<社説>沖縄慰霊の日 苦難の連鎖断つときだ:北海道新聞デジタル

  • 📰 doshinweb
  • ⏱ Reading Time:
  • 12 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

沖縄はあす、戦没者を追悼する慰霊の日を迎える。 太平洋戦争末期の沖縄戦は、日米合わせて20万人以上が犠牲となった。沖縄は本土防衛の「捨て石」とされ、約10万人の一般住民が戦闘に巻き込まれて亡くなった...

それでも国は「辺野古が唯一の選択肢」との主張を変えず、工事を進める。国と県の法廷闘争も継続中だ。この間、市中心部にあり「世界一危険」と言われる普天間飛行場は使用され続けている。沖縄では「軍は住民を守らなかった」との戦時中の記憶が根強い。誘致を巡って各地で賛否が割れ、地域の分断を招いたのは政府の責任であると言わざるを得ない。国会での議論がないばかりか犠牲を強いられかねない沖縄との対話もなかった。首相は「沖縄の心に寄り添う」と言い、「聞く力」を掲げるが、口先だけと言うほかない。.

それでも国は「辺野古が唯一の選択肢」との主張を変えず、工事を進める。国と県の法廷闘争も継続中だ。この間、市中心部にあり「世界一危険」と言われる普天間飛行場は使用され続けている。沖縄では「軍は住民を守らなかった」との戦時中の記憶が根強い。誘致を巡って各地で賛否が割れ、地域の分断を招いたのは政府の責任であると言わざるを得ない。国会での議論がないばかりか犠牲を強いられかねない沖縄との対話もなかった。首相は「沖縄の心に寄り添う」と言い、「聞く力」を掲げるが、口先だけと言うほかない。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 31. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

<社説>通常国会閉幕 統治の土台が底割れした:北海道新聞デジタル通常国会がきょう閉会する。 日本の針路に禍根を残し、国民生活に重大な影響を与えかねない法律が、まともな審議もなく次々と成立していった。憲政の歴史において最悪の部類に入る国会だったと言っても過言ではな...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

<卓上四季>人間を書く:北海道新聞デジタル時代小説作家としてデビューしたわけではない。直木賞に輝いたのは現代を舞台とする「鏨師(たがねし)」だ。なのに時代物の注文が次々と来るようになる。この分野の大御所、長谷川伸(しん)の門下にいたためだ。駆...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

葬儀を行わない直葬 受け入れられる理由とは ㊦弔いは今後どうなる?<デジタル発>:北海道新聞デジタル故人の通夜や葬儀・告別式を行わず、棺(ひつぎ)を火葬場に送る「直葬」が近年、増えている。㊤では直葬に特化した「札幌市民直葬センター」(札幌市白石区)を訪ね、直葬に立ち会わせてもらうとともに、直送を選ん...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

トラック運転手の自宅を捜索 死因は外傷性ショック 八雲5人死亡事故:北海道新聞デジタル【八雲】渡島管内八雲町の国道でトラックと都市間高速バスが正面衝突し、バスの乗客ら5人が死亡した事故で、八雲署は20日、自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで、事故で死亡した梶谷誠運転手(65)=同管...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

増えるコロナ以外の感染症 5類移行後1カ月 RSなど道内も高水準 対策徹底で免疫低下か:北海道新聞デジタル新型コロナウイルス感染症の5類移行から1カ月以上がたち、全国で子どもを中心にコロナ以外の感染症が急増している。国立感染症研究所(感染研)が20日に発表した速報によると、夏風邪の一つ「ヘルパンギーナ」の...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

2030年以降の冬季五輪招致 スイスも参加、札幌と同ステージ 計6カ所に:北海道新聞デジタル【ロンドン内本智子】国際オリンピック委員会(IOC)は20日、2030年以降の冬季五輪の招致を巡り、スイスが開催地選定に向けた第1段階の「継続的な対話」に参加したことを明らかにした。15日に招致を表明...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »