8メートルの巨大ミミズ? 謎多き海の生物ヒカリボヤ|ナショジオ|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

8メートルの巨大ミミズ? 謎多き海の生物ヒカリボヤ

20190402-gaibu-5 6021540198001 large 当時、一緒にいた友人のアンドリュー・バトル氏から、奇妙なものを発見したから見に来てほしいと言われた。

バトル氏が見たものを聞いて、「冗談だろう」とハサウェイ氏は思ったが、スキューバダイビングの装備を身につけ、海に潜った。すると、まるで巨大な吹き流しのような、半透明のミミズを思わせる生き物が海中を漂っていた。長さは約8メートル。中をくぐれそうなほど大きなそれは、ヒカリボヤという生き物で、ハサウェイ氏が長年、一目見たいと願っていたものだった。なぜならこの巨大な形態は、無数の「個虫(こちゅう)」が集まってできたコロニーだからだ。このコロニーを「群体(ぐんたい)」といい、ヒカリボヤの群体は岩や海底などに定着せずに海中を漂って暮らす。一つの個虫自体が小さな多細胞生物で、海水を体内に取り込み、植物プランクトン、細菌、動物の排せつ物の粒子などを濾過して食べる。ヒカリボヤという名前の通り、ゼラチン質の筒状の体は生物発光する。英語ではpyrosomeという名前だが、これも理由は同じで、「火」と「体」を意味するギリシャ語に由来する。群体の大きさはわずか1センチの小さいものから、動画の群体と同じくらいか、さらに大きいものまでさまざまだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

水に沈んだミミズみたいで気持ち悪い 連想させるな

人を食べそう😨

『地球温暖化』の警告。 熱帯の海域に生息する「ヒカリボヤ」が 温帯の海に現れるとき。 以前、 前例のない高温が3年続いた米国西海岸沿いの海にも、大量の「ヒカリボヤ」が発生し、 海域の食物連鎖を破壊したことがある。 ナショジオ:

想像するが怖い

ふやけたソーセージかと思った。(笑)

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

謎だらけの地底 エベレストより高い「山」を発見|ナショジオ|NIKKEI STYLE地底には確かに山が存在した。まるでジュール・ヴェルヌの小説「地底旅行」のような話だが、ただし、これまでどのSF作家が描いてきた世界とも違い、その山は地球内部の層構造の一部である。複数の巨大地震による地震波を分析した最新の研究で、地底の山の鮮…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

あなた誰? 電子顕微鏡で撮った不思議な生物の肖像|ナショジオ|NIKKEI STYLE虫や幼虫が苦手という人は多いだろう。しかし、電子顕微鏡で何百倍に拡大した姿は、意外にも繊細かつ個性も豊かだ。写真家のヤンニケ・ヴィーク=ニールセン氏のテーマは、「隠された世界(Hidden World)」。彼女が撮影した、昆虫、寄生虫、バクテリアなど… あっ、それ寝起きの私です クマムシだっけ? ワラジムシ、仮面ライダーに出て来そうだね。悪役の顔してる🤭
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

大発見! カンブリア紀の新たな化石群で新種続々|ナショジオ|NIKKEI STYLE2019年3月22日付けの学術誌「サイエンス」に発表された論文によると、中国の川のほとりで5億1800万年前の古代生物の化石が大量に発見された。保存状態は驚異的に良好だという。「清江」というこの化石産地からは、保存状態が非常に良く、ふつうは化石になら…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ヒットはタブーの境界線に潜む マンダム社長の流儀|エンタメ!|NIKKEI STYLE数々の新製品やCMをヒットさせてきたマンダム。西村元延社長は若者の心をひき付けるトレンドや商品、CMのヒット作などを生み出す秘訣は「これ以上踏み込むとやり過ぎだと感じるタブーラインを意識することだ」と説く。前回(「CMが結んだ松田優作・翔太親子…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

半年のウォーキングで、中高年の「段取り能力」が改善|ヘルスUP|NIKKEI STYLE普段運動をあまりしておらず、認知機能がやや低下した人が、45分程度の有酸素運動を週3回、半年間継続すると認知機能の一部が改善することが、米国で行われた無作為化試験[注1]で明らかになりました。■半年間の有酸素運動で「段取り能力」が向上今回改善… 歩くのは考えがまとまることだよね。 動いた方が考えられる。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

受験は考える力と教養で 千葉高、ゼミで育む自主自律|出世ナビ|NIKKEI STYLE千葉県立千葉高校(千葉市)は、東京大学に毎年20~30人前後の卒業生を送り込むなど県内トップレベルの進学校だ。ただ、教育方針として掲げる「重厚な教養主義」と「自主・自律」の考え方を背景に、大学選びでは生徒の意思を尊重し、受験対策に絞った特別な… 最近関係ないわけわかんないコメント多いけど負けんなよ、日経さん!!!
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

年々感じる「体力の衰え」 その正体と予防のコツ|ヘルスUP|NIKKEI STYLE体の健康を保ち、いつまでもパワフルに働くには、正しい運動と食事、そして休息のバランスが取れた生活が必要だ。そこで、著名なフィジカルトレーナーである中野ジェームズ修一さんに、遠回りしない、結果の出る健康術を紹介してもらおう。今回は、年齢を重…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

学生にこそ起業のチャンス バイトやサークルよりお得|U22|NIKKEI STYLEはじめまして。小幡和輝と申します。18歳、高校3年生のときに和歌山県で起業しました。イベントプロデュースなどを手がける「和」(なごみ)を2013年に創業しました。今は24歳です。この連載では「地方で起業する」という選択肢について書いていきます。就… 学生を終えてから社会に出るというステレオタイプの常識がどんどん変わっていくことには賛成だ 活動費をまずはどこから捻出するか、だよね。ビジコンの賞金を獲得できれば良いんだけどね。 一人社長なのに、個人事業主で良いじゃん。法人にしたら登録費や法人税だってあるけど。 借金や事故が起こらなかっただけの偶然をノーリスクみたいに言うのも何だね。 法人格持たないとダメみたいなバイアスも不要だ。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

「居酒屋以上旅未満」 星野リゾートが若者向け新業態|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE星野リゾートが長野県軽井沢町に、新業態ホテル「BEB5(ベブファイブ) 軽井沢」を2019年2月5日にグランドオープンした。高級旅館「星のや」や「界」、リゾートホテルの「リゾナーレ」など、高価格帯の宿泊施設を得意としてきた同社。しかしBEB5は、1泊1室1…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

男性の育休義務化したら、職場が大進化 積水ハウス|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE女性の活躍推進に向け男性の育児参加が求められるなか、積水ハウスは2018年9月に男性社員に1カ月以上の育児休業取得を義務付けた。取得した男性社員の職場では周囲に働きやすさが波及し、業務でプラス効果も。実施後、半年間を追った。■仕事をフォローし合… 会社の働き方改革の分会みたいので男性の育児休暇義務化提案したら「休みたくない人もいる」とかいう謎の反論がでたな。改革なんだから「部内だけでも明日からやってみようか」ぐらいの勢いほしい。 奥さんが妊娠した人に「育休の制度もありますよ」と話したら、1ヶ月位を想定して言ったのに1年休むと言われて内心困ったことがf(^_^; 他所から異動予定の男性が4月に育休取るというので、それも困りました。 任意だとそういう人ばかりが目立つので、男性社員みんなに義務付けたところがいいですね。 義務化はいいですね、とりやすくなりますね!
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »