IWC脱退 豪州「失望」、NZ「捕鯨は時代遅れ」

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

日本のIWC脱退を批判 →オーストラリア「非常に失望した」 →ニュージーランド「捕鯨は時代遅れで不必要な行為」

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

いじめる相手がいなくなって寂しいのだろう。 分かるよ分かるwww

日本は、クジラを食べているのでわなく、頂いています。

こんなの無視でいいでしょ。

別に、オーストラリア産の牛肉食わなくたっていいんだし・・・

もう、オージービーフは食べない!

アメリカやロシアのイルカの軍事利用こそ非難されるべきではないのか? 特に動物愛護団体は。

日本が主体となって新しいIWCをつくろう

keifun2012 時代遅れだと、そんな理由で批判しているの? 批判するのだったら、もっと科学的根拠に基づいて批判すれば。

年間140万頭、豪のカンガルー猟は是か非か こいつらに鯨のことをとやかく言われたくないし、言われる筋合いはない。

オーストラリアは日本人の口に合わないカンガルーの肉やオージービーフが売れないから焦ってるってのもあるんじゃね? 捕鯨して鯨の数を一定に保てば漁獲量も安定するし

日本人の感覚からはないオーストラリアだってカンガルー食べてるじゃん オーストラリアはまたテレビで大使に日本人を数人殺していいですかって言うじゃないだろうな オーストラリアの白人が原住民にしたこと言えばそんなこと言えないだろ ここ数年でオーストラリア嫌いになった貿易国だが

カンガルーやワニを食ってるくせに、何言ってんだか。 旭日旗のパクり朝日新聞社旗には何も言わない韓国人や身内のセクハラにはmetooしない野党議員みたいだね。 同じ人種なんだろうね。

ヒンズー教徒が「牛を食す」ことを批判したら、牛肉輸出大国のオーストリアは何と答えるのだろうか? その答えをそのままお返ししよう

👈 殺すぞ~ぅ 食べるぞ~ぅ と 飼育した牛🐄🐂 を 殺して 食べる を 止めたら 捕鯨の話 が 出来ると思ぅがなぁ。

yiq_rt 食文化に口出しすんなボケ‼️

増えすぎると生態系が崩れることを知らないのか

これでいくら捕鯨に口出ししても無視出来る 牛食い人に何を食べるかを感情的に攻められたくない 人間が生きる上で 食べると言う行為で 命を奪う事で 少しでも誠実な人になる義務がある

文化の違い‼️

文化レベルが浅く、無知な者に限って、簡単に必要ないなどと口にするものじゃ。何の確証も無くな。

捕鯨禁止の目的が何のためなのか? 鯨の楽園を作って、オーストラリアやニュージーランドの観光資源確保のためではないのか? 食文化の問題ではない。他国の観光資源のために、税金を無駄に使うことはないだろう。 それならば、鯨以外の海洋生物の研究のために役立てるべきである。

ニュージーランドに激しく同意。日本は三流。恥ずかしい。

早くハリハリ鍋食べたい。

商業捕鯨か採算が会わないでは、

増えすぎたカンガルーを殺して、食べてる国に何も言われたくないわ!

IWC自体存在価値がないんだから脱退しても影響ないだろう。

アメリカのエスキモーには何も言えない反捕鯨国。きっと彼らには鯨を食べないと死んでしまう動物位にしか思っていないのだろう。

どちらも中国にやられちゃってる国だからね!

難しい話とは思う 常識として我々は食用で豚、牛、鳥、羊はOKで猿、猫、犬はNGな訳で これを説明できる人はおらん

だったらアメリカやカナダにも 同じこと言えって言いたい。 捕獲方法が違うから? 先住民だから? 混獲と称すれば良いのか? 駄目なものは駄目なのでは?

この2国二国間協定で攻めてくる。オーストラリアにとって国内問題から目をそらす絶好の好機。来年の労働党政権への政権交代は厳しくなった。

失望=お金が入らなくなる!でしょ? 食文化に内政干渉されたくないですね。カンガルーは食べても良くて鯨は駄目だって意味も不明。

資源保護ではなく、時代遅れとか感情を理由に捕鯨反対をする オーストラリアとニュージーランドの人は 文化の多様性への寛容さについて 論じる資格を喪失したと思う

それがどうした、これからは世界を敵にまわして戦う日本だ。

オーストラリアは本当に笑わせる。 世界一の動物虐待&殺害国だろ。

(確か?世界で二番目に厳しい!と言われる、マレーシアの) #ハラール認証 を受けた食材ですが? 乱獲してる訳でなく、きちんと管理して捕るので、オセアニアはゴチャゴチャ言わず、ハカでも御披露下さいませんか?

時代遅れってなんだよ てめーら欧米があとのりで商業捕鯨の油ぬきとりで荒らしまくった後に、 それをすべての捕鯨のようにいって、最悪太地とか近海のほそぼそとしたものにまでいちゃもんずっとつけてきたのに 何やっても文句いうんだろ? 結局鯨カルト教と欧米特有の自分たちの疚しさ誤魔化す正義だし

カンガルーを食べることにびっくりだけど、それが文化なら口出す必要がない。お互い様では💦

オージービーフを売り込みたいだけろ❗️ 日本は韓国に犬を喰うなとは言わないし、イギリスにウサギを喰うなとも言わねーぞ💢 他国に日本文化をとやかく言われる筋合いはない💢 来年からと言わず明日から解禁すればよいのだ❗️ 本当に外務省と財務省は日本の癌だな💢💢

食う事に不要も必要もあるのか? じゃあ、肉を食う事も不必要。 たんぱくを取る方法はいくらでもあるでしょ?

海の魚 鯨だらけになって初めて愚かさを知る

大きなお世話だ! 貴方たちの価値観があるように我々日本人には日本人の価値観がある!いい加減貴方たちの価値観が全てではない事に気付いたらいかがですか!?

オーストラリアはカンガルー食ってるし。

そもそも海の無い国が (主にヨーロッパ)たくさん IWCに加入している事が疑問だ! 鯨の知識もなく議論出来るのだろうか?

捕鯨国は ロシア、日本、ノルウェー、アイスランド、デンマーク、カナダ、アメリカ、グリーンランド、フィリピン、インドネシアなど。 肉食はダメだと言う人もいますよ。 オージービーフやめますか。 羊は豚は。 カンガルーとコアラの殺戮はやめて下さい。

和歌山県民の歓喜が眼に浮かぶが、同盟国の米国に三行半を突きつけるような今回の決定、日本の野党、中国、南北朝鮮の歓喜の声が聞こえる。安倍政権の親中、米国に距離を置くとも取れる今回の決定に危惧を感じる。日米安保破棄がなくても米国から関税をかけられる危惧が大である。

要約 オージービーフを大量に売りたいから、 鯨食べないでね。

食肉輸出国はある意味で正直ですね?

豪→チャイナインベージョン進行中 ニュージーランド→チャイナインベージョン完了 ▲根拠無き感情論で他国批判する前に、共に自国の'今そこにある危機'に対処すべきではないか?🙄 〈中国の介入「日本も脅威認識を」 豪チャールズ・スタート大 クライブ・ハミルトン教授

食文化に関しては、伝染病の危険とかがあるもの以外は文句言えない。 世界を見渡せば、アフリカでは猿を食べ、中国韓国は犬を食べる。 猿はヒトに近い生物! 犬は愛護の対象! なんて本国にとったらどうでもいい話。 他国からしたら信じられない残虐な行為だけど、無理強いするのは酷な話。

日本だけ食肉の選択肢が増えた気がする👍

みんな畜産国

オーストラリアやニュージーランドのために日本が存在するわけじゃないわな。

うるせえよ。牛食いが。

IWC脱退を支持します。

アボリジニ「...。」

はい。だから何?

歯ぁ?時代遅れ?科学的検証に聞く耳持たず、自分達が信じる宗教観だけで断罪する癖に💢

時代遅れって意味わからん おたくらが肉売りたいから批判しているだけやろ

日本人は鯨の肉を食べるかな?

miyake_yukiko35 Newsweekの4年前位のコラム記事で、 日本に商業捕鯨を認めたら、 という記事が載ったが、商業捕鯨が成り立たないという点には賛同するが、 日本はこれを補助金で支えて利権構造にするのが得意。だから思惑通り捕鯨はなくならない。 と当時から思ってる。

一方的に価値観押し付けといて失望もなにもないわ。 日本が出してる9%の分担金が入らなくなっちゃうから騒いでるだけでしょ。

ならば、金正恩様にお願いいたします。ミサイルの矛先を東京やソウルからシドニーやオークランドにしてください。そうすりゃ、食文化を守るヒーローになれますよ。

オーストラリアとニュージーランドは日本に輸出している肉牛の屠殺と解体シーンも一度見せるべきだよね。そうしないとフェアーじゃないよね。

他国の食文化に口を挟むな。内政干渉や。

Lei27148 クジラは友達さ!! ↑ この方が時代錯誤だろ

捕鯨は時代遅れね…😒 それは他の捕鯨国にも言ってるのでしょうか 日本にだけ言ってるのならただの民族差別ですからそれ☹️

当然の意見! 鯨肉が必要ないのは日本国民が1番良く知っているではないか!!

オーストラリアやニュージーランドは科学ではなくて感情論だから考え方を変えることは無いだろうが、食や生活の為ではなく趣味で狩猟をする国民には言われたくは無い。

ジャイアン「ホゲェ〜〜!!」

クジラ肉を食べる人が減ってる今に脱退するんだから食文化以外に理由がありそう

ローラ 辺りが捕鯨再開に関して騒ぎ出すところまで読めた。

大きなお世話。 しかも時代遅れで不必要って失礼にも程があるなあ。文化としての側面を有する国家もあるのに。 非科学的見地からお仲間だけで鯨保護してればいいじゃん。 捕鯨 オーストラリア ニュージーランド

捕鯨の歴史を子どもたちに伝えよう!

商業捕鯨でも捕獲数は増えないだろう。何故なら、日本人はもう鯨肉を好んで食べないから。 IWCは、科学的根拠を示せず、ただ感情的に納得させようとしている。鯨の数は増えているのが現状だ。

有毒物質が身体に蓄積しまくりの猛毒化した可愛そうな鯨食うとか今時アホで無知な日本人くらいだろな

🐰私は捕鯨に反対の立場ですが、日本の近隣国(爆食○国)が日本がやるならって鯨狩りはじめるんじゃないかって心配です🐳😭📌

ベコ🐮食って 鯨食うなと 言う文化

rjrjrjitigou 必要としてる日本は既に販売してる 回転寿司にも間もなく出て来ると思いますね GAIN&茶柱🥂 食の文化の違い 今季一番の寒波冬の雷に注意今年は最後の最後まで災、来年は良い年にとねがいます 良いね有難う🤗

来年のラグビーワールドカップのボイコット!ガクガクブルブル

無視しとこ。 節度を持って食べたい物を食べるだけ。 はりはり鍋が食べたい🍲

牛、羊だったら良いと? カンガルーまで食って、コアラでさえ増えすぎだと駆除してる国が何言ってんのかしらね。

sehiross2 カンガルーやコアラにしてる事は何なのか。 批難されてる事を知らないとは言わせない。 内政干渉ですね。

ベコ🐮食って 鯨食うなと 言う理屈

イスラム、ヒンズー教徒が日本に対して「豚、牛を食べるな‼」って言ってこない、それは日本人の食文化を理解してるから。明治神宮な参道に日本酒樽が置いてありそこでサウジからの女性旅行者が写真を撮っていた「イスラムだと酒はご法度だけど……」って聴いたら「昔からの日本の文化だから」➡

カンガルーを毎年何万頭も駆除している国が何を言ってるんだ?

同じことを北欧の国に言ってみろ。

ALICE_777 どこの国にも、それぞれの文化があります。 どちらかの国のように、虐殺などしません。出来れば、現在虐殺している国を注意してあげてください。m(_ _)m

捕鯨は各地域(41ヶ国)古来の食文化の為だが、欧米豪が畜産を行なっている様に鯨養殖をしていたら認めていたのだろうか? 殺生して食す事には差は無いはず、日本の畜産や精肉業者の様に欧米豪は感謝慰霊等行なっているのだろうか?

時代遅れかどうかを決められるとは、ニュージーランドさんも偉くならはりましたな。河島英五の歌でも聴いてくださいな。

分かり合えない事は悲しいが他国の文化を犯罪を犯して迄反対する輩は許されない。

ひつじ

え、マルチカルチャリズムを謳いながらその実白人による支配国家に仕立て上げて、アボリジニー達を追いやって未だに差別的な事をしているオーストラリアがそれをいいますか… じゃあオーストラリアでカンガルーとか食べてるのに失望したらいいんですかね?

カンガルーは平気で食す いただきますの文化のない国に批判は無用です お寿司も食すなよ

PPWFNuF9tiQ22om 調査も商業も、捕鯨はダメ、では話にならない。鯨に異常な感情移入をしているだけ。商業捕鯨の再開有無にかかわらず目的がねじ曲がった団体からは脱退が正解。

他国の文化に口出すな。

雑種に言われたくないなぁ!

日本、万歳!

言葉が足りんな! オーストラリア「非常に失望した捕鯨などせずにもっと牛肉買えよ」 →ニュージーランド「捕鯨は時代遅れで不必要な行為我が国産の牛肉を買うべき!」 こうじゃないの?

kumi_kumiJP 無視でいい。

うるさいハエ共め!

オーストラリアはチャイナに侵略されてるからなf(^_^)

羊放牧も時代遅れで意味のない行為!

オーストラリアとニュージーランドも多様性文化を認めない国だな。

牛や豚は食うのに鯨はあかんという屁理屈ワケわからんし‼️

オーストラリアのシーシェパードがあれだけひどいことをするのは国民が支持するからなんだよね、鯨の観光資源で毎年多額の収入があるからね

ノルウェーにも同じ事言ったのかな

カンガルー肉が時代の最先端なんだよね!

捕鯨国団体を作ればぁ〜

鯨と、イルカと、カンガールと、コアラが、言った。「人間には、失望した」と。

オーストラリア「やった!鯨が減れば鮫も減るじゃん」 ニュージーランド「俺ら手を汚さずにすむね♪」

肉売る国家、捕鯨国を非難する。 とんだブーメランがあったものだ。

大阪大学はクソ

同種喰い以外は別に食べたいものを食べれば良いだろ?人間なんだから。 他人の胃袋の中身まで強要し食文化を否定することこそ、時代遅れで不必要な行為と知れ。

なぜIWCが鯨を守れ!とここまでうるさく言うのか訳がわからん。海外諸国が日本の文化を理解しておけば騒ぎにはならなかったはず。むしろ人は食べ物がないと生きていけないから尚更だと考える。IWCもどうかしている。

他の捕鯨国の意見を載せないとは産経らしからぬ。

生身の人間の肉とか絶滅危惧種とかでなければ何を食おうがその国の人の勝手だろ

鯨が増え過ぎて居るから。って理由でじゃナイの⁉️

批判されても鯨食べるメリットは大きい

キリスト教徒は鯨は嫌う。しかし、昔は、鯨油を取るために多く殺していたことを忘れている。文化の違いでら無視するしかない。

牛はよく、クジラは駄目か。白はよく、黄色はだめか。道理で虐殺を繰り返し、人種差別が激しい訳だ。一寸の虫にも五分の魂だ。命に区別をつけるな。

オーストリアは、鯨肉を食べるなら牛肉を食えと言いたいのだろう。 言われなくても、もし鯨肉より牛肉の方が安いなら牛肉を食べるよ。 問題は値段が安い方が売れるということだな。

日本は野蛮な国だと思われてしまうかもしれない。

オーストラリアはミミズを食べるだろ。それに失望したあああ❗ってくだらねえ話だよな😁

捕鯨、賛成!

牛🐂神様の国、豚は絶対食さない国、日本はそれらの国を批判したことは無い‼️鯨にしろ。マグロにしろ、科学的根拠に基づいて、資源を確保しながら、取り続け、食文化を守ること、何が問題なのか?理解に苦しむ‼️

豪州に、 猫「これから殺されます」 ウサギ「ウイルスで殺されました」 コアラ「ユーカリ不足で餓死するからって殺されたんだよね」 カンガルー「農作物食ったら殺された」 ラクダ「ご飯食ってたらCO2がーとか言われて殺された」 ヤギ「食い物として連れてこられたのに、駆除されたよ」

FreshMixedBerry 反捕鯨ビジネスで、ゆすりたかり!

ほげぇ

mondaijiMiZuKi オーストラリア、カンガルー食べるよね?ワニ食べるよね? Σ(゚ロ゚;) 散々入植にコキ使っていたラクダ、罪も無いのに増えすぎたと、殺処分したよね?笑いながらカンガルーを殴って、動画上げてオーストラリア人がいなかったっけ? (´ω` )? 君たち達よりは、命に向き合っているがね... (´・ω・`)

肉食のお国に言われたくありませんね!

世界でも有数の野蛮な歴史を持つ人達に言われてもね。

→日本「大きなお世話だ」

話し合いしても無駄と判断したらこうなりますわねー オージー連中の反捕鯨って宗教みたいになっちゃってるから何言っても無駄だなとは思ってた

イギリスの犯罪者の子孫でしたっけ?w

私たちはカンガルーを食べません

タスマニア人をホロコーストして👿💀👿アボリジニの文化を破壊し💀👿マオリ族を迫害して👿💀次は和食を🎌奪い取る気なのでしょう(。・`з・)ノ

オーストコリアとニュー支那ランドにいわれてもなぁ

個人的には捕鯨は不必要だと思うが、日本を叩くならノルウェーとアイスランドにもちゃんと言ってくれよ。

お前らはリカオン殺しを止めろ🖕

ふん、なら牛や豚や鳥、食わなくなってから言ってくれや。

aikoku_chan 鯨を適度に捕らないと鰯などの魚類が減る一方

aikoku_chan ブーメランしか見えないw

捕鯨船の寄港地として栄えた国ですよね 南極にある捕鯨基地を放置しないでちゃんと片付けていただきたいと思っております

日本は鯨を大切に全部食べてきた 油だけ取って捨てる国に何を言われる筋合い無い

つい最近まで油のためだけに捕鯨してた白人に言われたくはない

馬鹿な奴等だ‼️ 近年、和食人気も手伝って世界中で魚の消費量が増えている。更にならず者国家中国の台頭で世界中の漁獲量が増えている。何十年も生きる海の食物連鎖のトップの鯨が増え続けたら‥‥‥ 子供でも解るぜ‼️

勝手に言ってろ!

なんで!? 関係ないじゃん😑

日本の文化守れました‼️ 食べたくない人は、食べなきゃいい。 イスラムの方が豚肉を食べないように、、、

オーストラリアは黙ってカンガルーでも食ってろ!あとサメを”スポーツ”とか称して娯楽のために殺すのやめろ!

おたくら、自国の固有種ガンガン殺してるよね。 喋るな!!!黙ってろ(`´)!!! (流石に下品になります)

羊や牛は可哀想じゃないの?

関係ないね

鯨が絶滅しそうな状況ならいざ知らず、そうでなければ捕鯨は日本の大事な食文化であり、文句を言われる筋合いは無い。文句言うやつは、葉っぱでも喰っとけ。

牛やカンガルーが絶滅危惧種になったら貴方がたは牛を食べるの止めますか?

ほってけほってけ スルーでいいよw

なぜ鯨だけ?食べてる動物は色々なのに

牛や豚は良くて鯨はダメって所に選民(獣?)思想と言うか、そこはかとなくレイシズムが潜んでる気がするんだよなぁ。

農薬漬けのエサを食べる牛よりマトモ。

鯨はいけない、牛やカンガルーはいいという考えこそ白豪主義と変わらぬ思い上がり。自分たちは食べないから人に食べるなという幼稚な思考には与しない。

彼らからの しがらみ と手を切ったことを素直に喜びたい。

inobudou 鯨カツ食いてー💕ww

他国の文化に干渉してくんなよ。

安価でクジラのステーキを食べたい。

inobudou 鯨捕らないと鮫が増え結局人間が餌食になる。

別にどっちの主張も間違ってないんやけどな

アボリジニを虐殺していた人殺しの意見なんか聞く必要無い

エスキモーはwww

鯨を食べる。 羊も食べる。 牛も食うし、鳥も食う。

本当に捕鯨が不必要な行為か否か、日本近海から鯨類を駆逐した後の水産資源の変化を見てみよう。

そうは言ったって鯨の刺身は美味いんです‼️

牛、豚、鳥は許されるのか?乳牛なんて年中妊娠させられて可哀想なもんだとは思わないのか?捕鯨を肯定するつもりはないが自分達のやっていることから目をそらすな❗

捕鯨容認国だけで、 新たな国際的枠組みを作りましょう 資源を守りながら捕鯨を続ける 建設的な議論ができると思います。

牛や羊の肉を売っている国に言われる筋合いは無い。

勝手に失望して下さい。日本を貶めたいそれだけの事、内政干渉、分担金で散々いい思いをしたのだから!此れからは国連、ユネスコと同じ金欠病に苦しんで下さい!

クジラが減ると漁獲量は増加するだろうけど、それによって誰が困るのかわかりやすい反応

やっと鯨が庶民価格で食べられるのかな?

結局捕鯨反対の明確な根拠は無いわけだ( ̄∇ ̄)

FreshMixedBerry 島流しの末裔共が偉そうなことぬかしやがって

南氷洋はオーストラリア、ニュージーランド他にお任せしました。 万一増えすぎても日本は間引きのお手伝いができないのでよろしく(´▽`)ノシ

油しかとらなかった国の人々から言われる筋合いはない。

批判的なのは、日本への牛肉の輸出国やん(笑)

でも、捕食者が居ないと秩序は保たないと思う。

牛肉、売れなくなるから?

何故捕鯨はいけないの? と改めて聞きたい。可愛いから 知能が高いから、、とかじゃなくて。

大きなお世話だな。

sage_willow01 自分達の食文化にないからと言ってそれを野蛮だの、時代遅れだの全否定する事自体が野蛮で時代遅れだと言う事に気付かない事こそ野蛮で時代遅れだと言うなによりの証左。

そりゃあ、脂だけ取ってその他は全部棄てるってのは時代遅れでしょう。

他所の国の食文化を時代遅れって、ふざけた事を言うな❗

政府さん、オージービーフ輸入禁止でお願いします。

違法にクジラを保護したせいでサンマ、サバ、イワシが獲れなくなった。

南氷洋で捕鯨しないかわりに貴様等の沿岸にサメがB級映画のように押し寄せても知らんけどな

hw4ki6 仕方がないだろ!議論しつくした上での見解の相違です!私は日本国民の一人としてIWC脱退に賛同します!子供の頃に食べた鯨肉が懐かしいです。

そう言うオーストラリア人は牛豚鳥はもちろんカンガルーも食うな!哺乳類だぞ!

これが世界の現実です、未だに自分達が一番の最高な民族で、自分達の意見と違う事は、野蛮人で絶対に許せないと、勝手な思い込みで生きて居ます、我が国民に原爆を落としても、多くの非戦闘員をなぶり殺しても恥じさえ感じない、非人間的民族です、これらの人々を褒め称えて来たのも、マスコミ様です。

カンガルー食ってる奴等に言われたかねぇな

戦えニッポン❗

「カンガルーやコアラを虐殺するのは時代遅れで不必要な行為」

羊やカンガルーは食べても鯨がダメな理由を是非とも述べてもらいたい。

日本の金が入らなくなるので「失望した」んだろう。

アボリジニを自分たちの尺度で劣った種族とみなして虐殺した連中が、現在はその尺度を動物に当てはめている。 鯨はかつての白人で、劣って食べられても仕方がない牛や豚は有色人種なのだろう。 白人の価値観こそ至上と思い上がる彼等は昔日から何も進歩していない。

散々肉食ってる連中が何をぬかすか!

こういう奴らが、鯨しか食い物なくなったら資源独占に走るんやぞ

反対すんの牛肉豚肉買えっていう国ばかりやんか。

takarin_7 古からの食文化にケチ付けられても困るんですけど。中国や韓国なんかは犬・猫食べてますけどいいんですかね?

他国の文化にガタガタ言うな😠

カンガルーはどうなんすか?

カンガルーやアボリジニは殺してもいいけどクジラは殺しちゃダメって価値観が理解不能ですよね。

捕鯨やってるノルウエーやアイスランドには言わないことも相手が日本なら居丈高。人種差別主義者ですって言ってるようなもの。ネクタイして盛装しててもシモ半身丸出しみたいな品のなさ。これがわからないセンスは共有無理ね。

時代遅れならIWCも要らんわな。

話し合いってのは価値観を共有できる相手とするもんだ。 保護は大事だが、いきすぎれば他の資源を減らす事にもなる。 イナゴを保護して稲を食い尽くされるような事をいつまでもやってらんねぇよ。

豪州やNZのEEZではなく日本の領海やEEZな訳だから日本が捕鯨しようがゴジラ作ろうが豪州やNZが口を挟む事じゃないし、豪州が鯨取るな言うなら日本は豪州にカンガルー食うなと言っても問題ないと言う事。

時代遅れとかw さすが、グローバリスト様は言うことが違う!w グローバルなお考え!ww で、ニュージーランドはどうでもいいとして、オーストラリアの一部発狂グループをオーストラリア全体のイメージとして一般化することにより、日豪の友好関係に波たてようって魂胆ですね?わかります。

あんまりふざけた事言うんじゃねーぞ、オースト虎リアめ!

mikasama4831 鯨を金儲けの道具だから殺すなって理由…オーストラリアさん、ニュージーランドさん非常に失望しました。 捕鯨は時代遅れで不必要な行為…ニュージーランドさん、絶滅危惧種ホッキョクセミクジラ捕鯨国アメリカにも言いましょうね。

sage_willow01 一昔前は 「魚を生で食べるなんて野蛮人!マイガー!」とか言ってた奴らが 「寿司!刺身!サイコー!」とか言い出したんだからそのうち 「鯨ウマー!サイコー!」 って言うに違いないに100鯨ベーコン。

さんざん意地悪しておいて。 おまけにシーシェパードまでコメント出して 海賊に言われたくないよ(笑)

異なる文化を尊重することも共生には必要だと思うのだが。一方的に自分たちの価値観、文化だけを押し付けられてもねぇ、、我々から見たらあなた方の国にも?の文化、習慣、たくさんあるんだけど。

いつも疑問に思うことは、何故鯨やイルカは駄目で牛や豚、羊は食べても良いのか?個人的には牛、豚、羊の方が身近にいて愛着を感じるので食べるのが可哀想だと思う。

不必要な組織ってことはよくわかった

takarin_7 食うな!って言う人、何を言っても「脱退決定」だからな。 喚き散らすのもいいけど、「脱退決定」だからな? え?反対? そうねー、「脱退決定」だからな?(^ー^)

小魚増えるかも⁉️

先住民を死ぬほど虐待し続けた文化人気取りの略奪者達よ!良く聞け、鯨の竜田揚げ食ってみろ!旨いぞー❗

他国の食文化にイチャモンをつけるな!それならオーストラリアはカンガルー🦘を喰うのを今すぐに止めろ❗️

なら、牛や豚や鶏を大量惨殺し続けるのは平気でなんとも感じないんですねあんた等は。

irukanigohan 過保護な保護政策で自滅するがよいぞ間抜けな白豪主義者どもw

羊に愛を。

日本人は昔から鯨を食べてきたんだよ。それが日本の食文化。ミンククジラなんか増えすぎちゃってカタクチイワシやサンマの漁獲量が減ってしまっているっていうから鯨を間引いたほうが、クジラを食べられてサンマも増えるってことだから商業捕鯨はいい事ずくめですよ。

jyunesu_ コアラを間引きして カンガルーを食ってる国に言われたくないですな

ほらな 感情でしか反論できない

時代遅れの~漢になりたぁいぃ~♪ カンガルー食ってるやつらに言われたくないですな。古くはアボリジニの食糧として捕獲されてきたが、現在はオーストラリア政府の許可を受けた狩猟者によって商業的な捕獲が行われている。どないやちゅーねん!

よその国にごちゃごちゃ言われる筋合いねーんだよ。

現代の捕鯨は、最先端の食糧生産の一つ 理由 ①鯨は大きく、殆どの食糧生産より動物の犠牲が少ない. ②科学的に持続可能な捕鯨は生態系への負荷が小さい. ③捕鯨は水も土地も使わず、農業より地球環境への負荷が低い. ニュージーランドは、自国の漁業が原因の絶滅寸前イルカをきちんと管理しなさい.

豪との関係悪化は避けられないだろう。安全保障に悪影響が及ばないことを望む。

ファッションじゃねーんだから、流行り廃りはカンケーねーだろ。

肉を輸出する国の言い分だな 日本はオーストラリアやニュージーランド建国のはるか昔から鯨を食べてる 時代云々で批判してるのは肉が売れなくなるからだろ? IWCは元々鯨を資源活用する団体だった 保護しかしないなら自分たちだけで勝手にやればいいい

捕鯨の何が時代遅れなのか?

昔、アボリジニの人々を狩猟対象にしていたオーストリアがよく言うわ。

takarin_7 野蛮人がなんか言っとる。

必要か必要じゃないかは他国が決めることじゃない。失望は勝手にすればいいし時代遅れと言えばいいが、他国の捕鯨が不必要とか言ってるのはさすがに国として常識がない。

他国が日本の食文化を批判する権利は無い

はいはい,牛は良くて鯨はだめなのね?理由は?神様が牛はOKしたけど鯨はだめだって?そんなの知らんがなw勝手に自分たちの宗教観を押し付けるなよ。白人ども!だから戦争がなくならんのだよ!

takarin_7 鯨が増えて漁獲高が減少している。 オーストリアとニュージーランドの国民は寿司も魚も食べるな。

犬鍋屋台がある韓国に対してコメントを求めたい

生まれてから死ぬまで殺して食べるために生かしている家畜よりは自然な行為だろうに…

IWCがクジラ資源を保護する団体なら脱退しなくてもよいが、現在は保護するよりクジラ漁業を禁止する考えに変わって行った。宗教的な団体にはついていく必要はない。

現地人を虐殺して成り立った国に言われたくないなあ。

とうとうアホがうつった。 トランプ

といいつつコアラを間引き

FreshMixedBerry 牛はいくら殺しても売りさばきまくっても良くて鯨は駄目の理屈がわからない。

takarin_7 自分達の価値観が世界基準とでも思っているのだろうか。相容れないところに忖度は不要だ。日本人は自分達の文化に誇りを持つべき。アイスランドなど、捕鯨国家と結託していくべきです。

生きた羊や牛を劣悪な環境の船で苦しみを与えながら第三カ国へ輸出し莫大な利益を上げ続けているようなオーストラリアに口を出されたくありませんね。

国家レベルで言うに事欠いて「時代遅れ」とか、反捕鯨がこの程度の認識でおこなわれていたことが、非常に残念です。

気にする必要なし。連中の口に合う鯨料理を紹介するまで、時間の問題。

鯨なんか食べたこともないくせに文化だとか言う輩と、他の動物を搾取してる癖に鯨だけ強固に擁護する豪州系の国とどっちもどっち 水族館に良く行く身としてはどっちの意見にも賛同出来ない むしろテレビで見た鯨肉専門店の意見が一番しっくり来る 今時鯨肉の需要もないし乱獲に繋がる懸念もある、と

ニュージーランド「捕鯨は時代遅れで不必要な行為」 これ見ただけでも脱退は正しい選択だな。

アボリジニはイギリスからやって来た侵略者に大虐殺され、広大な土地を掠奪されて絶望したと思うのですよ ニュージーランドは科学的な反論をどうぞ ならニュージーランドが時代の最先端を行ってる分野って何よ? 俺、聞いたこと無いぞ

takarin_7 カンガルー、ダチョウ、クロコダイル喰ってるけど、鯨と何か が違うんだろう?牛、豚、鷄も違わないんじゃないの? アラスカやアイスランドの捕鯨は良くて日本がダメな理由教えてよ

捕鯨をやめた結果、人食いザメが増えて困っている国はどこのどちら様ですか?

鯨の代わりにオージー・ビーフってか?鯨の代わりにキウイフルーツ🥝ってか?

早く鯨を安く食べたい。今の60代以降は鯨で育った世代です。😊

『捕鯨が時代遅れ』?😒 …他に言える言葉がナイ?😒 資源が限られる日本には、重要な食料であり、また、魚資源を人と奪い合いしているのが、鯨。 鯨と漁業協定を結べるワケがナイだろ。 …それとも?濠や新西蘭は、賢い鯨と漁業協定を結んでくれるって?😒

鯨を喰うならオージービーフ買えということ。 鯨食やめて牛肉食えってこと。 ふざけんなよ

「捕鯨は時代遅れで不必要な行為」 油だけ採ってるんじゃねーし。こちとら食文化だし。

さっさと捕鯨なんかやめちまえ。 得するやつはごくごく一部でほとんど全員関係ない話。 いつまで勝つ見込みない戦いやんだよ。 無駄。いますぐやめてくれ。

脱退GJ(≧∇≦)b

数週間前。オーストラリアの観光名所の一つシーワールドの営業中に観客がいる中、動物愛護団体の活動家がプールに入りイルカショーを妨害、警察が身柄を拘束する事態に。活動家が拘束されると観客席から拍手が。オーストラリアでも一般人の認識はこの程度です。

クジラの個体数が絶滅寸前まで減っとるならいざ知らず、逆に増えまくって他の魚類の漁獲量を脅かしとるぞ! 反捕鯨国はカルトめいた屁理屈で他国の食文化に干渉するな! 大の朝賤嫌いのワシでも犬食は批判した事無いねんぞ!

コアラは殺しても平気なの……(T-T) 豪で増えすぎたコアラを安楽死、 どこかおかしい動物愛護派の主張 - BIGLOBEニュース

勝手に失望しとれ。

タスマニアにいたアボリジニやタスマニアンデビル等々を絶滅させたオーストラリアンが云える事かよ?😁

鯨油だけを利用した欧米 鯨を上手く利用した日本で良いよね?

カンガルーを食べる野蛮人には言われたくないわ(笑)インド人がおまえ等に牛を食べるなって言ったらどうする

急所を外して長く苦しめたあげく追い詰めて殺すスペインの闘牛やイギリスのキツネ狩りには何も言わない。 全力で反撃してくる北欧や「座礁した」などと嘘を並べて鯨を食べまくってる韓国にも何も言わない。 そんな連中が「クジラは友達だ!」などとほざく集会の費用をなんで日本が負担する必要あるの?

食文化についてよその国にとやかく言われたくない。

カンガルー食ってるオーストコリアが何言ってんだ?金ヅルが居なくなってヤバいって正直に言えよ

時代遅れになったのは油だけのための捕鯨‼️

時代遅れって…日本の古くからある食文化ですから 時代遅れも何も…

重鎮、二階さんの地元、和歌山の知られたの漁の一つです。 意見が強いのと、3戦で安倍首相も世話になっているので 表立っては断りにくい問題です。 ただ、世界を敵に回してまで続ける価値はわたしには見出せない。 二階さんが退任すれば、消えるでしょう。

生意気言うな、🇦🇺と🇳🇿😤😠😡

欧米の傲慢‼️

俺は鯨を食べる気は無いが、他の生物は良くて鯨はダメな根拠を説明せよ。

なんとでも言ってください。 あなた達には関係ありません。

動物を己の好みでランクづけし、他文化に容喙するとは神をも恐れぬ行為だ!

カンガルーを害獣として撲殺しても良い国にそんなこと言う資格なし。 結局自分の都合の良いことしか言ってない。 20世紀に多くの野生生物を絶滅に追いやったのによく言う。

別に関係ないだろ。

生き物を一切殺生しない国だけが日本を批判する権利があると思います。

知らんがな~Σ(*゚Д゚*)

上から目線で、白人文化優勢でその他は劣等みたいな言い方一番腹立つ、折り合い付けるのにIWC 入っても禁止じゃあ意味ないよ

インド人が「神聖な牛を喰うとは何事か!」と言わないだろ? 白人様は他国の食文化に口出すの好きだな

ネトウヨがクジラを食べるみたいです😀

国の伝統食を奪う行為もどうかと思う。

IWCに無駄金払うのもなぁ。

時代遅れでもいい。日本が、自国の領海と排他的経済水域でやるだけだ。実は、南氷洋の長須鯨が美味いんだけどな。オージーには判らないだろう。それが食文化というものだ。

脱退してもしなくても、非難される事に変わりない。

じゃあお前が出ていけ、NZ!

クジラをペットとしか思っていない連中に言われたくない!「カンガルーを食べるなんて野蛮だ!」と言われても食べるくせに!

オーストラリア、ニュージーランド。共に中国によるサイレントインベージョンが進む哀れな国。

いいんです トランプ氏も自国の為に 必要のない加盟は 脱退してます 日本も真似しろとは言わないが 日本国のためになる事をするだけ

なにが時代遅れなんでしょうか。 「羊の毛を刈って衣類にする、食べるなんて時代遅れだって」活動でもしましょうか?? それに他国の文化に口出しする事自体も時代遅れだ。 何でも白人が正しいと思わないで欲しい。

油が欲しいだけで鯨を乱獲し鯨肉は全て廃棄していたアングロサクソンが良く言ったもんだ。日本人無しで海洋資源が管理できるか見てやろうじゃないか?

羊毛もいらんやろ。とニュージーランドに言ってやろう。

そりゃ〜 牛が売れなくなるからな (爆笑) (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

国家間の個別的価値観なのだから、南氷洋サンクチュアリ側に反論してもしょうが無い。この先は何とかNAMMCOに参加して北大西洋商業捕鯨と、中型ぐらいまで視野に入れた近海捕鯨の道を探る事だね。

ルーミートは時代遅れじゃない? そう最先端なんだ… ビーフは? 飼育ならいいのか? ならば魚は食えないよな、養殖以外!

コレでTPP脱退されて終るな。2019年も災いだわ。同盟国を敵に回したら韓国と変わらんぞ。日本の食文化かもしれんが 犬や猫食うな〜韓国の食文化だから。と同じ事なんよ。

カンガルーやコアラを虐待する国

どうせ奴らもすぐ忘れる🤪韓国みたいに粘着するなよ🤪

人間まで食う中国人に 媚び諂い国を乗っ取られてる 国があるらしいです

我が国に高圧的な態度取るんだったらまず自国旗からユニオンジャック取ったら?

食べもしないカンガルーやサメ殺して激減させて、アボリジニも虐殺したオーストラリア人に言われたくはないな・・・

食文化に時代遅れって、、それにインド辺りでは牛が神じゃなかったっけ?その地域からしたら我々はすげー野蛮人なんだが、インド人がそんな野暮なこと言ってる?鯨食うの酷いって奴は、牛が食肉処理されるところを見てから言え。数が減っていて本当に保護対象ならわしが謝ろう。さあ、どうなんだ?

牛は買うから安心しろ! それより、中国に食われそうな自国の心配をしろ!!

あなた方はカンガルー、牛、豚を食べるなよ。

カンガルー食おうとは思わないんだよなー(笑)

は?鯨を食べたらダメなの?あんたらは、動物食べないの?

両国はすでにチャイナですから。

何が時代遅れなのか? 古くからの日本の文化

牛肉、羊肉が主要輸出品である国が中心になってる事からして草 要はアレでしょ?クジラ食われると、牛肉・羊肉の敵が増えるからでしょ?動物保護とか、聴いて呆れる。自国の産業守るための必死の抵抗だろ?

なんでクジラだけ言われるの? 牛とか鳥とか豚とか羊とかマグロとか。。。。

黙れ‼️‼️(ー。ー)他国の食文化に、内政干渉する事はないでしょ‼️‼️( ̄ヘ ̄メ)

貴重なタンパク源としての計画的な捕鯨は我が国しかなし得ない。蓄積された技術は規範となりうるものだ。目先に惑わされるChinaやKoreaが無制限な捕鯨に乗り出したらどうするのだ。黒マグロなど批判があるが日本だけの責任だろうか?感情論に終始してはいけない。

オーストラリアとニュージーランド、日本人に対する人種差別用語使うの止めろよ。 AustraliaInJPN ニュージーランド大使館

別に気にする必要がないかと思います。鯨だけを特別扱いするのも不必要なものかと…。 何より他国に強制され捕鯨などに口出しされることも必要性を感じません。そろそろこの国ももっと自立をしていけばいいのではないですか?

内政干渉はお断りします

悔しいのうwww

IWCじたいがもう時代遅れですよ。

オーストラリアは過去にコアラを800頭殺処分したよな。どの口が言うかよ。殺すなら責任持って食え。

完全に食文化の違いですが、カンガルー肉食べるんですよね。羊もかわいいよ!

その愛の一部でもアボリジニに分けてやって下さい

食肉の輸入制限してください

隣国の火病と同レベル

抜けたら文句言うな。もう知らん。

そういう事を言われてもなぁ… 支持不支持は兎も角、日本政府が決めた事なんだから、一般庶民は黙って従うしか無いんだよな

俺も反対だなー。 水産庁がまともに資源管理が出来るとは思えない。

カンガルーや羊は食っていいけど鯨や海豚は時代遅れって、どういう理屈ですかね?そもそもが難癖

捕鯨が不必要なのにIWCに復帰しろって、意味不明

鯨を乱獲したオーストラリアとニュージーランドとアメリカには言われたくない 建国200年も満たないのに、鯨を乱獲した国に

IWCは鯨や海豚を神聖視するカルト教団と大差ない。

そもそもアメリカが日本に開国を迫ったの何でか知ってる?捕鯨船の補給基地にしたかったからやろ?あの頃から資源保護もクソもなく精密機械の潤滑油欲しさに乱獲して絶滅寸前まで追いやったのお前ら白人やろが。こちとら縄文時代から食用にしてて神社建てて供養までしとんじゃ。ほっとけ。

ニュジーランド行くと100年前散々鯨油採取に捕獲してた記念館あったけどニャ〜 自分達が散々やってた時代については文句言うな、ってか^_^

オーストラリア・ニュージーランドは牛肉を日本に売りたいのでしょう。資源が枯渇しない限り、他の魚類と同様に捕獲することには問題ない。

反捕鯨サイドは仲間じゃなくなって 清々した訳ではないんだ…

これでクジラを食べられるようになるのかと思ったらそういうわけではないらしいのが悩ましい。

どこがどう時代遅れなのか説明してみろや💢

こんなんやからオーストコリアとか揶揄されんねん。 それに牛を殺しまくって輸出したり、カンガルーを娯楽目的のハンティングしとることと整合取れんぞ。

なんで「捕鯨は時代遅れで不必要な行為」なんて決めつけられなきゃならないの? 牛や羊のげっぷに税金かけるなんて時代遅れで不必要な行為、とか言われたい? あからさまな干渉は、文明国ならやめてほしい。

見事に日本を取り囲む国からの表明。 意図は簡単、日本の孤立化を願う中国の思惑通り。

豪人を水族館入館拒否にするのも納得だな〜

ニュージーランドとか原住民殺しまくって絶滅寸前までおいやったくせしてなにいってんだ

クジラやイルカだけ特別視する意味がわからん

捕鯨は時代遅れ?カンガルー殺すのは時代に合ってるってこと?

豪州の歴史は虐殺の歴史。 これを忘れてはいけない。

相変わらず捕鯨反対国が合理性のかけらもないマヌケな感情論だけなのが笑える

輸出の7割が羊毛のNZに時代遅れと言われる筋合いは無いw

コアラの間引きはコアラのため とか言ってたな (クラミジアが云々) 害獣のカンガルー旨いか

誰にも迷惑かけてねーんだから文句言われる筋合いないわ。

カンガルー食ってるとこが言うな! ここは互いの食文化を認めるべきだろうに。 アレか、オーストラリアと言う名の中国、ニュージーランドと言う名の韓国か?

やかましい😨 グダグダ煩ぇぞ💢

効いてる効いてるw

調査捕鯨やめるってことだぞ。分かってるのかしら? RT : 日本のIWC脱退を批判 →オーストラリア「非常に失望した」 →ニュージーランド「捕鯨は時代遅れで不必要な行為」

価値観の強要はお断り。 反捕鯨国の論理に照らし合わせれば、牛や豚、羊なども食べられなくなる。反捕鯨国に限ってこれらの哺乳類を主に家畜用に飼育して輸出したり食べている。

カンガルー狩るのやめろ

カンガルー食ってる国に言われてもな、、、😥

羊を飼うってのも大概古いけど、それを否定なんてしないのが現代的知性ってヤツです。

などとカンガルーを殺しまくってる連中が申しており。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

IWC脱退 捕鯨拠点は大物地盤 | 2018/12/21(金) - Yahoo!ニュース【IWC脱退 捕鯨拠点は大物地盤】 日本は国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退方針を固めた。捕鯨推進派には有力議員が多く、外務省内では「政治主導」での脱退が固まったとの認識も。 いいことですね 反日パヨクの悲鳴が聴こえてきます(^^♪ 政治が主導して国は動くのであり、官僚が含みある発言をする事自体由々しきことだよ。 役人は政治の不備を埋め不測の事態に備えるのが仕事だ。 弱腰の外務省はあてにならん🤪政治主導で国連からも少しずつ撤退や🤪
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

IWC脱退、政府が正式発表 商業捕鯨再開へ政府は26日、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を正式に発表した。脱退方針は25日に閣議決定していた。捕鯨に反対する国との意見対立が解消できず、現状では商業捕鯨の再開が困難だと判断。脱退によって日本 👍 鯨ベーコン 日本酒 ん十年前、小学校の給食によくでていました マクドナルドで、クジラバーガーなんかが食べられるようになるのかな?(笑)
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

IWC脱退、政府が決定 商業捕鯨の再開に道政府が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を25日の閣議で決めていたことが26日、明らかになった。捕鯨に反対する国との意見対立が解消できず、現状では商業捕鯨の再開が困難だと判断した。脱退によって日本の 人類の時間を有効に活用する為の必要な措置でしょう. IWCの会議にTVカメラが導入され、反捕鯨を過熱させ、議論が激化(分断化)した部分があります. パフォーマンスが横行し、反捕鯨団体や反捕鯨政治家が捕鯨叩き・日本叩きを過熱させました. しかしながら「持続可能な捕鯨は地球上の小さな論点」です. 世界の大勢は動物愛護の観点から反捕鯨を唱えているが。 日本は捕鯨ありき。鯨愛護に真剣に向き合う姿勢を見せたのか? 資源量を主張し、伝統文化を上乗せしても論点が違えば理解は得られない。 地場だけならともかく、商業捕鯨では 人類の時間を有効に使う為の必要な措置. IWCの会議は交渉がきかず、議論が激化(分断化)した部分がある. 法的拘束力がないパフォーマンスが横行し、反捕鯨団体や反捕鯨政治家が捕鯨叩き・日本叩きを過熱. が、「持続可能な捕鯨は地球上の小さな論点」. 地球には大きな課題は山積です. まじめに生きよう.
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

IWC脱退、政府が決定 商業捕鯨の再開に道政府が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を25日の閣議で決めていたことが26日、明らかになった。捕鯨に反対する国との意見対立が解消できず、現状では商業捕鯨の再開が困難だと判断した。脱退によって日本の 捕鯨文化を守ろうぜ 養殖すれば? 奈良の鹿
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

IWC脱退 農相「商業捕鯨の早期再開方針に変わりなし」 | NHKニュース吉川農林水産大臣は、21日の閣議のあとの記者会見で、IWC=国際捕鯨委員会からの脱退について「現時点では何ら決定している… 脱退は東京オリンピック後にしないと捕鯨に対する抗議デモで会場が混乱するんじゃないか?大丈夫ですか。 環境保護どころか動物愛護団体にまで堕ちてしまった組織に所属する意味なんてない。 鯨肉って、ただでさえ在庫が積み上がってません? 商業捕鯨を再開する意味って有りますか?
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

IWC脱退 失うもの多く(写真=共同)政府は国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針です。IWCに残留しても商業捕鯨の再開に理解が得られないとの判断ですが、商業捕鯨の再開を強行すれば欧米やオセアニア諸国の反発は避けられません。失うものも多い判断です。 「「失うものも多い判断です。」いままでそうやってヤツらの言いなりになり金だけせびり取られていた。ヤツらは人種差別したいだけだ。ちなみにヤツらが言ってる人種差別反対って動物愛護と同じ感覚に違いないと思うね。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

IWC脱退 失うもの多く(写真=共同)政府が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退方針を固めた。IWCに残留しても商業捕鯨の再開に理解が得られないと判断し、捕鯨戦略を大きく転換する。科学調査を含めいっさいの捕鯨を認めようとしない反捕鯨国が増 何故日経は自虐記事にすり替えるのだろうか。 日本の食文化を守るためなど、プラスの要素を多く取り上げてもらいたい。 戦後教育の影響か、自国を否定する記者が多くて困ったものだ。 トランプは米国で支持されているんですよ。 一番失うのは、信頼だな。 失う?何を?逆に日本人らしさを大事に!
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »