1月の消費者物価2.0%上昇 伸び1年10カ月ぶり低水準

  • 📰 nikkei_plus1
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

総務省が27日発表した1月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が106.4となり、前年同月比で2.0%上昇した。伸びは3カ月連続で縮小した。上昇率は22年3月の0.8%以来、1年10カ月ぶりの低水準だった。QUICKが事前にまとめた市場予測の中央値は1.8%の上昇だった。23年12月は2.3%上昇だった。プラスは2年5カ月連続となる。生鮮食品を除

総務省が27日発表した1月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が106.4となり、前年同月比で2.0%上昇した。伸びは3カ月連続で縮小した。上昇率は22年3月の0.8%以来、1年10カ月ぶりの低水準だった。生鮮食品を除く食料や宿泊料は伸びを縮めたものの、依然として高い上昇率が続く。外国パック旅行費もプラスに寄与した。電気代や都市ガス代、固定電話の通信料は指数を下げる方向に働いた。総務省によると政府の電気・ガス料金の抑制策がなければ、生鮮食品を除いた総合指数の上昇率は2.6%だった。政策効果で物価の伸びを0.5ポイント程度抑えた。

品目別にみると電気代は前年同月比21.0%、都市ガス代は22.8%それぞれ下がった。政府の料金抑制策で前年同月と比べてマイナスでの推移が続く。都市ガス代の下げ幅は比較可能な1971年1月以降で最大だった。光回線を使う「IP網」への移行で固定電話の通信料も12.0%下がった。外国パック旅行費は62.9%上昇した。新型コロナウイルス禍の影響で21年1月以降は価格の収集を一時的に取りやめていたため、総務省は「20年1月との比較になっている」と説明した。この項目を除くと生鮮食品を除く総合指数は1.9%の上昇だった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 81. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

『崩壊:スターレイル』新たな舞台「ピノコニー」のキーワードは“夢”。現実で叶わぬ幻想を描く、レトロフューチャーの世界【ゲームで世界を観る 特別編】『崩壊:スターレイル』ver2.0で訪れる新たな惑星「ピノコニー」のアートスタイルから、“レトロフューチャー”を解説します。
ソース: gamespark - 🏆 42. / 63 続きを読む »

頂点のSL、メルセデスAMG『SL63 4MATIC+』のオプション装備車…東京オートサロン2024東京オートサロン2024に『Mercedes-AMG SL63 4MATIC+』が出展された。AMG SL63 4MATIC+は、改良が施された直噴4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載、最大出力585PSを誇るAMG最強クラスのモデルだ。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

三菱鉛筆、CMK、ベステラなど(訂正) (2024年2月19日)ブリヂス6288-87大幅続落。16日の取引時間中に23年12月期決算を発表、その後の株価は急失速し、本日も売り優勢の展開に。10-12月期営業益は1060億円で前年同期比21.0%減となり、市場予想...
ソース: ExciteJapan - 🏆 125. / 51 続きを読む »

世界半導体市場、2023年の2ケタ減から2024年の2ケタ増へ急回復昨年(2023年)の世界半導体市場(販売額)は10%前後のマイナス成長となったもようだ。ハイテク分野の市場調査会社として知られるGartnerは2023年12月19日(米国時間)に、同年の世界半導体市場は前年比11.0%減の5,330億ドルになる見込みだと発表した。
ソース: pc_watch - 🏆 44. / 63 続きを読む »

独自のアイデアが詰まった軽BEVバン「ASF2.0」をはじめとした3モデルの魅力をリポート。新時代の電動軽商用バン「ASF2.0」と韓国からやってきた小型クロスオーバーSUV「ヒョンデ・コナ」、名前がとても長い「メルセデスAMG C63 S Eパフォーマンス ステーションワゴン」に試乗。三車三様の魅力をリポートする。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

増収増益のKDDI、2024年度から「5G SA」を本格展開--高橋社長はNTT法廃止反対を改めて主張KDDIは2月2日に、2024年3月期第3四半期決算を発表。売上高は前年同期比2.0%増の4兆2655億円、営業利益は前年同期比0.4%増の8479億円と、増収増益の決算となった。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »