都市部不動産の局所的ショック、全国の金融機関に影響及び得る-日銀

  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 38 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 35%
  • Publisher: 68%

Finance ニュース

Government,Regulation,Personal Finance

日本銀行は、都心を中心に価格が高騰している商業用不動産市場に関し、金融機関の不動産向けエクスポージャーが拡大する中では、都市圏に限定された局所的な不動産ショックでも全国の幅広い金融機関に影響を及び得ると警鐘を鳴らした。金融システムリポートを18日公表した。

日本銀行は、都心を中心に価格が高騰している商業用不動産市場に関し、金融機関の不動産向けエクスポージャーが拡大する中では、都市圏に限定された局所的な不動産ショックでも全国の幅広い金融機関に影響を及び得ると警鐘を鳴らした。 リポートでは日本の商業用不動産市場について、全国の「商業用不動産価格・賃料比率」が2007年の不動産ミニバブル期の水準を上回っていると分析。特に都心の商業地区では局所的に高額帯の取引が増えており、「⼀部に割⾼感がうかがわれる」としている。

金融機関による不動産関連のエクスポージャーは貸し出しと有価証券投資の双方で増加し、不動産業向け貸し出しの対国内総生産(GDP)比率は約50%と過去最高水準まで拡大していると指摘。商業用不動産市場が調整局面入りした場合は、「⾦融システムに広く影響することが考えられる」との見解を示した。)について議論し、金融面の不均衡なども点検する。不動産向け投融資は拡大しているが、金融システム全体のリスク認識に大きな変化はなさそうだ。 不動産の取引市場では、取得に積極的だった海外投資家が売り越しに転じる変化が観測されており、リポートでは、海外市場の調整を契機に都市圏の商業用不動産価格が局所的に調整することを想定したストレステストを実施した。米欧の商業用不動産市場は、既に調整局面に入っている。

結果は、海外ファンドの投げ売りをきっかけに三大都市(東京、愛知、大阪)のオフィス市況が大きく悪化しても、「⾦融機関の経済損失は、マクロ的には限定的」となった。ただ、多くの金融機関が不動産関連の投融資を行う中、「信⽤コストと評価損の双⽅から、⼤きめの経済損失を被る先が少なくない」と分析。相応の経済損失を被る⾦融機関の割合は、06年の4割に対し、現在は8割に拡大しているという。 日銀は3月会合で17年ぶりの利上げを決めた。リポートでは、日本の金融機関は円金利リスクに「⾒合った損失吸収⼒を備えている」と評価。金融機関は有価証券ポートフォリオのリバランスを進めており、「⾦利上昇に対する⾦融機関の耐性は改善傾向にある」としている。日本の⾦融機関はさまざまなストレスに耐え得る充実した資本基盤と安定的な資⾦調達基盤を有している銀行業界に追い風、「金利ある世界」到来-稼ぎにくさは変わらず

Government Regulation Personal Finance Well Spent Cojp

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 4. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【詳しく】日銀 マイナス金利政策を解除 異例の金融政策を転換日銀は、きょうまで開いた金融政策決定会合で、「マイナス金利政策」を解除し、金利を引き上げることを決めました。日銀による利…
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

焦点:日銀、緩和的な環境で模索する利上げ 0.5%超にらむ声も日銀がマイナス金利を解除し、大規模な緩和策を修正した。それでもなお物価目標実現への過程との認識のもと「緩和的な金融環境が継続する」(植田和男総裁)としており、当面は緩和的な状況を維持しつつ、政策調整の必要性を検討していくことになる。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

日銀、マイナス金利を解除 17年ぶりに利上げ 金融政策が歴史的な転換 大規模緩和策は「役割を果たした」日銀は19日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決めた。2007年以来17年ぶりの利上げとなる。長期金利を低く抑えるための長短金利操作も撤廃し、21日から政策金利を0~0・1%とする。上場投資信託(ETF)の新規購入も終了した。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

ついに「日本円の紙くず化」は最終ステージに突入…日銀・植田総裁が仕掛けた「YCC再修正」の悲惨な結末【2023下半期BEST5】 日銀が「長期金利1%超え」を恐れるワケ日本経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「日銀は10月の金融政策決定会合で、『2度目のYCC再修正』を決定した。長期金利は1%に迫っており、現状を追認しただけだ。日銀は異次元緩和というバラマキを続けざるを得ず、円の紙くず化はもう近い」という――。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

日銀、政策修正へ春闘が決め手に 市場織り込みも安心感=3月会合意見日銀が18―19日に開催した金融政策決定会合では、賃金と物価の好循環を確認する上で春闘の1次集計などが決め手となり政策修正に踏み切るべきだとの意見が出ていたことが明らかになった。日銀が事前に「マイナス金利解除後も緩和的な金融環境が続く」との情報発信を強め市場が織り込んだことで、政策修正を決定しても混乱は生じにくいとの読みも後押した。追加利上げについては、経済・物価情勢をみながら「ゆっくりと着実に」進めていくのが適切との意見があった。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

賃上げ機運が中小企業にも波及、価格転嫁に前向きな動き-日銀日本銀行が4日に開いた支店長会議では、注目されている今年の賃上げとそれを価格に転嫁する動きに関し、地域の中小企業を含めて前回1月の同会議よりも前向きな報告が目立った。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »