<社説>復帰後初の人口減 官民で暮らしの質維持を

  • 📰 ryukyushimpo
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

いよいよ「その時」が来た。沖縄の人口が減るという現実を見据えた県土づくりを模索する必要がある。官民一体による取り組みが必要だ。 総務省が発表した2022年10月1日時点の都道府県別人口推計で、沖縄は21...

総務省が発表した2022年10月1日時点の都道府県別人口推計で、沖縄は21年同日から145人減の146万8318人となった。1972年の施政権返還(日本復帰)から50年の節目で初めて人口が減少した。全国一の高出生率に支えられ、人口が増え続けるという沖縄県像は修正を迫られている。他県では人口減の中で暮らしの質を維持するための取り組みが進んでいる。沖縄も人口減に伴う諸課題に対応しなければならない。

懸念されるのは社会サービスの維持である。総人口が減少すると自治体税収が減り、インフラや地域交通の維持が困難となる。教育、医療・福祉など多方面へ影響が出る。地域コミュニティーも保てなくなる可能性がある。沖縄の場合、離島や本島北部の自治体はより深刻であろう。人口の減少で懸念されることとして同計画は(1)きょうだいがいないことが「当たり前」となり、少子化が一気に進行する(2)社会保障をはじめとする社会システムの維持が困難となる(3)地域社会を支える活動の担い手が減少し、離島などで地域社会の崩壊につながる―と列記している。 その上で、人口が減少しても「安心して結婚し出産・子育てができる社会」「世界に開かれた活力ある社会」「個性を生かした持続可能な社会」を目指し、結婚・出産や子育てセーフティーネットの充実、雇用機会の拡大、定住条件整備などの施策を掲げる。他県ではデジタル技術を生かした暮らしを維持する試みが本格化している。沖縄でも参考になるだろう。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 13. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【社説】米インフレはまだ終わっていない3月の物価統計は、インフレ率を9%から5%に引き下げるよりも、5%からFRBの目標である2%に引き下げる方がずっと難しいことを示唆している。 AIのせいで給料は落ち着く。
ソース: WSJJapan - 🏆 66. / 59 続きを読む »

[社説]世界経済の分断を防ぎ協調立て直せ(写真=AP) - 日本経済新聞ワシントンで開いた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は議論の成果を示す共同声明を出せずに閉幕した。ロシアのウクライナ侵攻後、5回連続で共同声明が出ていない。議長国インドのシタラマン財務相はとりまとめの調整すらしなかったという。世界の国内総生産(GDP)の85%を占めるG20が統一した見解を作れない現状は憂慮される。世界経済は高インフレ、高金利、高水準の債務という3つの「高」に直面
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

[社説]地方の賃上げ進める一歩に(写真=共同) - 日本経済新聞地方での賃上げが着実に進む一歩にしたい。厚生労働省の審議会が最低賃金引き上げの目安を示す都道府県別の区分の見直しを決めた。現行方式になった1978年度以来、初めての変更で、地域間格差を是正し、最低賃金を底上げすることをねらう。都道府県をA〜Dの4つに分けていたのをA〜Cの3つに再編する。目安額はAからDにかけて低くなるのが一般的で、差が開く一因になってきた。東京の時給が1072円なのに対し、最
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

【社説】排ガス規制強化案、米自動車業界を再編米自動車業界は名目上、依然として民間セクターだが、国家主導による公益事業になりつつある。
ソース: WSJJapan - 🏆 66. / 59 続きを読む »

<社説>下地島米軍機飛来 「屋良覚書」の効力高めよ「屋良覚書」がないがしろにされている。下地島空港の軍事利用に歯止めをかけるためにも「覚書」の効力を高める必要がある。 8日に宮古島市の下地島空港に緊急着陸した韓国の米空軍烏山(オサン)基地所属のF... 下地島空港が琉球新報の所有みたいな口ぶり、不具合のまま離陸するわけにはいかないでしょ、、 それより中国のロケットの残骸が落下する、、船舶の航行禁止だって。石垣島にも影響、こっちの方がじゅうだいだよ。
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »

[社説]競技大会運営の改善を着実に(写真=共同) - 日本経済新聞大規模なスポーツ大会でのガバナンス強化を目指し、スポーツ庁などのプロジェクトチーム(PT)が組織運営の指針を策定した。東京五輪・パラリンピックを巡る汚職や談合事件で地に落ちた信頼を取り戻すには、一つ一つの改善策を着実に実行していくことが欠かせない。東京五輪では電通OBがスポンサー企業との契約で便宜を図ったとされる。外部有識者らで構成するPTは「組織委員会の理事会が適正に機能していたか疑問の余地
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »