<夢の「電脳空間」 福祉の現場とデジタル技術>上 松前から“出勤” 分身で会話:北海道新聞 どうしん電子版

  • 📰 doshinweb
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

渡島管内松前町で、車いす生活の木村雪奈さん(26)の職場は「電脳空間」の中にある。自宅のパソコン画面に映し出された3次元のメタバース(仮想現実空間)。平日は午前10時ごろ、直線距離で200キロ以上離...

渡島管内松前町で、車いす生活の木村雪奈さん(26)の職場は「電脳空間」の中にある。自宅のパソコン画面に映し出された3次元のメタバース(仮想現実空間)。平日は午前10時ごろ、直線距離で200キロ以上離れた岩見沢市内の福祉事業所「岩見沢あかり家」の利用者や職員と、この空間の中で同じテーブルに着き、チラシのデザインの進行状況などを報告、その後、パソコンで業務を進める。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、普及が進んだとされるリモートワークがさらに進んだ世界と言える。骨が折れやすくなる「先天性骨形成不全症」の木村さん。メタバースでは、自分自身の分身を表すキャラクター「アバター」が自由に動き回り、岩見沢にいる同僚と同じ空間を共有することが可能だ。新型コロナウイルス下で、オンライン会議など急速に進んだデジタル化。多くの自治体や企業がデジタル技術を活用して事業を変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を掲げる。障がいのある人にとっては究極のバリアフリー化につながり、健常者と同じ環境で仕事ができる可能性を秘める。空知管内はその最先端を進んでいた。(石川実和が担当し、3回連載します)

渡島管内松前町で、車いす生活の木村雪奈さん(26)の職場は「電脳空間」の中にある。自宅のパソコン画面に映し出された3次元のメタバース(仮想現実空間)。平日は午前10時ごろ、直線距離で200キロ以上離れた岩見沢市内の福祉事業所「岩見沢あかり家」の利用者や職員と、この空間の中で同じテーブルに着き、チラシのデザインの進行状況などを報告、その後、パソコンで業務を進める。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、普及が進んだとされるリモートワークがさらに進んだ世界と言える。骨が折れやすくなる「先天性骨形成不全症」の木村さん。メタバースでは、自分自身の分身を表すキャラクター「アバター」が自由に動き回り、岩見沢にいる同僚と同じ空間を共有することが可能だ。新型コロナウイルス下で、オンライン会議など急速に進んだデジタル化。多くの自治体や企業がデジタル技術を活用して事業を変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を掲げる。障がいのある人にとっては究極のバリアフリー化につながり、健常者と同じ環境で仕事ができる可能性を秘める。空知管内はその最先端を進んでいた。(石川実和が担当し、3回連載します)

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 31. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「ステイクシロ」通年に拡大 釧路観光協、まず国内客誘致狙う:北海道新聞 どうしん電子版釧路観光コンベンション協会は7月から、料金割引など3千円分のサービスを提供し、市内宿泊施設の利用を促す「ステイクシロキャンペーン」について、宿泊需要喚起のため対象期間をこれまでの旅行閑散期8カ月間か...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

住民満足度、釧路管内勢高く 白糠「子育て」、弟子屈「自然」1位 リクルート道内調査:北海道新聞 どうしん電子版道内在住者が自分の住むまちについて採点するリクルート(東京)の調査結果がまとまり、「子育てサービスの充実」で白糠町、「自然の豊かさ」で弟子屈町がそれぞれ1位になった。「大規模商業施設が魅力」では釧路...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

<函館>そろばんアプリで暗算力競い団体V 富樫源君、岡田衛君、山口しおりさん:北海道新聞 どうしん電子版函館市松陰町の学習塾「個別指導Q」で学ぶ小学1~3年の3人が、そろばんのアプリを使って暗算力を競う世界大会「そろフェス2022」の団体戦初級部門で優勝した。同塾のチームの優勝は初めてで、3人は「いっ...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

帯広死体遺棄事件 教諭の男を再逮捕 元同僚殺害容疑で:北海道新聞 どうしん電子版【帯広】帯広市内の雑木林に女性の遺体を埋めたとして、死体遺棄容疑で帯広市西15南1、帯広農業高教諭片桐朱璃(しゅ り)容疑者(35)が逮捕された事件で、帯広署は22日、女性を殺害したとして、殺人の疑...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

日ハム山田コーチが右足甲骨折 代理で山中2軍コーチが合流:北海道新聞 どうしん電子版日本ハムの新庄剛志監督は21日、山田勝彦バッテリーコーチが右足甲を骨折したことを明らかにした。当面の間、山中潔2軍バッテリーコーチが1軍に同行する。... 人を入れ替えても毎年似たようなことが起きるよなぁ。 球団の体質なのでしょうか。
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

円安、24年ぶり136円台 日米の金利差拡大:北海道新聞 どうしん電子版【ニューヨーク、ロンドン共同】21日の外国為替市場の円相場は急落し、一時1ドル=136円30銭近辺を付けた。1998年10月以来、約24年ぶりの円安ドル高水準を更新した。日米の金利差拡大を見込んだ円...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »