関電10月電気料金値上げ 9カ月ぶり6000円超 原発稼働順調なら料金見直し

  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

関西電力は30日、燃料価格の変動を電気料金に反映させる「燃料費調整」について10月分を発表した。燃料費高騰を受けた政府の激変緩和措置が10月分から半減するため、...

関西電力は30日、燃料価格の変動を電気料金に反映させる「燃料費調整」について10月分を発表した。燃料費高騰を受けた政府の激変緩和措置が10月分から半減するため、平均的な家庭(従量電灯A、月間使用量260キロワット時)の規制料金は6146円となり、前月分から910円値上がりする。同料金が6千円を超えるのは、緩和措置が導入される前の1月(7497円)以来、9カ月ぶり。

関電は8月28日に高浜原発1号機(福井県高浜町)が営業運転を始めたのに続き、9月15日には高浜2号機(同)が再稼働し、廃炉を決めた原発を除く7基すべてが東日本大震災後の新規制基準で稼働する「7基体制」が実現する。 原発による電気は火力よりもコストが安いため、新電力を含む各社が安く電源を調達でき、自由料金を引き下げる効果がある。規制料金の場合、燃料費調整以外の料金単価見直しによる値下げは政府に届け出る必要があるため、原発の稼働がただちに値下げに反映されるわけではない。 ただ、6月に値上げした大手電力7社に比べると、値上げを行っていない関電の規制料金は安い水準にある。関電は規制料金の変更について「経営環境などを慎重に見極める」としている。原発の稼働が順調に進み、火力燃料費が低下すれば関電の収支が好転するため、顧客拡大に向けて値下げに踏み切る可能性がある。(牛島要平)

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 40. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

関西電力 他社顧客情報の不正閲覧 去年4月から4万件余に | NHK【NHK】関西電力の社員らが子会社を通じて競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、関西電力は30日、去年4月から12月中旬ま… ファイザーの研究者に覆面取材が成功したそうです😊
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

関電、不正閲覧4万件に拡大=社員ら1013人関与―昨年4~12月 - トピックス|Infoseekニュース関西電力は30日、子会社が管理する新電力の顧客情報を社員らが不正に閲覧していた問題で、昨年4月から12月19日まで【トピックス】
ソース: Infoseeknews - 🏆 10. / 68 続きを読む »

顧客情報、不正閲覧4万件超 社員ら1013人関与―関電:時事ドットコム関西電力は30日、子会社が管理する新電力の顧客情報の不正閲覧件数が、昨年4月から12月中旬までの期間で4万806件に上ると発表しました。不正に関与した社員らは1013人です。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

新電力、北電より高い例も 「燃料費調整」相次ぐ上限撤廃 価格転嫁避けられず:北海道新聞デジタル発電用燃料の価格高騰を受け、電力小売り事業者が一般住宅向けを含む一部料金で、燃料費調整の上限撤廃を進めている。対象となるプランを使っている家庭は、燃料高騰が続くと料金もさらに上がることになる。一方、...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

新電力、北電より高い例も 「燃料費調整」相次ぐ上限撤廃 価格転嫁避けられず:北海道新聞 どうしん電子版発電用燃料の価格高騰を受け、電力小売り事業者が一般住宅向けを含む一部料金で、燃料費調整の上限撤廃を進めている。対象となるプランを使っている家庭は、燃料高騰が続くと料金もさらに上がることになる。一方、...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »