鎧に蟻に「エルデの獣」。「ELDEN RING」モデル班が時間をかけた“こだわり”とは?【CEDEC2022】 それでも深夜残業ゼロ! “こだわり”への“こだわり”も徹底解説

  • 📰 game_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

鎧に蟻に「エルデの獣」。「ELDEN RING」モデル班が時間をかけた“こだわり”とは?【CEDEC2022】 それでも深夜残業ゼロ! “こだわり”への“こだ… ELDENRING

「ELDEN RING」は、プレイステーション 5/プレイステーション 4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)用アクションRPG。本セッションでは、「ELDEN RING」のキャラクターモデル製作について、「こだわりとは一体何なのか?」、「何を考えて作っているのか?」など、モデラ―がどういった思考でどういった取り組みを行なったのかについて、フロム・ソフトウェアの3Dグラフィックセクションサブリーダー・藤巻亮氏が語った。コンセプトアートからモデリングへ

また、「鎧の状態」にもこだわったと紹介。素材への理解からどのように劣化するのかを再現したり、汚れ具合や損傷具合を表現することで、着用している人物の財力や性格、何と戦って損傷したのかなどを表す指標にしたという。藤巻氏によれば、シェーダーの実装方法によってはゲーム自体の処理を軽減できるという。さらに、UVのプリセットをいくつか作ることで作業の効率化を図ったなど業務効率化のアイデアも紹介した。 さらに、「特殊なシェーダー」の例として、同作ラスボスでもある「エルデの獣」の構成についても言及。「宇宙の様な闇の様な体」を作る際にはシェーダーを前提としたモデリングを行ない、モデリングを前提としたシェーダーの作成を行なう必要がったという。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

美しく作られました

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 121. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

川口春奈「おジャ魔女カーニバル!!」替え歌でキュートな決めポーズ 「LIFULL HOME'S」新CM俳優の川口春奈、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が出演する、不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」新CMが24日より放送される。 本CMは、住まい探しの“こだわり”や“不安”に寄り添い、豊富な検索機能から一人ひとりに合った住まい探しを叶える「LIFULL HOME'S」の特徴を、テレビシリーズ『おジャ魔女どれみ』のオープニング楽曲「おジャ魔女カーニバル!!」の替え歌で表現。ツインお団子のキュートなヘアスタイルの川口とメガネを外してカッコ良くキメ顔をする山里のレアシーンが見どころになっている。
ソース: oricon - 🏆 36. / 63 続きを読む »

「ELDEN RING」開発初期の無個性な景色を絵画的に進化させた2つのコンセプト【CEDEC2022】 「ファルム・アズラ」の竜巻は動物の毛並みを応用。個性的な風景の誕生秘話8月23日からオンライン開催中の開発者向けカンファレンス「CEDEC2022」。本稿ではセッション「ELDEN RINGの大気表現 -スカイボックス、およびボリューメトリックフォグを活用したアートの作り方-」について聴講レポートをお届けする。 fromsoft_pics
ソース: game_watch - 🏆 121. / 51 続きを読む »

“ほおばりヘンケイ”誕生の経緯が公開! 「星のカービィ ディスカバリー」制作のアートディレクション手法【CEDEC2022】 プレーヤーへ“最高のカービィ体験”を届けるには2日目を迎えている開発者向けカンファレンス「CEDEC2022」。本稿では、ハル研究所のアーティスト・ファーマン 力氏らによるセッション「『星のカービィ ディスカバリー』シリーズ初の挑戦 3Dアクションと現実世界との融合を実現したアートディレクション」について紹介する。 ThanksKirbyWiki 一通り読んだけど、最後の方にアイツがいてスクショの内容が頭に入ってこないw HomeiMiyashita カーズに居そう
ソース: game_watch - 🏆 121. / 51 続きを読む »

Unity、PlayStation VR2の「視線トラッキング機能」活用でレンダリング高速化が実現可能に【CEDEC2022】 フォビエートレンダリングの効果を検証。PSVR2対応機能を公開本日8月23日より開発者向けカンファレンス「CEDEC2022」がオンラインにて開幕となった。本稿では、ユニティ・テクノロジーズジャパンのコンソール・サポート・エンジニア、江端優介氏によるセッション「Unity上でのPlayStation VR2向け次世代ゲーム開発」について紹介する。
ソース: game_watch - 🏆 121. / 51 続きを読む »

鳥のさえずりにも工夫あり! 「星のカービィ ディスカバリー」に仕掛けられたサウンドのアイデアとは【CEDEC2022】 音が聞こえる位置や距離など3Dならではのこだわりも発売30周年という大きな節目を迎え、まだまだ成長を続ける「星のカービィ」シリーズ。3月に発売されたNintendo Switch用アクション「星のカービィ ディスカバリー」はシリーズ初の3Dゲームとしてリリースされたが、そんな本作におけるサウンド表現についての工夫が「CEDEC2022」にて紹介された。
ソース: game_watch - 🏆 121. / 51 続きを読む »

RTAはゲーム宣伝に役立つか? トップ走者えぬわた氏がRTA×プロモの現在地を解説【CEDEC2022】 “瞬間風速”はVTuber並み。企業と走者の歩み寄りで可能性が広がる8月23日より開発者向けカンファレンス「CEDEC2022」がオンラインにて開幕となった。本稿では、家庭用ゲームの営業もしているゲーム配信者・えぬわた氏による「RTAを活用したプロモーションで起こす瞬間風速と熱量の保温 / RTAコミュニティについて」を紹介する。 やあ バベルさんと舞元が単独でいるの草
ソース: game_watch - 🏆 121. / 51 続きを読む »