都内タクシー14%値上げへ、初乗り500円・加算100円刻み

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 30 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

国土交通省は8日、内閣府消費者委員会の専門調査会に東京都内のタクシー初乗り運賃の14.24%引き上げを提案した。実現すれば初乗りの上限額は500円となり、100円刻みの加算となる。調査会での検討を経て、政府の関係閣僚会議で決める。早ければ11月にも改定する。消費増税を除く運賃引き上げは都内で15年ぶり。国交省によると、都内のタクシー値上げとしては1989年以降で最大の引き上げ幅になる。14%の

国土交通省は8日、内閣府消費者委員会の専門調査会に東京都内のタクシー初乗り運賃の14.24%引き上げを提案した。実現すれば初乗りの上限額は500円となり、100円刻みの加算となる。調査会での検討を経て、政府の関係閣僚会議で決める。早ければ11月にも改定する。消費増税を除く運賃引き上げは都内で15年ぶり。

国交省によると、都内のタクシー値上げとしては1989年以降で最大の引き上げ幅になる。14%のうち、約3%をキャッシュレス化など乗客の利便性を高める投資に、約8%を賃上げなど乗務員の労働環境改善に使う。足元の燃料費高騰への対応にも約3%分を充てる。対象は東京23区と武蔵野市、三鷹市のタクシー事業者。現在の初乗り運賃は1キロメートル390~420円から、改定後は470~500円になる。その後の加算も、現在の233~251メートルごとに80円から、255~271メートルごとに100円にする。 一番高いA運賃の場合、例えば東京駅から四ツ谷駅まで3.9キロメートル乗車すると、現在の1460円から改定後は140円増え、1600円になる。東京駅から池袋駅までの10キロメートルでは現在の3540円から460円増え、4000円かかる。

タクシー事業者の採算は悪化している。国交省が運賃改定の要請を受けて都内の事業者の経営状況を確認したところ、2008年から19年までにキャッシュレス化などの費用が81.7%上昇していた。乗務員の待遇改善などで人件費も12.0%上がり、経営に影響していた。タクシーの運賃改定は、3カ月以内に車両数ベースで7割を超える事業者が運賃改定を要請した場合に国交省が手続きを始める。今回は21年12月24日~22年3月23日に90%を超える要請があった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

えぇんやで。しゃあないんや。 全体的に値上げするのがフツーやで。

普通にウーバー入れて欲しい😅

規制緩和しよう! というか500円とか 知らない間に安くなってません?

増税と公共料金値上げで世帯の可処分所得は減り続けているのに物価だけは爆上がり

上がるなら乗らないだけ

台数が多過ぎなんだよね

マータ、文句言う奴出てくるんだろうなぁ どうせ最初っから乗らねーのにw

ozawa_jimusho 嬉しい 430円でワンメーター乗るの本当に気が引けて嫌だっ(゚o゚;;700円くらいにまた戻して欲しい

値上げは構わないけど、UberとかDiDiとかをもっと市場に開放してほしい。今はタクシー会社が参入しているだけで、価格もタクシーと変わらないって、参入の意味があるの?個人でできるようになれば雇用も増えるし、ツーリストや妊婦、高齢者の利便性も上がるのに、既得権益保護が過ぎるぞ自民党め。

半世紀前のメーターをまだ使用。 ポーズボタン無し。 安全な場所に停車を支持すると、メーター上がり、客怒る。 30回メーター修正入金/乗務 ではサビ残多発。

わかりやすい値段になるんですねー。

また上がるんだ…しゃーないけど免許返納したらお財布ん中、大変だなぁ…やっぱマニュアルかな

zairyoinvest 護送船団方式に戻した方がタクシー産業守れるんじゃない?

東京なら金持ちも多いだろうし大丈夫じゃないか?🤗

終電帰りとか無いからほぼ使わないけど、態度が悪いドライバーは流石に減った? 自信満々でこっちの(一通地獄が有るので指示した通りに進む)指示を無視して一通地獄に撃沈。 その結果目的地に着かないのに謝罪もなく普通に料金を請求した時はかなりの怒りが沸いたな。 相当な距離を走ったな。

ずんぐりむっくりなのにフェンダーミラーかわいいね

厳しいですな

高齢者割引して下さい!空車で走るより客ふえていいんじゃない?😃

ガソリン代も上がってるしええんとちゃいますか。

バブリーな時代に2000円くらいの距離を頼んだら、“ちぃぃ” って何度も舌打ちされてから極力タクシーに乗らなくなった。 電車があれば必ず電車、歩ける距離なら歩きに徹してます。 だからいくらでも値上げしてもらってもいいですよ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「すしのこ」など40品目値上げへ、タマノイ酢が32年ぶり価格見直し - トピックス|Infoseekニュースタマノイ酢(堺市)は8日、醸造酢や粉末のすし酢「すしのこ」など約40品目を10月の出荷分から値上げすると発表した。【トピックス】
ソース: Infoseeknews - 🏆 10. / 68 続きを読む »