道、確保病床数を最高レベルに コロナ感染急拡大でフェーズ「3」:北海道新聞 どうしん電子版

  • 📰 doshinweb
  • ⏱ Reading Time:
  • 10 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

道は10日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、道内の確保病床数を3段階で示すフェーズについて、14日から全道で最高レベルの「3」に引き上げることを決めた。感染急拡大を受けた措置で、道内の医療逼...

道は10日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、道内の確保病床数を3段階で示すフェーズについて、14日から全道で最高レベルの「3」に引き上げることを決めた。感染急拡大を受けた措置で、道内の医療逼迫(ひっぱく)の抑制を目指す。政府が感染「第8波」に備えて、感染状況に関するレベル分類を見直す方針を明らかにしたことを受け、鈴木直道知事は「国と緊密に連携する」と述べ、道内での運用を視野に動向を注視する考えを示した。

10日の道内の新規感染者は8457人で、3日連続で8千人超となり、高止まりしている。全道の病床使用率は10日現在、42・0%と夏のピーク時の42・1%に迫った。道内の病床フェーズは現在、6圏域のうち、道央、道北、十勝は「2」、それ以外は「1」だが、今月から各圏域で感染拡大が顕著となった傾向を受け、移行目安が病床使用率40~60%とされる「3」への引き上げを判断した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 31. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

道、ドローン訓練の適地リスト化 全道37カ所、民間に仲介も:北海道新聞 どうしん電子版道は、小型無人機ドローンを使った実証実験や操縦訓練を行う際に適した道内の土地や施設をリスト化し、民間事業者などに仲介する取り組みを始めた。道や市町村所有の学校跡地など37カ所で、煩雑な飛行場所探しを...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

京都沖で高校実習船動けず 20人超乗船、けがなし:北海道新聞 どうしん電子版9日午後4時半ごろ、京都府舞鶴市沖で、府立海洋高(宮津市)の漁業実習船が航行不能になったと宮津海上保安署(同市)に通報があった。現場海域周辺を管轄する福井県敦賀市の敦賀海上保安部によると、同校の生徒...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

遠藤は「大事に至らず」 サッカー日本代表MF:北海道新聞 どうしん電子版サッカーのドイツ1部リーグのシュツットガルトは9日、ヘルタ戦(8日)で頭をぶつけて負傷交代した日本代表MF遠藤航の症状について「脳振とうの疑いがあり病院で一晩過ごしたが、大事に至らなかった。この日の...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

巨大地震対策 緊急事業計画策定へ情報交換 「特別強化地域」釧根9市町など初会議:北海道新聞 どうしん電子版日本海溝・千島海溝沿いを震源とする巨大地震対策の改正特別措置法に基づく「特別強化地域」に指定された釧路、根室管内の沿岸9市町の「緊急事業計画」策定を支援する第1回対策推進会議が9日、釧路市内で開かれ...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

小樽市 施設電気代1.4倍9900万円 10月~23年3月末 新電力撤退など響く:北海道新聞 どうしん電子版小樽市が管理する公共施設56カ所の電気料金が、10月~来年3月末の半年間で、前年度同期と比べて約1・4倍の約9900万円に膨らむことが分かった。ウクライナ情勢、燃料や電力市場価格の高騰が理由。北海道...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

虐待防げ 住民が情報共有 遠軽JCと「おうち学校」勉強会 子ども食堂は継続検討:北海道新聞 どうしん電子版【遠軽】子どもへの虐待を防ぎ、住民が情報交換や交流できる場をつくろうと、遠軽青年会議所(JC)と、子どもの居場所づくりに取り組む有志グループ「おうち学校」が6日、ワークショップと子ども食堂を町内で開...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »