青山修子・柴原瑛菜組は優勝ならず テニス全豪女子ダブルス(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei_sports
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

青山・柴原組は優勝ならず テニス全豪女子ダブルス 全豪オープン 女子ダブルス

意外なことに、青山・柴原組とクレイチコバ・シニアコバ組の対戦は初めて。「ずっとやってみたかった」という相手はジュニア時代から組み、ここまで四大大会23連勝中。27歳と26歳ながら、その呼吸は熟練の域にある。

柴原も青山も積極的にきわどいところを攻め、スーパーショットを決めても相手ペアは崩れてくれない。クレイチコバは淡々とストロークで試合を組み立て、シニアコバは少しでも隙を見せれば果敢に決めにくる。試合を通じて青山・柴原組の凡ミスは4本程度しかなかったものの、相手に凡ミスらしい凡ミスはゼロ。ペアを組んで5年目になる青山・柴原組。これまでは四大大会に次ぐ格の大会で優勝の経験はあるものの、四大大会では決勝に手が届かなかった。柴原がシングルスにも力を入れた昨年はいったんコンビを解消。四大大会で1年ぶりに組んだ今大会、自己最高となる結果をつかんで「夢のようだった」と柴原は振り返る。もう一つ上の夢を求めて、「また戻ってくる」と2人は口をそろえた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 124. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

青山・柴原組は優勝ならず テニス全豪女子ダブルス(写真=ロイター)テニスの全豪オープン最終日は29日、メルボルンで女子ダブルス決勝を行い、前回4強の第10シード、青山修子(近藤乳業)柴原瑛菜(橋本総業)組が第1シードのバルボラ・クレイチコバ、カテリナ・シニアコバ組(チェコ)に4-6、3-6で敗れ、四大大会初優勝を逃した。連覇を達成したクレイチコバ、シニアコバ組は四大大会7勝目。身長154センチの青山と170センチの柴原でがペアを組んだのは19年。前の動きが得
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ウクライナ大統領、長距離ミサイル支援訴え(写真=ロイター)【キーウ=共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は28日、激戦が続く東部ドネツク州のコスチャンチニフカで住宅がミサイル攻撃を受け、3人が死亡、14人が負傷したと発表した。ロシアが前線の後方からミサイルを発射するのを阻止するため、米国が供与に応じていない長射程の地対地ミサイル「ATACMS」などの支援を求めた。一方、ロシア国防省は28日、大半を占領するウクライナ東部ルガンスク州 長距離ミサイルで、クレムリンを攻撃しなさい。プーチンを処刑しない限り、終戦しない。 ウクライナが本当に欲しいのは、戦車よりもトマホーク500発 ほら、きた、戦車の次は、戦闘機、長距離ミサイルと、他国の国民の血税で保持している兵器をなんだと思ってんだ。タカリも程々にしろ。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ウクライナへ戦車供与「321両」 ロシアは2月にも攻勢か(写真=ロイター)【ベルリン=南毅郎】ウクライナのオメルチェンコ駐仏大使は27日、ウクライナに供与される戦車が計321両になると明らかにした。フランスメディアに語った。ロシア軍は2月か3月にもウクライナに新たな攻勢を始める可能性があり、米欧諸国はウクライナ兵の訓練も含めて主力戦車の引き渡しを急ぐ。オメルチェンコ氏は「ウクライナに計321両の重戦車の供与が正式に確認された」と述べた。具体的な国別の供与数やモデルは
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米バズフィード、オープンAIの技術採用 編集を支援(写真=ロイター)【ニューヨーク=清水石珠実】米ネットメディア「バズフィード」が文章や画像を生成する人工知能(AI)を採用する方針を固めたことが27日までにわかった。米マイクロソフトも投資を決めた米新興企業オープンAIの技術を使い、ゲームの作成や編集作業の支援に生かす。バズフィードのジョナ・ペレッティ最高経営責任者(CEO)が社員向けのメモで明らかにした。同氏は「AIの活用はR&D(研究開発)段階から事業の根幹 ゲームの自前の3D描画ライブラリの作成は小規模事業者には重すぎる。一定の支払いで共有できるようになってきた。ゲームのプログラム側の思考ルーチンもいずれはそうなるのではないかな。もちろんゲームの世界のみではない。各方面でだ。そして発想で勝負する時代へ。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

[FT]指数連動型、投資環境に適しているか エラリアン氏(写真=ロイター)投資家が資金を入れて利益を上げようとする器は、投資環境を反映したものであるべきか。この問題は資産配分問題や資産構成比率、運用会社の選定に時間をかける投資委員会でも十分に議論されていない。リスク調整後の高いリターンを得るのに、この問題がより重要になっている。アクティブ(積極運用)型からパッシブ(指数連動)型の投資戦略に資金が近年、大きく動いているからだ。「セットメニュー」の利点とリスクその
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

ドイツ型経済モデルの終焉 侵攻で軽武装・輸出立国一変(写真=ロイター)ドイツの経済モデルが破綻した。「ロシアの安いエネルギー」「米国に頼る低コストの安全保障」「巨大市場である中国への輸出」という3本柱の成長戦略がロシアのウクライナ侵略で行き詰まった。ドイツは変わるのか。1990年の東西ドイツ統一以降、ドイツの成長シナリオは世界経済のグローバル化と民主主義の拡大、それに世界平和の持続を前提にしていた。すなわち垣根が低くなったグローバル市場で高品質のドイツ製品を売 「ロシアの安いエネルギー」、「米国に頼る低コストの安全保障」、「巨大市場である中国への輸出」 これは日本も同じじゃないか、他人のモデル崩壊を言ってる場合か ドイツと日本の違いはドイツの製造業は衰退してない 一方日本の産業は新興の中韓企業に負け続けてる どう見ても日本の方が先に滅びる
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »