韓国コンテンツが成功したのは「韓国っぽい」を意識しているから グローバル目線で見た「日本の魅力」の伝え方

  • 📰 ログミーBiz
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

外国人が見る日本の魅力と、日本人が伝えたい日本の魅力には違いがあると指摘するベンジャミン・ボアズ氏。カン・ハンナ氏も、この違いは韓国でもアメリカでもどこの国でもあるといいます。世界にコンテンツを発信するために認識したい「日本らしさ」とは。

先ほどおっしゃっていたとおり、何が人気なのか、自分たちが対象・ターゲティングしたい人たちはどういう人なのか、その人たちが自分をどう見ているか、何が欲しいかということを把握してからの発信(のほう)が、より効果が出るんじゃないかなと私は思います。:もちろんそれがすべてではないかもしれません。韓国コンテンツは、みなさまには今すごく流行っているように見えているかもしれないんですが、実は韓国は30年近く「コンテンツが大きな産業の1つになるんだぞ」っていうことをすごく意識してきた国でもあります。ではそもそもなぜ韓国コンテンツは大成功しているのかについて、いろんな観点から『コンテンツ・ボーダーレス』に書かせていただいています。その中で私が今日1つお伝えしたいところは、先ほどの話ともつながりますが、韓国コンテンツはすべての物語や関係するすべての制作環境をメイド・イン・コリアで作るかというとそうじゃないんです。

ブランドとしてすべての関係する人たちが意識して、そこをフォーマットにしているんです。でもよくよく中を見ていくと、音楽の特徴はアメリカで流行っている音楽のジャンルを使っていたり、ファッションに関してはグローバルの有名なブランドの服を着ていたりします。それでも「なぜ韓国っぽさが出るんだろう」ということをひたすら研究してきていて、失敗も含めててそれがノウハウなんです。:これを踏まえて考えた時に、私は日本のコンテンツを見た時に「日本っぽいな」って思うところはいっぱいあります。ただ、そこをもっと強めたり、日本らしさをすごく大事にしてもらいたくて。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 122. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

何も考えずに働き続けると、行き着くのは「その会社のスペシャリスト」 市場に求められる本当の「スペシャリティ」に必要なマインドJAC Digital主催のイベント「VUCA時代 組織に依存しない『スペシャリスト』というキャリア~副業でスキルに磨きをかける~」の模様をお届けします。JAC Digitalアドバイザーの澤円氏と、UXデザイナーの助松裕一氏、IMS事業部部長の三浦功嗣氏が登壇し、「スペシャリスト」というキャリアについて深掘りしました。本記事では、スペシャリストとして副業を始めるにあたり重要になるマインドについて語られました。
ソース: ログミーBiz - 🏆 122. / 51 続きを読む »

「日本=クール」は当たり前すぎて考えたことがない 海外の視点で見た、日本文化の奥深い「魅力」紀伊國屋書店 新宿本店 3階アカデミック・ラウンジにて開催された「世界は⽇本のココを⾒ている!ベンジャミン・ボアズさん×カン・ハンナさんトークイベント」の模様をお届けします。『日本はクール!?間違いだらけの日本の魅力発信』著者でアメリカ出身のベンジャミン・ボアズ氏と、『コンテンツ・ボーダーレス』著者で韓国出身のカン・ハンナ氏が登壇。生まれながらの外国人としての感覚と、在日10年以上の日本人の感覚の2つの視点を併せ持つ両者が、世界に通用する「日本のPR」について語りました。
ソース: ログミーBiz - 🏆 122. / 51 続きを読む »

「サクラ大戦アコースティック音楽会『クリスマス会』」観劇レポート | アニメイトタイムズ【アニメイトタイムズ】今年の桜前線もずいぶんと北のほうまで行きましたが、2022年12月3日、4日に開催された「サクラ大戦アコースティック音楽会『クリスマス会』」の模様をお届けします。横山智佐さんの主催による「サクラ大戦アコースティック音楽会」も3回目。浅草が元々『サクラ大戦...
ソース: animatetimes - 🏆 118. / 51 続きを読む »

スペシャリストが長けている「自分についていないタグ」の認識 澤円氏が考える、できないことを言語化するメリットJAC Digital主催のイベント「VUCA時代 組織に依存しない『スペシャリスト』というキャリア~副業でスキルに磨きをかける~」の模様をお届けします。JAC Digitalアドバイザーの澤円氏と、UXデザイナーの助松裕一氏、IMS事業部部長の三浦功嗣氏が登壇し、「スペシャリスト」というキャリアについて深掘りしました。
ソース: ログミーBiz - 🏆 122. / 51 続きを読む »

ファシリテーターは管理職がやらないほうがいい 会議を成功させるための「やるべきこと」と「やめること」多くの企業で、日々オンラインでの会議やプレゼンが行われている一方で、「参加者の表情が見えない」「ブレストが盛り上がらない」「対面より意思決定に時間がかかる」といった課題も聞かれます。本記事では、Udemy Business Webセミナーより、プレゼンクリエイターの前田鎌利氏による「リモートワーク時代の必須スキル~オンラインファシリテーション入門~」の模様をお届けします。後編では、会議で困った時に役立つ質問の仕方や、議論のまとめ方などの具体的なテクニックを伝授しました。
ソース: ログミーBiz - 🏆 122. / 51 続きを読む »

社内ミーティングの4割はゴール設定ができていない 「ムダな会議」をなくすためのファシリテーションのコツ多くの企業で、日々オンラインでの会議やプレゼンが行われている一方で、「参加者の表情が見えない」「ブレストが盛り上がらない」「対面より意思決定に時間がかかる」といった課題も聞かれます。本記事では、Udemy Business Webセミナーより、プレゼンクリエイターの前田鎌利氏による「リモートワーク時代の必須スキル~オンラインファシリテーション入門~」の模様をお届けします。前編では、オンライン会議の品質を高めるためのフレームワークやアドバイスについて語りました。
ソース: ログミーBiz - 🏆 122. / 51 続きを読む »