場が、約半年ぶりに140円の大台を回復した。5月の主要10通貨の動きをみると、ドルが全面高だった一方、円はノルウェークローネ、スウェーデンクローナを除く全ての通貨に対して下落しており、大台回復はドル高と円安双方による結果とわかる。米国の債務上限問題の見通しが明るくなり、ドル/円続伸を見込む声も強まってきた。そこで、ドルと円の現状を定点観測し、ドル/円相場を展望する。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

東京マーケット・サマリー(30日)ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »

東京マーケット・サマリー(29日)ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »

コラム:粘着する米インフレが円安後押し、日本の物価上昇が防波堤に=...[30日 ロイター] - ドル/円相場が、約半年ぶりに140円の大台を回復した。5月の主要10通貨の動きをみると、ドルが全面高だった一方、円はノルウェークローネ、スウェーデンクローナを除く全ての通貨に対して下落しており、大台回復はドル高と円安双方による結果とわかる。米国の債務上限問題の見通しが明るくなり、ドル/円続伸を見込む声も強まってきた。そこで、ドルと円の現状を定点観測し、ドル/円相場を展望する。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

大関霧馬山、31日に誕生 モンゴル出身6人目大関霧馬山、31日に誕生 モンゴル出身6人目 霧馬山は小結だった初場所で11勝、新関脇の春場所は12勝3敗で初優勝を飾った。夏場所でも11勝を挙げ、大関昇進の目安とされる直近3場所合計33勝を1勝上回った
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

午後3時のドルは小幅高の140円後半、買い戻し優勢ドル/円は午後3時時点で、前日の東京市場終盤(140.44/46円)から小幅高の140.67/69円付近で取引されている。ドルが対ユーロなどで上昇した流れが波及し、対円でも買い戻しが優勢となっている。
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »