阿蘇神社など復旧状況を間近に 熊日記者と巡る熊本地震の被災地バスツアー|熊本日日新聞社

  • 📰 KUMANICHIs
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

阿蘇神社など復旧状況を間近に 熊日記者と巡る熊本地震の被災地バスツアー|熊本日日新聞 熊本のニュース 熊本日日新聞 熊日 熊本 熊本地震

2016年の熊本地震で甚大な被害を受けた阿蘇神社(阿蘇市)や旧東海大阿蘇キャンパス(南阿蘇村)周辺、熊本城(熊本市)などを訪れるバスツアー「熊本地震 被災地をめぐる」が27日あり、17人の参加者は同神社の神職や熊本日日新聞の記者らが語る、被災当時や復旧・復興の様子に聞き入った。同神社は地震で楼門や神殿といった国指定重要文化財6棟が倒壊するなどの被害を受けた。池浦秀隆権禰宜[ごんねぎ]と復旧工事を担う清水建設の寺坂勝利工事長が、主要社殿で唯一工事が続く楼門などを案内した。

一行は楼門工事現場を覆う高さ24メートルの素屋根内に入り、上層部が真横に見られる位置まで階段を上り見学。池浦氏らは「建築当時の木材の7割を活用しつつ、熊本地震と同規模の揺れに耐えられるよう、内部を鉄製の鋼管柱で補強している」などと説明した。 また、東海大阿蘇キャンパスがあった黒川地区も訪問。当時編集委員だった毛利聖一編集局長が、住民と学生たちによる救助活動や避難状況などを振り返り、今でも続く学生と地域との交流のエピソードを紹介した。毛利局長は「被災地のインフラだけでなく、個々の生活や地域社会の復興にもしっかりと目を向けていきたい」などと語った。 熊本城では連載「熊本城のいま」を担当した飛松佐和子記者が現地を案内した。ツアーに参加した熊本市東区の男性(74)は「阿蘇神社では建築当時の高い技術に感心すると同時に、復旧は難しい仕事だと感じた」と話した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 96. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

熱気球でふわり、上空から景色楽しむ 開校60周年、熊本市の城北小PTA企画|熊本日日新聞社
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »

<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は1193人|熊本日日新聞社相変わらずやね~。必要以上にうろうろすんなよ。 皆が信用してるテレビ医者。儲かってるから楽しくて、人命を弄ぶ。
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »

熊本県内で新たに1193人感染 新型コロナ、前週から4割強増 死亡は1人|熊本日日新聞社
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »

熊本駅前アミュひろばでクリスマスマーケット 幸せ届ける〝冬の風物詩〟 12月9日から花畑広場でも|熊本日日新聞社
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »

天守閣の復旧後、熊本城入園者100万人突破 昨年6月の公開から1年5カ月|熊本日日新聞社
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »

映画「あの子の夢を水に流して」、熊本県内で先行上映 12月2日から 豪雨被災の球磨川流域を映像に|熊本日日新聞社
ソース: KUMANICHIs - 🏆 96. / 51 続きを読む »