阪神・淡路大震災から25年 遺族代表 追悼のことば(全文) | NHKニュース

  • 📰 nhk_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

阪神・淡路大震災から25年 遺族代表 追悼のことば(全文) nhk_news

「お母さんへ。お母さんが天国へ旅立ってから今日でちょうど25年。いやな地震があった日やね。あの日の夜中にスキーから帰ってきて電話したん覚えてる?『正月、神戸に帰ってなかったから1月末に帰る』って言おうと思ってん。お母さん股関節骨折してて、1階で寝てたな。『そろそろ2階でお父さんと一緒に寝えへんの』って聞いたよね。『お父さんかぜ気味でうつったらあかんからきょうは下で寝るわ』って言ってたよね。僕も『そうし』って言うてしもた。こん時のこと、今もやっぱり後悔してんねん。まさか、そのあと地震がくるなんて思ってなかったし、まさか、自分の家がつぶれるなんて思ってなかってん。怖かったやろ、痛かったやろ。お母さん、布団を頭からかぶってたみたいやもんな。あの日、ずっと家に電話しててんけど、ずっと話し中。お母さんおったらすぐ連絡くれるはずやのに、おかしいなって思っててん。次の日、おばさんから『お母さん埋まってるいうてんのに、あんたなにしてんの』って電話かかってきて。びっくりして、すぐに神戸に帰ってん。大阪はいつもどおりに見えたから、もしかしたら大丈夫かも、って思ってん。けど、家に近づくにつれ、見慣れた風景が

「お母さんへ。お母さんが天国へ旅立ってから今日でちょうど25年。いやな地震があった日やね。あの日の夜中にスキーから帰ってきて電話したん覚えてる?『正月、神戸に帰ってなかったから1月末に帰る』って言おうと思ってん。お母さん股関節骨折してて、1階で寝てたな。『そろそろ2階でお父さんと一緒に寝えへんの』って聞いたよね。『お父さんかぜ気味でうつったらあかんからきょうは下で寝るわ』って言ってたよね。僕も『そうし』って言うてしもた。こん時のこと、今もやっぱり後悔してんねん。まさか、そのあと地震がくるなんて思ってなかったし、まさか、自分の家がつぶれるなんて思ってなかってん。怖かったやろ、痛かったやろ。お母さん、布団を頭からかぶってたみたいやもんな。あの日、ずっと家に電話しててんけど、ずっと話し中。お母さんおったらすぐ連絡くれるはずやのに、おかしいなって思っててん。次の日、おばさんから『お母さん埋まってるいうてんのに、あんたなにしてんの』って電話かかってきて。びっくりして、すぐに神戸に帰ってん。大阪はいつもどおりに見えたから、もしかしたら大丈夫かも、って思ってん。けど、家に近づくにつれ、見慣れた風景がボロボロで、悪い夢見てるみたいやった。なにが起こったかわからんかった。つぶれた家を見て、ただ立ってるだけで、言葉がなんも出てこんかった。お葬式はお父さんの田舎でやってもらってん。お母さん、死んでしまったんやっていう実感があんまりわかんかってんけど、眠るように横たわっているお母さんが、火葬場で白い骨になってもうて。『お母さん死んでもうたんや』って涙があふれてきた。僕は4月から茨城県でアイスクリームの営業することになってん。神戸を離れて生活してると、地震があったことがうそみたいや。だって頭の中にはつぶれる前の家があるし、お母さんもちゃんとおるし。頭の中では前の神戸のままやねん。あるときお父さんに『年とったらどうするん?サラリーマンしてたら僕、将来神戸にいる可能性低いで。僕のおるところに来る?』って聞いてん。ほんならお父さん、『お母さんが亡くなったこの場所を離れられへん』って言うねんな。そん時に、これで神戸に帰らへんかったら一生後悔することになるって思って、神戸帰ってお父さんと一緒にすし屋しよって決めてん。すし屋することに、まったく抵抗はなかってん。だってお母さんと約束してたやん。東京の大学行ってもええけど、もしお父さんになんかあったら大学辞めてすし屋して、弟と妹に学校行かせてあげてって。それで会社辞めて神戸に帰ってん。ほんでお母さんも知ってるあの娘と結婚してん。毎日、毎日お父さんに教えてもらいながら、魚や包丁やおすしの勉強や。ゴルフも教えてもらったんやけど、こっちはあまり上手にならんかったわ。地震のあと、お父さん一人で店も子育てもよう頑張ってくれてん。感謝、感謝やな。お母さんの名前から一文字ずつもらった娘たちは、元気に育ってます。弟も妹も、それぞれに家族ができて、元気やで。お店は3年前に建て替えで移転してん。その時にたまたまお父さんのがんが分かって。移転してまもなくそっちに行ってしまいました。お父さんに会えたかな?新しいお店でも、お母さんの書いた値段表使ってるよ。それが僕のおすし屋さんする原点やから。僕もお母さんが亡くなった年と同じ47歳になり、とうとうお母さんの年を超えていきます。家族みんなで、一日一日頑張っていきます。遠くから見守っていてください。目を閉じるといつも、『よっちゃん、がんばり、がんばり』っていうお母さんの声が聞こえます。お母さん、いつも支えてくれてありがとう」。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

被災し亡くなった親の年齢に達した気持ちとはどんなものなのだろうか。 親御さんが生きるはずだった時を、 生き延びた子が、 親の記憶と共に刻み始める瞬間。 切なく、そして深い親子の絆。 それぞれがある特定の人だけを心に強く想う瞬間。 阪神淡路大震災を忘れない。

25年になるのか

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 22. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

阪神・淡路大震災から25年 追悼のつどい準備始まる | NHKニュース阪神・淡路大震災から17日で25年となるのを前に、追悼のつどいが行われる神戸市の公園に、犠牲になった人たちを悼んでともさ… つい最近の出来事かと思ってましたが、もう四半世紀経ってしまいましたか・・・。 もう25年も前の出来事 でも日本で最も近い時代に起きた大都市直下型地震 東日本や熊本とは違う人口密集地帯での直下型地震としては他に例がないからまだまだ語り継がれていかなくてはならない 民放はやらなくなったなぁ
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

阪神・淡路大震災から25年 「防災士」資格取得者 18万人超 | NHKニュース25年前の阪神・淡路大震災をきっかけにつくられた制度、「防災士」の資格を取得した人が18万人を超えたことがNPOの調査で… ボランティアや防災士での行政のコスト削減はやめてもらいたいと思う。とりあえず文章がいつも偉そうなんだよ。 自衛官は減少傾向であり、自分以外の誰かがやってくれるって意識が強いのかも知れないですね。マスゴミが自衛隊の活躍を報道しないのも入隊希望者が増えない遠因になっています。 阪神淡路大震災 自衛隊 防災士やボランティアに頼るのではなく自分達でこの国を守りましょう。 忘れてはいけない日
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

阪神・淡路大震災から25年 震災の記憶や教訓の継承 課題に | NHKニュース6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から17日で25年です。巨大地震など新たな災害への備えも求められる中、四半世紀を経… 阪神・淡路大震災の教訓は東京でも使えるのか。 25年になるんか 25年かぁ。震度7って言われても、最初はよくわからなかった。阪神高速の橋脚が倒れた、と聞いて初めて容易ならざる事態だと実感した。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

芥川賞 直木賞 受賞者が記者会見|NHK NEWS WEB芥川賞 直木賞 受賞者が記者会見 ライブでお伝えしています NHKニュース・防災アプリでも配信しています
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

河井克行前法相コメント|NHK NEWS WEBさまざまな分野のニュースをいち早く、正確にお伝えするNHKニュース。映像をリアルタイムで配信しています。 まったく仕事もせず、給料だけはしっかりもらって入院。国会議員というやつらは都合が悪くなると何故か病気になるらしい(笑) 恥ずかしくないのか、こいつらは。 刑事告発待ちの技… '自民党'河井克行前法相 と'自民党'を付けましょう
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »