高速料金変動制、全国に拡大 渋滞緩和で25年度以降に―政府

  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 7 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 63%

ニュース ニュース

時事ドットコム,時事通信社

政府は10日、高速道路の渋滞緩和策として、特定の時間帯や区間で料金を変動させる「ロードプライシング」を2025年度から順次全国で拡大する方針を固めた。6月に策定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に考え方を盛り込む方向で調整している。

ロードプライシングは市街地など特定の地域を通る車に課金したり、時間帯によって料金を上げ下げしたりすることで交通量を調整する仕組み。利用者に「時間をずらす」「別ルートを選ぶ」といった行動を促し、渋滞緩和や大気汚染の改善につなげる狙いがある。23年7月からは千葉県木更津市と川崎市を結ぶ東京湾アクアラインで社会実験を実施。土日祝日に上り線を利用する場合、自動料金収受システム(ETC)を搭載した普通車の通行料は通常800円だが、混み合う時間帯の午後1~8時は1200円に引き上げ、同8時~午前0時は600円に抑えている。

高速料金の見直しを巡り、国交省は、指定区間の料金が利用頻度に応じて最大半額になる「通勤パス」の拡大も進めている。混雑する一般道から高速道路に誘導するため、現在石川県や北海道など6道県で試験導入しており、26年度をめどに全国での本格導入を目指す。

時事ドットコム 時事通信社

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 32. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

核融合どこまで 発電への道険しく - 日本経済新聞政府、複数方式支援へ200億円政府は核融合の研究に2024年度からの5年間で約200億円を投じる。従来はトカマク型という大型の炉に特化してきたが、今後は米国で研究が進むレーザー方式などほかの炉型の支援も手厚くする。35年までに原理実証し、50年ごろの実用化を目指す。日本発の破壊的イノベーション創出を目指す大型研究開発プロジェクト「ムーンショット型研究開発制度」に核融合発電が加わり、3月から研
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

巨大IT企業規制へ 課徴金盛り込んだ新たな法案を閣議決定 政府スマートフォンの分野で優越的な地位にある巨大IT企業を規制するため、政府は26日、新たな法案を閣議決定しました。競争の妨…
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

中国、進むキャッシュレス 政府、現金受け付け指示中国でキャッシュレス化が急速に進んでいる。街中で現金を使う機会はほぼなくなり、仮に使える場合でもお釣りの用意がないことがしばしば。訪中外国人が支払いに困るケースが相次いでおり、政府は今春、主要な観光地や宿泊施設に対し、現金や海外で発行されたクレジットカードでの支払いを受け付けるよう異例の指示を出した。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

「核ごみ」処分は課題山積 政府、調査地拡大目指す政府は、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向け、第1段階の「文献調査」の実施地域拡大を目指している。佐賀県玄海町が10日に調査受諾を表明したことについて、斎藤健経済産業相は「非常に重要な一石を投じるものだ」と歓迎した。ただ、最終処分事業を前進させるには、乗り越えるべき課題が山積している。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

円安けん制強まらず 新たな「防衛ライン」試す市場―政府歴史的な円安進行に、政府は口先介入を繰り返している。ただ、「防衛ライン」とみられていた1ドル=152円を突破しても、政府・日銀には為替介入はおろか、けん制発言のトーンを強める様子もない。市場が政府の本気度を試すため、新たな「防衛ライン」を探る展開が続きそうだ。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

政府、事態鎮静化へ「イランに強く働きかけている」=林官房長官林芳正官房長官は15日午前の会見で、イスラエルを報復攻撃したイランに対し「事態の鎮静化を強く働きかけている」とした上で、「ハイレベルでのさらなる働きかけを含め必要なあらゆる外交努力を行っていきたい」と述べた。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »