2002年3月15日、初めてボンネット構造を採用したレッツノート「CF-R1RCXR」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版

  • 📰 Engadget 日本版
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

2002年3月15日、初めてボンネット構造を採用したレッツノート「CF-R1RCXR」が発売されました:今日は何の日? / 03月15日 05:30 AM エンガジェット

1996年に誕生したレッツノートは、軽くて小さなモバイルノートとして人気を博しました。その後採用された光学トラックボールも操作性のよさからファンの心をつかみ、個性あるノートPCシリーズとして、レッツノートの存在感が大きくなっていきました。これをよしとしなかったのか、2002年に大幅リニューアルを敢行。初心に戻った小型軽量モバイルノートとして、CF-R1が誕生しました。

最大の特徴は、薄さよりも軽さ、そして堅牢性にこだわったボンネット構造の採用です。これは車のボンネットのように天板に凹凸を作ったもので、これにより、落下や混雑した電車内の押し合いにも負けない頑丈さを実現しました。 また、トラックボールを彷彿させる円形のタッチパッドを採用し、円を描くことでスクロール操作を可能とするなど、独自の使い勝手を追求。結果、約960gと軽いのに丈夫、約6時間の長時間駆動、B5サイズなのに操作しやすいという、注目の1台となりました。また、ボディカラーやスペックを変更できる直販サイトも開設されています。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 45. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

2002年3月15日、初めてボンネット構造を採用したレッツノート「CF-R1RCXR」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

2002年3月15日、初めてボンネット構造を採用したレッツノート「CF-R1RCXR」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

2021年3月13日、Suicaでの入場券支払いに対応した「タッチでエキナカ」が開始されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

2020年3月14日、JR東日本・JR北海道・JR西日本による「新幹線eチケットサービス」が開始されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

2020年3月14日、JR東日本・JR北海道・JR西日本による「新幹線eチケットサービス」が開始されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

2021年3月13日、Suicaでの入場券支払いに対応した「タッチでエキナカ」が開始されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »