IPEF閣僚会合、閉幕 正式交渉開始を宣言:時事ドットコム

  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

IPEF閣僚会合、閉幕 正式交渉開始を宣言

【ロサンゼルス時事】米国が主導する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚級会合は9日午前(日本時間10日未明)、2日間の日程を終え閉幕した。日米やインドを含む14カ国が正式交渉開始を宣言する閣僚声明を採択。台湾海峡をめぐる米中の緊張が高まる中、向こう1年間で成果を目指す方針だ。

IPEF閣僚が一堂に会するのは初めて。米国の復帰が困難な環太平洋連携協定(TPP)の代替策として、民主主義の価値観に基づく貿易・投資の共通ルールを設ける枠組みで、「サプライチェーン(供給網)」「クリーン経済」「貿易」「公平な経済」の4分野で構成される。各分野にどれだけ多くの国が交渉入りできるかが焦点だ。 初日の討議では、半導体や鉱物資源、食料など重要物資の供給が途絶える事態に備えた協力体制を構築することや、脱炭素化に向けたインフラ整備への投融資を促す仕組みづくりで共通の理解が得られた。日本から出席した西村康稔経済産業相は「かなり重要な進展があった」と手応えを語った。 新型コロナウイルス禍で脆弱(ぜいじゃく)性が露呈した供給網分野には全14カ国が高い関心を寄せるが、足並みがそろわない分野もある。米通商代表部(USTR)によると、国境を越えたデータ移転を厳しく規制するインドは、デジタル経済ルールを含む貿易分野の交渉には現段階では加わらない方向だ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 32. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

世界経済の新秩序を主導 日米、全4分野に参加へ―IPEF閣僚会合:時事ドットコム【ロサンゼルス時事】米国が主導する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚級会合が8日午前(日本時間9日未明)、米ロサンゼルスで始まった。影響力を強める中国を念頭に、新たな経済秩序をつくり対抗する狙い。日米は四つの交渉分野全てに加わる方針だ。 日米やインドを含む全14カ国の閣僚級が対面形式で集まるのは初めて。会合は9日までの日程で、全参加国が正式交渉開始を宣言できるかが焦点。環太平洋連携協定(TPP)を離脱した米国が多国間連携に復帰し、指導力を発揮できるかの試金石となる。 IPE…
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

バイデン米大統領、英女王の国葬参列へ:時事ドットコム【ワシントン時事】英紙デーリー・メール(電子版)は8日、バイデン米大統領が取材に対し、同日死去したエリザベス英女王の国葬に参列する意向を示したと報じた。 国葬反対している日本の左翼や野党は恥ずかしいですな エリザベス女王と安倍じゃ、格が月とスッポン ホンモノの国葬には、天皇陛下が参列する。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

「英国民の母」生涯ささげる 積極的に王室改革―世界の王族の手本に・エリザベス女王:時事ドットコム【ロンドン時事】8日に死去したエリザベス英女王は、王室と国民との距離を意識し続けた国家元首だった。閉鎖的との批判もあった王室の改革を積極的に進め、国民の要望に応える姿は「英国民の母」として愛され、世界中の王族にも影響を与えた。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

欧州の夏、史上最高気温 干ばつなど最悪―EU:時事ドットコム【パリAFP時事】欧州における今年の夏の気温が、観測史上最高を記録したことが分かった。地球観測プログラム「コペルニクス」を運用する欧州連合(EU)当局が8日、明らかにした。 欧州大陸は今夏、少なくとも過去500年間で最悪とされる干ばつに見舞われ、厳しい熱波が襲った。英国では初めて気温が40度を超えるなど各国で記録的な高温が続いた。山火事も頻発し、1月以降、欧州では過去最高の約66万ヘクタールが焼失した。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

児童虐待、最多20万7659件 21年度「心理的虐待」が6割―厚労省:時事ドットコム厚生労働省は9日、全国の児童相談所(児相)が2021年度に対応した虐待相談件数(速報値)が前年度より2615件増え、20万7659件になったと発表した。1990年度の集計開始以降、31年連続で最多を更新した。内容別では、「心理的虐待」が12万4722件(前年度比3388件増)と約6割を占め、全体の件数を押し上げた。 家の外へ追い出されたり、殴る蹴るなどの暴行を加えられたりする「身体的虐待」は4万9238件(同797件減)で、15年ぶりに前年度を下回った。同省は「子どもへの体罰禁止などを盛り込んだ… 児相が扱った件数ね。事件は数千件のはず。どうでもいいのを山積みして、生死に関わるマジ案件は知らん顔の小役人っプリ(´Д`)
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

新人権弁務官にトゥルク氏 オーストリア出身の事務次長―国連:時事ドットコム【ニューヨークAFP時事】国連は8日、8月末に退任したバチェレ国連人権高等弁務官の後任に、オーストリアのフォルカー・トゥルク国連事務次長(57)が就任することを承認した。 トゥルク氏はバチェレ氏が退任間際に公開した中国・新疆ウイグル自治区の人権問題に関する報告書への対応を求められる。報告書は中国当局に対し、ウイグル族に対する「差別的行為」をやめるよう要求。中国側は国連について「米国や西側諸国の共犯者になった」などと反発してきた。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »