首相、緊急事態条項を「準備しておくべきだった」…国会に改憲論議促す : 政治 : ニュース

  • 📰 読売新聞オンライン
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

首相、緊急事態条項を「準備しておくべきだった」…国会に改憲論議促す 政治

安倍首相は3日発売の夕刊フジのインタビューで、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、憲法を改正して緊急事態条項を設けることについて、「そうした議論を事前にしっかりとして、準備をしておくべきだった」と述べた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

現在の野党が政権を取っても、共産党政権になっても、使えることになるんだけどもそれを理解、覚悟の上で「緊急事態条項を急げ」と言ってますか、政府与党やマスコミのみなさん。まさか、政権交代したら批判する…なんてこと、しませんよね。立憲主義、理解してますよね

いや、全く必要ないし、司法も行政も牛耳る独裁者になんか、やらせる訳にはいかないっ!

法律が整わないからできない? オリンピックも改憲もこの人がやりたいだけであって、法律が整わないからできないわけではない。 コロナ対応について、政治は無駄使いと国民の足を引っ張る事しかしていない。 解決はそこから。

一部の理論家が言う違憲がどうかは後で。多分、結果をみて国民は理解を示すはず。皆で乗り切るってそう言うことでは? 今はリーダーが腹を括って一番急ぐ事をして欲しい。議論してる間にも感染者は増え、医療者の苦労も続く。ダラダラ自粛も延々。

緊急事態対応をめぐる憲法改正で何がどう変わるかが不明です。 生活の保障がないまま強制的に規制だけされるとしたら、生計が立てられなくなります。 また、現状を見ると、法制化された際の緊急事態にあたり、適切な判断と施策がなされるかに不安もあります。

平時の対応を前提とした現法で有事に必要なスピード感も満足のいく補償も出せるわけない。 今の対応に不満な人は憲法改正に賛成を言わないと。

すでに武漢やクルーズ船が騒がれていた2月頭まで国会ではのんきに桜問題やってましたからね。

安倍首相は現行制度を上手く活用していないのに、改憲の必要性を訴えるのもおかしいね。「火事場泥棒的」と批判されても致し方ない。 なお、自民党改憲案の「緊急事態条項」は、いま行われている緊急事態宣言とは違う。自民党案を読んでみようよ。

だから、必要だよ!って思わせる発言かな?、、、内容はしっかり知りたい。

…と思うなら、任期満了の来る前に改憲の実現、もしくは道筋を付けてから退任して貰いたいものだ。何なら、実現するまで連投しても良いのだが。

治安出動で戒厳令敷けばいいじゃん そしたらうろつく馬鹿どもも助かるでしょ 自分たちで自分の行動を制御できないんだから 誰かにやってもらうしかない #コロナ #自粛できない人

いっそロシア並みにしてしまえ

独立した立方でも対応できるでしょう。自衛隊みたいに自衛隊法で存在が定められてるんだし。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 19. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

9月入学に「メリット」「デメリット」…社会全体のシステム見直しも必要か、論点と課題を整理へ : 政治 : ニュース政府は、新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校の長期化に備え、9月入学・始業の検討を急いでいる。安倍首相は「前広に様々な選択肢を検討したい」と表明しており、6月上旬にも導入の可否について方向性を示す構えだ。 文部科 世界の誰一人と収束の目処がわからない中、日程だけ先に決めるのはどうかと。 その予定で進めるなら、せめてダメだった時の案も、同時に進めるべき。同時に2筋の方向を国民にアナウンスし続けるべき。 心構えができないと、また大混乱になる。子どもも親もブチ切れますよ。教諭は倒れますよ。 9月入社だから企業が困るということは考えにくいのだが どの道今は就活採用は難しい 来年9月の新入生が増えすぎるというのも3年から5年かけて分散していけばいいだけ 5年なら初年度精々8%生徒が増えるだけ できない理由を一所懸命ひねり出してるようなものだ 9月入学にする為には膨大なリソースが必要だとわかっているのに、その時間がもったいない
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

「非常時に対応した改正議論」「この時期に持ち出すのは暴挙」…憲法記念日に与野党談話 : 政治 : ニュース与野党は3日の憲法記念日にあわせ談話を発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受け、与党や日本維新の会は非常時に対応した憲法改正議論を訴えた。 自民党は「国難に直面した際の国民の命と暮らしを守るための国家の在り方を議論す 非常時に必要なのは憲法改正では無く、素早く適切な判断をする能力を持つ「内閣」です。 憲法変える必要ないなら野党主導で、緊急事態に対応する法律作ってみ。その内容に納得出来たら応援するよ!! 憲法が国家の危機に対処できないのは明らか。緊急事態なのに政府(政権)に予算執行権がないから国会審議、私権制限できないから感染者が移動。特措法では無理。改憲すべき。
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

緊急事態宣言延長は5月31日まで、安倍首相が方針 : 政治 : ニュース安倍首相は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言を今月31日まで延長する方針を固めた。宣言の対象地域は全都道府県のままとし、4日に延長を決定する。 宣言の期限は6日までとなっており、首相は1日、記者団に 賛成致します‼️ 緊急事態宣言延長になり、このままコロナが伸びれば、3月から一台も稼働していないバス運転手は給料激減なのに、生活できない。運転手が辞めれば、遠足、修学旅行、空港送迎などができず、経済、学校が滞る。今は海外に支援するより、日本人に支援して。
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

雇用調整助成金の上限額引き上げ検討…西村再生相 : 政治 : ニュース西村経済再生相は3日のフジテレビの番組で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた休業要請の長期化などを踏まえ、企業が従業員に支払う休業手当の一部を国が補助する「雇用調整助成金」について、1人当たり日額8330円の上限額を この番組見ていたけど、引き上げをするとは言っていなかったような気が? 確か引き上げを検討する、もしくは安倍総理がそのように支持をしていると言っていたような? まあ、どちらにせよ、現金が出てから判断するわ。
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

「非常時に対応した改正議論」「この時期に持ち出すのは暴挙」…憲法記念日に与野党談話 : 政治 : ニュース与野党は3日の憲法記念日にあわせ談話を発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受け、与党や日本維新の会は非常時に対応した憲法改正議論を訴えた。 自民党は「国難に直面した際の国民の命と暮らしを守るための国家の在り方を議論す 非常時に必要なのは憲法改正では無く、素早く適切な判断をする能力を持つ「内閣」です。 憲法変える必要ないなら野党主導で、緊急事態に対応する法律作ってみ。その内容に納得出来たら応援するよ!! 憲法が国家の危機に対処できないのは明らか。緊急事態なのに政府(政権)に予算執行権がないから国会審議、私権制限できないから感染者が移動。特措法では無理。改憲すべき。
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

緊急事態宣言延長は5月31日まで、安倍首相が方針 : 政治 : ニュース安倍首相は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言を今月31日まで延長する方針を固めた。宣言の対象地域は全都道府県のままとし、4日に延長を決定する。 宣言の期限は6日までとなっており、首相は1日、記者団に 賛成致します‼️ 緊急事態宣言延長になり、このままコロナが伸びれば、3月から一台も稼働していないバス運転手は給料激減なのに、生活できない。運転手が辞めれば、遠足、修学旅行、空港送迎などができず、経済、学校が滞る。今は海外に支援するより、日本人に支援して。
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »