<主張>立憲民主の代表選 現実的な安保政策を語れ 社説

産経新聞 ニュース

<主張>立憲民主の代表選 現実的な安保政策を語れ 社説
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 47%
  • Publisher: 53%

立憲民主党は任期満了に伴う代表選を9月7日告示、23日投開票の日程で行うことを決めた。

原因の一つに、外交・安全保障政策で現実的な政策を示していないことがある。いまだに集団的自衛権の限定行使に反対し、反撃能力の保有には後ろ向きだ。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設工事にも反対している。その一方で、「政策集2022」には「健全な日米同盟の一層の強化」と矛盾したことを記し、平然としている。中国と北朝鮮は核ミサイル戦力の強化に走り、ロシアは核の恫喝(どうかつ)を繰り返している。国民を守るため、緊迫した安保環境にどう臨むのか。候補者は明確にしてもらいたい。

立民が抱える問題はほかにもある。国の根幹をなす憲法の改正を妨げていることだ。先の通常国会では、改憲と無関係な不記載事件に対する首相や自民の対応の不十分さを理由に、衆参の憲法審査会に積極的に応じなかった。閉会中審査も拒んでいる。「論憲」とは名ばかりで、改憲を阻むために議論を避けていると言わざるを得ない。 代表選は各種選挙における野党共闘の在り方も争点になる。日米安保条約の廃棄を訴え、自衛隊違憲の立場を崩していない共産党と共闘していては、国民の信頼は得られまい。共産との共闘路線から決別できるかが問われる。ジャンル :

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

<主張>中国の台湾人拘束 自由阻む脅しは許されぬ 社説<主張>中国の台湾人拘束 自由阻む脅しは許されぬ 社説台湾独立の動きを違法とする中国の反国家分裂法などに違反したとして、台湾人が中国当局に拘束される事態が相次いでいる。台湾当局によると、この数年で少なくとも15…
続きを読む »

<主張>トランプ氏演説 対中政策にもっと言及を 社説<主張>トランプ氏演説 対中政策にもっと言及を 社説米共和党の大統領候補であるトランプ前大統領が党大会で指名受諾演説を行った。当選に自信を示し、「米国を再び偉大にする」と決意を述べた。
続きを読む »

<主張>梅雨明け 酷暑から熱中症弱者守れ 社説<主張>梅雨明け 酷暑から熱中症弱者守れ 社説関東甲信などの各地で「梅雨明け」が相次いでいる。明けた時期はほぼ平年並みだが、梅雨入りが遅かったせいで例年よりも短い梅雨になった。
続きを読む »

<主張>バイデン氏の撤退 指導力競う論戦期待する 社説<主張>バイデン氏の撤退 指導力競う論戦期待する 社説米民主党のバイデン大統領が、11月の大統領選挙からの撤退を表明し、後継候補としてハリス副大統領を支持した。
続きを読む »

<主張>パリ五輪開幕へ サッカーの快勝に胸躍る 堂々と自国選手を応援しよう 社説<主張>パリ五輪開幕へ サッカーの快勝に胸躍る 堂々と自国選手を応援しよう 社説パリ五輪は、日本時間27日未明に行われる開会式を前に、競技が始まった。
続きを読む »

<主張>敦賀原発2号機 初の不適合は理に合わぬ 規制委は審査の継続に道開け 社説<主張>敦賀原発2号機 初の不適合は理に合わぬ 規制委は審査の継続に道開け 社説原子力規制委員会の審査チームは26日の会合で、日本原子力発電・敦賀2号機(福井県)の直下に活断層が走っているとの判断を示した。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-16 15:20:21