ICT活用で生徒の未来を育む…十文字 : 十文字中学・高等学校 : 会員校だより : 中学受験サポート : 教育・受験・就活

  • 📰 読売新聞オンライン
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ICT活用で生徒の未来を育む…十文字 KODOMO

同校は時代の先端技術に着目した教育を行ってきた。17年前、高校に「情報科」の授業が導入された際、マルチメディアルームを設け、40~50台のパソコンを備えたという。ICTを本格的に導入し始めたのは2014年からで、前年に文部科学省の「第2期教育振興基本計画」によって、ICT活用の推進が打ち出されたのを受けての素早い対応だった。大型のプロジェクターを特別教室に入れることに始まり、iPadを英語授業向けに30台、理科授業向けに40台購入。同時に各教室に電子黒板を設置した。昨年度からは高1生に1人1台、キーボードが使えるタブレットパソコン「サーフェスゴー」を持たせるようになった。今やタブレットパソコンを使って授業を進めるスタイルは日常の風景となっている。電子黒板の使用は先生たちにとっても大いに省力化になる。デジタル教科書をそのまま映し出すことができるので、板書の手間がなくなり、その分、授業の内容に集中できる。結果、密度の濃い授業が可能になるそうだ。同校がICTの活用を特に積極的に進めているのは英語教育と理数教育だ。英語の授業では、電子黒板を導入した14年に、日本英語検定協会公式のオンライン学習

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 19. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

中学「先進コース」誕生へ、ICTやグローバル強化…北鎌倉 : 北鎌倉女子学園中学校高等学校 : 会員校だより : 中学受験サポート : 教育・受験・就活北鎌倉女子学園中学校高等学校(神奈川県鎌倉市)は、2020年4月入学の中学1年生から、中学「普通コース」の名称を変更し、「先進コース」に移行します。それに伴い、ICT(情報通信技術)、総合探究、Global(グローバル
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

ICT活用で生徒の未来を育む…十文字 : 教育・受験・就活十文字中学・高等学校(東京都豊島区)は、英語・理数教育にICT(情報通信技術)を積極的に取り入れた授業を展開している。ICT活用の効果はすでに、理系への大学進学実績に表れており、これからますます真価が問われると同校では
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

吹奏楽部が県コンクールで金賞、東関東大会に出場へ…日大藤沢 : 教育・受験・就活日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校(神奈川県藤沢市)の吹奏楽部は、8月10日に行われた第68回神奈川県吹奏楽コンクール高等学校B部門に出場し、ゴールド金賞を受賞しました。9月14日に行われる東関東大会へ初出場します。詳細
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

「奨学金・特待生制度」HPで紹介、公的助成も…日大藤沢 : 教育・受験・就活日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校(神奈川県藤沢市)は、学業・技能に優れた生徒らを対象に三つの「奨学金・特待生制度」を設け、授業料免除や奨学金支給などを行っています。ホームページでは、そのほか国や神奈川県の学費補助制度な
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

オープンスクールに例年の2倍近い参加者…東海大菅生 : 教育・受験・就活東海大学菅生高等学校中等部(東京都あきる野市)は7月15日、オープンスクールを開催した。この日は例年の2倍近い参加者があり、授業体験では、国語、算数、社会、英会話など6科目から授業を選んで実際に近い形で体験。地元産の食
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »