進化する冷却系! 最新のクルマに求められる冷却対策とは?~カスタムHOW TO~

  • 📰 gazoo_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 53 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

エンジン冷却水の熱交換器であるラジエーター。純正のままではチューニングしたりサーキット走行をすると水温が高くなってしまい大容量品に交換することが必須だった。

価格的には銅製の方が安く、せっかくなら高い方のアルミ製を購入しようと思うところだが、街乗りメインであれば銅製の方が渋滞にハマったときも水温が下がりやすく使い勝手が良いと言われていた。しかし、これもちょっと前の常識。現在はアフターパーツでの銅製ラジエーター自体が少なくなってしまった。その代わりにさまざまなアルミ製ラジエーターがラインアップされるようになった。

ラジエーターと一言で言ってもその設計思想で性能は大きく異なる。ハイスピードで使うなら厚みがあるものでOK。純正ラジエーターは20~30mmほどのコアの厚みだが、その2倍以上の厚みのものがあるのだ。厚ければその分、表面積も増えるので放熱カロリーは高まる。なので、厚いものにして冷えるようにしたいのはわかる。しかし、どんな条件でも冷えるわけではない。街乗りやミニサーキットがメインなら逆に薄めのラジエーターの方が冷えやすい。表面積からの放熱カロリー自体は厚いラジエーターに劣るが、走行風が抜けやすい。風が抜けなければ熱気が抜けず、そこを通る冷却水の温度も下がらないので、低速ならばむしろ厚みの薄いラジエーターの方が冷えやすい。

それと同じようにファンのピッチも種類がある。冷却水の通るチューブの間に配置されるフィンはそのギザギザの間隔やフィン自体の形状によって冷え方が異なる。簡単に言えば、フィンのピッチが細かいものほど高い速度向きで、低い速度で使うなら粗いピッチのフィンで積極的に風を抜いたほうが冷えやすい。 そうなるとエンジンルームのレイアウト的に走行風が抜けやすいかとか、ボンネットにダクトを空けて走行風を抜く場合、どちらのピッチや厚みのラジエーターの方が冷えやすいのかという話になる。「◯×メーカーのラジエーターは冷えない」ということを言う人もいるが、それは正しくはその人の使うステージでは冷えなかったというだけで、使っているステージと設計されているステージが異なっているだけと思われる。

そもそも近年のクルマは純正の冷却系のキャパシティがアップしていて、街乗りではもちろんサーキット走行でも水温が上昇しないことも多い。水温自体が90年代から00年代のクルマは水温80~90度が基本で、100度になったら危険と言われていたが、今は概ねすべてが10度ほど高い。90~100度くらいが適正水温で110度くらいになったらクーリング走行をしたり、対策が必要になると考えたい。なので、高速道路を真夏に走っていて水温が100度だった、なども適正なのでラジエーター交換は不要。よかれと思ってオイルクーラーを装着する方もいるが、オイルクーラーの装着にはオイルの接続箇所が増え、オイル漏れの起きる可能性のある場所が飛躍的に増える。そこからもしオイルが漏れると重大なトラブルになるので、できれば装着しないほうがリスクコントロールの面から言えば望ましい。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 11. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

進化するエアクリーナーカスタマイズ! パワーアップと安全性の両立を目指して~カスタムHOW TO~エアクリーナーはエンジンに吸い込む空気からゴミを濾し取る装置。それと同時にエンジンにスムーズに空気を送り込むのに重要な役割を持っている。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

進化するエアクリーナーカスタマイズ! パワーアップと安全性の両立を目指して~カスタムHOW TO~エアクリーナーはエンジンに吸い込む空気からゴミを濾し取る装置。それと同時にエンジンにスムーズに空気を送り込むのに重要な役割を持っている。
ソース: gazoo_news - 🏆 11. / 68 続きを読む »

秘密の力解放! 車両制御コンピュータの暗号を解き放つECUチューニングの真相~カスタムHOW TO~現代のクルマと切っても切れないのがECUチューン。エンジンを制御するコンピュータの内部データを書き換えることで、意図的に封印されているパワーを開放したりできる。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

秘密の力解放! 車両制御コンピュータの暗号を解き放つECUチューニングの真相~カスタムHOW TO~現代のクルマと切っても切れないのがECUチューン。エンジンを制御するコンピュータの内部データを書き換えることで、意図的に封印されているパワーを開放したりできる。
ソース: gazoo_news - 🏆 11. / 68 続きを読む »

ボディ補強の進化! 伝統的な方法から革新的なアプローチへの移行~カスタムHOW TO~ボディ補強チューンは昔から人気のカスタマイズのひとつ。ボディがしっかりするとステアリング操作に対する精度が高まるし、乗り心地も良くなる。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

アライメント調整で好みのハンドリングに味付けが可能!~カスタムHOW TO~ | レスポンス(Response.jp)アライメント調整はハンドリングのキモとなる部分。パーツ交換は必要なく、調整費用だけで乗りやすくできるあ得なチューニング部分でもある。自分だけの味付けを見つけてもっと楽しいクルマに仕上げたい。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »