2003年2月8日、ウイングデザインのPalm OS機「クリエ PEG-NZ90」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版

  • 📰 Engadget 日本版
  • ⏱ Reading Time:
  • 11 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

2003年2月8日、ウイングデザインのPalm OS機「クリエ PEG-NZ90」が発売されました:今日は何の日? / 02月08日 05:30 AM エンガジェット

折りたたみ+180度回転液晶という2軸ヒンジは、当時のケータイにもみられる変形スタイル。普通に開いて使えるだけでなく、180度画面を回転して閉じれば、ペン操作のPalm OS搭載機らしいスタイルで使えるというのが特徴です。

カメラ機能が重視され、1/2.7型の200万画素CCDセンサーを採用。当時のケータイやPDAでは30~130万画素クラスのセンサーが一般的でしたから、こだわりが感じられます。このカメラの横にはフラッシュが搭載され、暗所での撮影も可能。また、カメラ部はヒンジと一緒に回転するため、開けば自撮り、閉じればデジカメのように利用できました。Palm OS搭載機とは思えないような魔改造(?)が繰り返された

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 45. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

2020年2月6日、かぶるクリーンルームをうたう「花粉ブロッカー2」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

2020年2月6日、かぶるクリーンルームをうたう「花粉ブロッカー2」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

2020年2月6日、かぶるクリーンルームをうたう「花粉ブロッカー2」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

2009年2月7日、USBケーブル1本で動作するサブ液晶「plus one(LCD-8000U)」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

2009年2月7日、USBケーブル1本で動作するサブ液晶「plus one(LCD-8000U)」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

米レコード協会、音楽NFT販売サイトHitPieceを「正真正銘の盗人」として追求 - Engadget 日本版米レコード協会(RIAA)が、権利を所有しない音楽関連NFTを販売していたとされるサイト「HitPiece」に、音楽IPの侵害停止などを求める書簡を送付しました
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »