雨多く暑すぎた6月 7月の暑さと梅雨明けは?(日直予報士)

  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 30 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【雨多く暑すぎた6月 7月の暑さと梅雨明けは?】 今年の6月は雨が多く、梅雨入り早々、大雨に見舞われた所もありました。気温は全国的..

今年はほぼ平年並みの梅雨入りとなった所が多く、6月10日に中国、近畿、東海が、翌11日には九州北部、関東甲信、北陸、東北南部が、さらに14日には東北北部が続々と梅雨入りしました。梅雨入り早々、前線の活動が活発になり、西日本を中心に非常に激しい雨を観測した所もありました。梅雨前線は度々本州付近まで北上し、最盛期を迎えた下旬も、発達した雨雲が日本列島に次々にかかりました。25日は、時として集中豪雨をもたらす「線状降水帯」が九州北部付近に形成され、長崎県佐世保市で猛烈な雨を観測。佐世保市の25日の日降水量は274ミリで6月1位となりました。なお、6月の降水量は九州から関東甲信を中心に平年より多くなり、平年の1.5倍から2倍以上の所もありました。

一方、沖縄は上旬に梅雨末期の大雨に見舞われました。8日は石垣島で1時間に122.5ミリの猛烈な雨を観測し、日降水量は362.0ミリと6月の1位の記録を更新。その後、梅雨前線は北上し、12日には梅雨明けが発表され、沖縄はひと足早く本格的な夏を迎えました。6月は全国的に気温が高く、厳しい暑さとなった所もありました。梅雨入り直前の8日は、九州を中心に気温が上昇。福岡県久留米市で35.8℃、佐賀市で35.2度と、全国で今年初めて「猛暑日」に。翌9日は日本海側を中心とした、さらに広い範囲で厳しい暑さとなり、福岡県太宰府市で35.6℃、島根県出雲市で35.4℃、島根県大田市と鳥取県米子市で35.1℃、島根県松江市で35.

広く梅雨入りしてからは、一時的に梅雨寒となった日もありましたが、梅雨の晴れ間が広がった日を中心に高温傾向が続きました。福岡市、山口市、名古屋市、岐阜市などでは6月の真夏日日数が統計開始以来、最多となりました。先週25日に発表された最新の1か月予報によりますと、この先1か月も全国的に気温は平年より高いでしょう。特に北海道から北陸、東海にかけてと近畿の日本海側、中国地方、沖縄は平年より気温がかなり高くなるとして、29日に「高温に関する早期天候情報」が発表されています。熱中症のリスクが高い日が多くなりますので、体調管理にお気をつけください。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 133. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

29日 梅雨の晴れ間は一時的 夕方から九州で再び大雨に(日直予報士)【29日 梅雨の晴れ間は一時的 夕方から九州で再び大雨に】 きょう(29日)は晴れる所が多いですが、西から天気は下り坂。九州では、夕方から発.. あれだけの長さの梅雨前線って初めて見た。まるで龍だな。龍がやってくるぞ!! astynet 夕方から雨ですね。 宇都宮は雨が降ってきた
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

29日 お帰り時間の傘予報 九州は激しい雨(日直予報士)29日の夜は、九州は雨が降る見込みです。傘をさしていても濡れてしまうくらいの激しい雨が降る所があるでしょう。関東の山沿いや東北北部、北海道も雨の降る所がありそうです。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

四国地方 太平洋側では山間部を中心に大雨に警戒(日直予報士)あすの四国地方は、発達した低気圧の接近に伴い、南からの非常に暖かく湿った空気の流れ込みが強まる影響で、太平洋側では大雨となる所があるでしょう。あすの未明には強い雨が降り出し、夕方から夜の初め頃まで降り続く見込みです。非常に暖かく湿った空気は、天気図上の等圧線に沿う形で西南西~南西の方向から流れ込むため、特に高知県東部の山間部で強い上昇気流を発生させ、局地的に雨雲が非常に発達するでしょう。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

関西 奈良市で今月13日目の真夏日(日直予報士)きょう29日の近畿地方は、晴れて気温が上がっています。奈良市では今月13日目の真夏日となり、1953年の統計開始以来6月の最多記録に並びました。 奈良のシカさんたちも日陰を探すだけで大変ですね(_) シンクロする…不思議…
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

あすは滝のような雨の恐れ 梅雨本番で金曜も大雨か 週間(日直予報士)今週は度々大雨の恐れがあります。あす30日(火)から1日(水)は梅雨前線の活動が活発になり、九州から東海を中心に激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。3日(金)頃も大雨となる恐れがあります。 自然は怖いですよね、 嫌ですう~~~。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

九州 29日夜~30日、警報級の大雨のおそれ 風強く荒れた天気(日直予報士)九州は活発な梅雨前線の北上で、今夜からあす30日(火)昼過ぎにかけて雷を伴い一時非常に激しい雨や激しい雨が降り、警報級の大雨になるおそれがあります。先週からの大雨で地盤が緩んでいる所がありますので、土砂災害などに十分に警戒して下さい。また、発達する低気圧の影響で、風も強まり荒れた天気になるでしょう。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »