部分日食 6月21日に全国で観察のチャンス、食の最大は17時頃から 国立天文台ではライブ配信も(2020年6月17日)|BIGLOBEニュース

  • 📰 shunkannews
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

部分日食 6月21日に全国で観察のチャンス、食の最大は17時頃から 国立天文台ではライブ配信も|BIGLOBEニュース

月によって太陽の一部が隠れ、欠けていくように見える部分日食が6月21日に起きる。次に部分日食が日本全国で見られるのは2030年6月1日、北海道では大部分の地域で金環日食となる。2023年4月20日にも部分日食が起こるが一部地域のみに限定される。

国立天文台によると、部分日食は21日夕方に日本全国で観察することができる見込み。那覇では太陽の83%、東京では47%、札幌では29%が月によって隠れる。各地の食の最大は、札幌で17時、仙台で17時7分、福岡や京都で17時9分、東京で17時10分、那覇で17時16分の予定となっている。 観察にあたっては、目を痛めないよう日食グラスなど専用の観察器具を正しく使う必要がある。肉眼で直接太陽を見るにはもちろん、色つき下敷きやサングラスなど黒っぽいものでも光の遮断が不十分のため網膜を損傷する可能性がある。また、日食グラスを使っても望遠鏡や双眼鏡で覗くことも危険なので注意したい。 また、国立天文台では部分日食の様子をライブ配信する。日本で最も大きく欠けて見える沖縄県石垣島の「石垣島天文台」、最も浅く欠ける北海道名寄市の「なよろ市立天文台 きたすばる」、そして東京都三鷹にある「太陽フレア望遠鏡」が捉えた日食を自宅に居ながら観ることができる。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 17. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

無くす心配がない「指に巻ける切符」 アナログならではの面白さ、遊び心を刺激するアイデアに反響(2020年6月17日)|BIGLOBEニュース無くさないことをテーマにした切符のデザインがTwitterに投稿され、発想が面白いと反響を呼んでいる。この「指に巻ける切符」は、グラフィックデザイナーの辻尾一平…(2020年6月17日 17時7分0秒) BIGLOBE 乗り換えるときは面倒くさそうですね。😓 誰だったか、切符をなくさないように丸めて耳の穴に入れていたとか。 keltoto これ強制にしたらキセル対策になるのでは?
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

仙台市上空に謎の白い球体 気象台「不明」と困惑(2020年6月17日)|BIGLOBEニュース仙台市上空に謎の白い球体 気象台「不明」と困惑|BIGLOBEニュース 未確認飛行物体 国土交通省仙台空港事務所によると、航空法に基づく許可の申請はないという。担当者は「航空機の運航には影響はないが、引き続き注視する」と話している。 不味いなあ、中に強力な神経ガスとか入ってたらヤバイじゃん。
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

「笑った」「これはずるい」 犬の衝撃的な寝顔に、吹き出す人続出!(2020年6月15日)|BIGLOBEニュース夏に『暑すぎて溶けそう』と感じるのは、動物たちも一緒なのかもしれません。ひらう(hirausan)さんの投稿した犬の寝姿が「かわいい!」と絶賛されています。今…(2020年6月15日 13時10分29秒)
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

「今日の大根売り場がかわいかったので見てくれ」 大根売り場でまったりくつろぐ大根たちが目撃される(2020年6月16日)|BIGLOBEニュースTwitter上で、“ある大根の写真”を投稿したツイートが話題になっています。そのいいね数、なんと16万以上。5体の大根が陳列スペースいっぱいに横たわっている……(2020年6月16日 18時30分7秒)
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »