19世紀ニューヨーク、100台超のEVタクシーが走っていた

  • 📰 nikkei_business
  • ⏱ Reading Time:
  • 59 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 27%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

19世紀のマンハッタンのにぎやかな通りは、馬の問題が深刻だった。当時、街には推定15万頭の馬が往来し、それぞれが毎日約10キログラムの糞尿を排出していた。1897年3月27日にニューヨークで開始されたタクシーサービスは、クリーンな解決策を約束するものだった。というのも、ニューヨーク初のタクシーはガソリン車ではなく、電気自動車(EV)だったからだ。「未来のクルマ」と言われるEVは、実は過去に存在

19世紀後半、ニューヨークのマンハッタンを走る初期のEVタクシー「エレクトロバット」。上流階級に人気だった。(Photograph by NEW-YORK TRIBUNE/LIBRARY OF CONGRESS)1897年3月27日にニューヨークで開始されたタクシーサービスは、クリーンな解決策を約束するものだった。というのも、ニューヨーク初のタクシーはガソリン車ではなく、電気自動車(EV)だったからだ。「未来のクルマ」と言われるEVは、実は過去に存在していた。1890年代にニューヨークの街を颯爽と走り回る電気自動車――そんなイメージは、産業革命の時代にSFを融合させる「スチームパンク」を愛好する人々が描く幻想のように思えるかもしれない。だが自動車の黎明期には、ガソリン車よりもバッテリー駆動の電気自動車のほうが多く売れていた。電気自動車は静かで、クリーンで、運転しやすかったためだ。

「当時のガソリン車は、『朝エンジンがかかればラッキー』という代物でした」と、米国における自動車の歴史を描いた『Are We There Yet? The American Automobile Past, Present, and Driverless(私たちはまだたどり着いていない:米国の自動車――過去、現在、そして自動運転の時代へ)』の著者であるダン・アルバート氏は語る。「音はうるさいし、空気も汚れるし、振動もすごかった。一方、電気自動車はスイッチを入れれば動きましたから」 電気の実用化が始まった19世紀、電気にはどんな問題も解決できる力があると思われていた。『The Electric Vehicle and the Burden of...

さらに2人は、かつてブロードウェイ・ローラースケートリンクがあった場所に画期的なバッテリー交換システムを作り上げ、車両を継続的に稼働できるようにした。カーレースのピットクルーさながらの手際のよさで、作業員がリフトと油圧装置を天井クレーンのように使って車両を巧みに操り、500キログラム近くある使用済みバッテリーを引き抜き、新しいバッテリーを挿入する。この間わずか3分。マンハッタンでのタクシーサービスは上流階級を中心にたちまち人気を博した。車を売るのではなく、2人で立ち上げた会社エレクトリック・ワゴン&キャリッジ・カンパニーを通じて月単位でのリースや都度貸し出しという方法を取った。ところが、そのスピードと静かさが予期せぬ問題を引き起こす。1899年5月、タクシー運転手のジェイコブ・ジャーマンはレキシントン・アベニューを時速19キロメートルで走り、スピード違反で逮捕された最初の自動車運転手となったというニュースが報じられた。

その数週間後、アッパー・ウエスト・サイドの路面電車から降りた不動産ブローカーのヘンリー・ブリスがEVタクシーにはねられ、死亡した。自動車事故で亡くなった最初の歩行者となった彼は、エレクトロバットが近づいてくるのに気づいていなかった。モリスとサロームは新たな支援者を探し、富裕層の投資家たちから支援を受ける。その中にはニューヨークの路面電車の電化に貢献したことで知られる投資家ウィリアム・ホイットニーがいた。ホイットニーの指導の下、2人の会社は路面電車やバッテリーの製造会社と合併し、全米をつなぐ電気輸送ネットワークの構築を目指した。しかし、こうした急速な拡大戦略は長続きしなかった。ニューヨーク以外での事業はずさんな経営で、日刊紙ニューヨーク・ヘラルドによる1899年の調査で同社への不正融資が明るみに出ると、投資家からの信用を失う。同社の株価は急落し、1902年には事実上、破産状態となった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 29. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ホンダ、カナダにEV専用工場やバッテリ工場の建設など EVの包括的バリューチェーン構築に向け検討開始本田技研工業は4月25日、EV(電気自動車)専用の完成車工場、EV用バッテリ工場の建設など、カナダにEV(電気自動車)の包括的バリューチェーンを構築することを目指し、本格的な検討を開始したと発表した。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

EVが需要を押し上げ 記事で振り返るパワー半導体電気自動車(EV)向けの需要増などに伴い、パワー半導体の開発が加速しています。次世代パワー半導体といわれるシリコンカーバイド(SiC)やガリウムナイトライド(GaN)を中心に、パワー半導体の最新動向に関する記事をまとめ読みでお届けします。SiCがパワー半導体の顔に EV起点で中国台頭、日本劣勢パワー半導体に世代交代の波が押し寄せている。電気自動車(EV)を中心に、電力損失が小さい次世代材料のシリコンカーバイド(SiC)が2025年ごろから普及していく。EVへの採用で量産効果によってコストが下がり、再生可能エネルギーや産業機器、データセンター、白物家電といった分野にもSiCが広がる。さらに、業界地図も変わりそうだ。欧米企業や中国企業が積極的な投資で台頭しており、現行のシリコン(Si)で優位に立っていた日本企業は劣勢になりつつある。…続きを読む
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

横浜ゴム、EV専用タイヤ「アドバン スポーツ EV」 電動車対応の「E+」マーク初採用横浜ゴムは7月12日、EV(電気自動車)専用ウルトラハイパフォーマンスサマータイヤ「ADVAN Sport EV(アドバン・スポーツ・イーブイ)」を、2023年秋頃より欧州などで順次発売すると発表した。発売サイズは、235/45ZR18~265/35R22の全16サイズを予定。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

無人EVが自動でやって来る、そんな時代がすでに始まっている | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)日本では、電気自動車(EV)が少しずつ普及するようになったけど、アメリカではすでに「未来」が来てしまった。そう、ラスベガスでは、オンデマンドのEVがクリックひとつ、あるいは電話一本で手に入るのだ。ラスベガスで電気自動車(EV)を借りたいなら...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

無人EVが自動でやって来る、そんな時代がすでに始まっている | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)日本では、電気自動車(EV)が少しずつ普及するようになったけど、アメリカではすでに「未来」が来てしまった。そう、ラスベガスでは、オンデマンドのEVがクリックひとつ、あるいは電話一本で手に入るのだ。ラスベガスで電気自動車(EV)を借りたいなら...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

パナHD、EV電池に集中 全社では事業再編も視野パナソニック ホールディングスは18日、電気自動車(EV)向け車載電池に投資を集中させていく方針を明らかにした。2030年度までにEV電池の生産能力を22年度対比で4倍の200ギガワット時(GWh)まで拡大する。電気自動車(EV)の普及が進む北米市場で、攻勢を強める。その他の事業においては再編も検討する。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »