4~6月期、沖縄の中小企業の景況はプラス24.8 5期連続プラス超 県同友会まとめ

  • 📰 ryukyushimpo
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

沖縄県中小企業家同友会は2023年4~6月期の景況調査を発表した。前年同期と比較した業況判断指数(DI)は全業種でプラス24・8で、前期(23年1~3月期)から0・2ポイント改善し、5期連続でプラス超だった。 人...

沖縄県中小企業家同友会は2023年4~6月期の景況調査を発表した。前年同期と比較した業況判断指数(DI)は全業種でプラス24・8で、前期(23年1~3月期)から0・2ポイント改善し、5期連続でプラス超だった。 人流が戻り回復が続く観光客需要や県内消費などを背景に売り上げは伸ばす一方で仕入れ高増もあり「不変」の回答が増加した。資金繰りがマイナスに転じるなど同会は「実態は横ばい」と評価し、楽観視できない状況という。一方、資金繰りDIは製造業が大幅に悪化しマイナスになるなど全業種でマイナス1・5。前期から6・4ポイント悪化した。.

沖縄県中小企業家同友会は2023年4~6月期の景況調査を発表した。前年同期と比較した業況判断指数(DI)は全業種でプラス24・8で、前期(23年1~3月期)から0・2ポイント改善し、5期連続でプラス超だった。 人流が戻り回復が続く観光客需要や県内消費などを背景に売り上げは伸ばす一方で仕入れ高増もあり「不変」の回答が増加した。資金繰りがマイナスに転じるなど同会は「実態は横ばい」と評価し、楽観視できない状況という。一方、資金繰りDIは製造業が大幅に悪化しマイナスになるなど全業種でマイナス1・5。前期から6・4ポイント悪化した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 13. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

小売業7割、23年度値上げ 食品から衣料・雑貨に波及 - 日本経済新聞国内スーパーや専門店などの小売業の値上げがさらに広がる。日本経済新聞社がまとめた2022年度の小売業調査によると、回答企業全体のうち68.8%が23年度に商品を値上げするとした。メーカーの値上げや水道光熱費の上昇を商品価格に転嫁する。値上げは毎日の生活に欠かせない食料品にとどまらず、衣料品や雑貨にも広がる。物価高に伴う賃上げで家計の値上げ許容度は高まっている。値上げによる企業の売上高の増加が、
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米国「ローン拒否」21%、5年ぶり高水準 審査厳しく - 日本経済新聞【ニューヨーク=斉藤雄太】米国の消費者が融資やクレジットカードといった与信を受けにくくなっていることがニューヨーク連銀の17日公表の調査結果でわかった。過去1年間で融資などの申請者が審査に落ちた割合は6月調査で21.8%と前回の2月調査から4.5ポイント上がり、2018年6月以来5年ぶりの高水準になった。ニューヨーク連銀は消費者向け調査の一環として与信の申請・審査状況などを4カ月ごとに聞き取り
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

中国経済 景気回復の勢い減速 今後の見通しは?【Q&Aで】 | NHK【NHK】中国のことし4月から6月までのGDPの、前の3か月と比べた伸び率がプラス0.8%にとどまったことについて、中国経済に詳し…
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

1分で読める海外市場(17日)NYダウ続伸、景気減速懸念和らぐ - 日本経済新聞株式米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸。ニューヨーク連銀が発表した7月の製造業景況指数はプラス1.1と市場予想(0.0前後)を上回った。米景気の底堅さを示すとの受け止めにつながった。前週発表の統計がインフレ鈍化を示すなか、米経済の減速懸念が和らいだことが買いを後押しした。債券長期金利の指標となる10年物国債利回りは3.8%で終えた。中国の2023年4〜6月期の実質国内総生産(GDP)
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

アジア新興国、23年の成長4.8% 物価高緩和で据え置き - 日本経済新聞【マニラ=志賀優一】アジア開発銀行(ADB)は19日、2023年のアジア新興国・地域の国内総生産(GDP)の前年比伸び率が4.8%になるとの見通しを発表した。4月に公表した前回予想を据え置いた。物価高が緩和し消費動向も堅調なことが経済成長を下支えする。アジア新興国は中国やインド、東南アジア各国など46カ国・地域を含む。これまでロシアによるウクライナ侵攻の長期化により食品価格などが高騰してきたが
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

物価高の主役、資源高から賃金へ サービス価格が上昇 - 日本経済新聞物価上昇の裾野がモノからサービスへと広がっている。住宅を除くサービス価格は3カ月連続で2%を上回った。賃金の動向を映すサービス価格はいったん上がり始めると簡単には下がりにくいとされる。インフレの主因が資源価格の高騰から人件費の上昇に移り、物価上昇が想定以上に長引く可能性が出てきた。5月の消費者物価指数(CPI)によると、住宅を除くサービス価格の上昇率は前年同月比で約2.8%だった。政府・日銀が
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »