4月電力値上げに利用者から厳しい意見 申請5社の公聴会終了

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 38 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

4月電力値上げに利用者から厳しい意見 申請5社の公聴会終了 値上げ申請はいずれも平均で3~4割程度と大きく、北陸電では、標準的な家庭のモデルケース(月の使用量230キロワット時)の場合、月の電気料金は6402円から9098円へと2696円の負担増となる。

4月からの家庭向け電気料金(規制料金)の値上げを経済産業省に申請している東北、北陸、中国、四国、沖縄の5電力に関し、経産省が各社管内の一般消費者からの意見を聴く公聴会が16日で終わった。公聴会では消費者から値上げに対して厳しい意見が相次いだ。経産省は公聴会の意見や有識者専門会合の審査結果などを踏まえ、消費者庁との本格的な協議を今後行う。協議の結果、値上げ幅がどれだけ圧縮されるかが焦点となる。

「値上げ幅が大きく納得できる内容ではない」。16日、仙台市で行われた東北電の値上げ申請に対する公聴会でも厳しい意見が相次いだ。東北電の樋口康二郎社長は「ロシアのウクライナ侵攻に伴い、(燃料の)調達コストが大幅に増え、いわゆる(販売価格よりもコストのほうが大きくなる)『逆ざや』の状況も続いている」などと値上げへの理解を求めた。規制料金の値上げ申請を行っている7社は、ウクライナ危機後の火力発電用燃料の液化天然ガス(LNG)や石炭の価格高騰を理由に挙げる。燃料費高騰で大手電力各社の経営は急速に悪化しており、電力の安定供給なども考慮すれば、一定程度の値上げは避けられない状況だ。 ただ、昨年12月以降、複数の大手電力で、法人向け電気料金をめぐるカルテル疑惑や送配電子会社が管理する新電力の顧客情報の不正閲覧など不祥事が相次いで判明。消費者庁を所管する河野太郎消費者相が13日に中国、東北、四国、沖縄の各社から異例のヒアリングを実施。河野氏は「法令違反が疑われるようなことは間接的にも消費者に影響が出る」などと指摘した。これに対し電力側は「(不祥事と値上げは)直接関係ないと申し上げた」(中国電の滝本夏彦社長)と訴える。

値上げ申請はいずれも平均で3~4割程度と大きく、申請段階の値上げ幅が最も大きい北陸電では、標準的な家庭のモデルケース(月の使用量230キロワット時)の場合、月の電気料金は6402円から9098円へと2696円の負担増となる。 過去の規制料金の値上げでは、最終的に認可された値上げ幅は申請時から数%圧縮されることが多い。ただ、これ以上の経営悪化は電力の安定供給にも影響しかねず、物価高に苦しむ消費者の声も踏まえた経産省の判断が注目される。(永田岳彦)

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

電力自由化してるんだから、電気料金を規制されてる大手電力に文句言うより先に、もっと安い電気会社探したら? ないとおもうけどw

夏のクーラーで一人暮らしでも1万超えるか超えないか 家族持ちなら尚更ね。 原発稼働以外の選択肢がないわよ。 今値上げしないとどっかの国みたく債券が全部集中するわよ。

しりあいじゃなくて転売してるかも

中国人のかいだめ、いつかこうなるとおもってました。あいかわらずちゆうごくじんにペコペコの政府。日本人はどうでもいいの?

原発動かせよ 電気代高すぎんだよ

自由電力はすでにこの水準まで上がっていて、規制電力とのバランスが完全に崩れてるから、今回の申請分はそれを是正する為の値上げだよ。 節電ポイントも地域差や契約内容無視でばら撒いてるし、一番値上げの影響長く受け続けてる原発再稼働してない地域の自由電力契約者に手厚く補助しろよと。

そもそも電力会社は民間なのに値上げが企業判断でできないのかわいそう。どこも軒並み大赤字。

原油価格は暴落して円安も落ち着いた ロシア産LNGだけでここまでの値上げはおかしい

原発再稼働しかない‼️

とうとう原発動いてる関西も😭

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

電力不正閲覧、大手全社に拡大 事業者情報、新たに7社で | 共同通信経済産業省は16日、北海道、東北、北陸、関西、四国、中国、沖縄の大手7電力で、小売り部門の社員が再生...
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

電力の事業者情報不正閲覧、全社に拡大 | 共同通信経済産業省は16日、北海道、東北、北陸、関西、四国、中国、沖縄の大手7電力の社員が経産省のシステムに...
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

電力4社のヒアリング実施 「きっちり対応を」河野氏電力4社のヒアリング実施 「きっちり対応を」河野氏 電力業界を巡っては、顧客情報の不正閲覧問題や事業者向け電力販売でのカルテル疑惑があり、河野氏は「法令違反が疑われるようなことが明るみに出たのは大変残念だ。きっちり調べて対応してほしい」と述べた。 ソーラー野郎に言われても🤮 言論統制を狙ってる奴が偉そうに語ってますね。 次の選挙で落選さして欲しいです! 反原発のリークじゃないの?
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

河野担当相がヒアリング 値上げで電力4社から―消費者庁:時事ドットコム河野太郎消費者担当相は13日、家庭向け規制料金の値上げを申請している東北、中国、四国、沖縄の電力4社からヒアリングを行った。電気料金の値上げ認可は経済産業省の所管だが、消費者庁とも協議が必要なためで、大臣自らがヒアリングするのは異例という。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »