野菜や豆の皮から芯まで全部食べられる! フードウェイストを減らして、体も健康に。【今週のサステナTips】

  • 📰 voguejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

植物を全部まるごと食べられるペーストやヌードル。

」をローンチした大手食品メーカーの「ミツカングループ」は、人と地球のサステナビリティを両立できる食生活を提案している。ZENBが掲げるイニシアチブは、その名に込められている通り、食材まるごと“全部”を美味しく頂くということ。進化したフードテクノロジーを活用した、新しい食習慣だ。

パンに塗ったり、料理のエッセンスとして加えることができるペーストは、まるごと野菜とオリーブオイルだけを使ったシンプルさの中に洗練された味わいが楽しめる。例えば、コーンペーストの場合、とうもろこしの実の部分はもちろんのこと、固くて自宅ではあまり食べない芯の部分まで使われている。硬い部分は細かくすり潰されていることでなめらかな舌触りになっており、野菜本来の豊かな風味と鮮やかな色合いが魅力だ。株式会社ZENB JAPANの長岡雅彦は、こう語る。 「素材の持つ美味しさを引き出すために、野菜によって加工方法を工夫しています。例えば、枝豆だと蒸すと旨味を閉じ込め色合いもきれいになり、パプリカは加熱するのではなく生を加工することで味が引き立ちます。またとうもろこしは、まるごと茹でることで甘味が増し、芯はだし取りに最適。それぞれの風味の良さを知ってもらい、まるごとならではの美味しさを知ってもらえたら嬉しいです」

また、栄養価の高さも大きな魅力の一つ。ZENBの調べによると、100gあたりのポリフェノールの量は、枝豆のさやなどには豆の約1.3倍、パプリカのわたなどには実の約4倍、にんじんの皮には果肉の約8倍含まれているという。また、とうもろこしの芯には実の部分と比べて約2.7倍の食物繊維が含まれている。美味しいから、ヘルシーだから、手軽だから──こうしたことを入り口に、フードウェイストについて考えるきっかけになることが大きな狙いだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 34. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

今のiPhone何年使った? 今年どうしても買い替えたい僕の言い分を聞いてくれ!僕の愛機、「iPhone 12 Pro Max」。毎年新モデルに乗り換えていたんですが、昨年は初めてのiPhoneを買わない年でした。まぁ、「コロナ禍で外出する機会も減ったから、毎年買い換えなくていいかな!」って強気のジャッジ。でも、2年サイクルってメジャーですし、僕みたいな人も多いはず。でも、さすがに2年使い続けると、気に入っているところもそうでないところも目立って来ません?
ソース: gizmodojapan - 🏆 2. / 68 続きを読む »

スポーツ観戦 20代は「TV」でも「リアル」でも リアルでの楽しみは「迫力やスピード感」株式会社クロス・マーケティングのプレスリリース(2022年7月27日 16時00分)スポーツ観戦 20代は[TV]でも[リアル]でも リアルでの楽しみは[迫力やスピード感]
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

子どもに教えておきたい「お金の上手な稼ぎ方」 | 読書わが子にはお金の苦労をさせたくない。そう思う親御さんは多いでしょう。『父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方』では、経営コンサルタントの石原尚幸氏が、自身の子どもに行なってきた「マネー教育」を紹介。その一部をお届けします(1回目)。
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

子どもに教えておきたい「お金の上手な稼ぎ方」 | 読書君はいま、毎月決まった額のおこづかいを親からもらっているよね? でも、もし、親以外の人からおこづかいをもらうことができたらどう? めっちゃ嬉しいよね。「でも、そんなことできるの?」と同時に思ったはず…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

キラキラネームは万葉仮名か 命名権は誰のもの?「キラキラネームの許容範囲は?」――。最近、こんなニュースがネット上で話題になり、様々な投稿が寄せられた。でも、なんで今、議論するのか、と疑問に思った人も多いはずだ。背景に行政のデジタル化明治時代に戸籍法が制定されて以来、今日に至るまで氏名の読み仮名を戸籍に記載する義務はない。出生届や婚姻届には氏名の読み仮名の記入欄があるが、戸籍には反映されていないのだ。でも、氏名のデータを多様で複雑な ちょっと間、小遣い稼ぎで 通信添削 の先生をやっていた際、キラキラネーム に遭遇するのを楽しみにしていたのだが、結局一人もいなかったな(難しい読み方の生徒はいた) 何をもってキラキラネームと呼ぶのか曖昧な点はあるが、私にとって奇妙に感じる名前は多い。それに読めない名前が多くなった。暴走族の漢字多用に近い知性劣化の裏返しの時代だ。流石日本と苦笑い。 初めてそれを目にした時に思い浮かべたのが森鴎外さんの子供らの名前で、次に連想したのは中国の古典から子供の名前をつけた近代の流行。 流行りものに影響され易いのは昔から変わらず、それは日本人だけでもないよね。 民主化の歴史がまだ浅いから自律自立に時間がかかるのかな。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

トヨタ車純正ディスプレイオーディオのエンタメ力をアップ! ゼロから始める「低予算カーオーディオ」第10回「便利アイテム」編 その2 | Push on! Mycar-lifeカーオーディオシステムの性能を上げたいと思いながらも、「コストがかかる…」と二の足を踏んでいるドライバーは少なくないようだ。でも実は、予算ゼロ円で、またはそれに準じる低コストでできることもある。当特集ではその具体策を1つ1つ紹介している。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »