貧弱なインターネット回線をたくさん束ねて強くできる「OpenMPTCProuter」レビュー

  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 10 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

光ファイバー回線が普及したことで、一般の家庭でも1Gbpsや10Gbpsで当たり前にインターネットが利用できるようになりました。しかし、賃貸住宅では100MbpsのVDSL回線しか利用できないケースも数多く存在します。無料のオープンソースソフトウェア「OpenMPTCProuter」を使うと、複数の回線を同時に利用して高速なインターネットを楽しむことができます。

パスワードを入力して「保存」をクリック。これでウェブ管理画面へのログインやSSH接続時に必要なパスワードを設定することができました。「vps」の項目では、構築したVPSのIPアドレス、「/root/openmptcprouter_config.

txt」内に記載されていたサーバー鍵を入力します。スマートフォンをUSBでRaspberry Piに接続し、USBテザリングをオンにします。インターフェースの設定欄ではプロトコルを「DHCP」に、Multipath TCPを「有効」に設定。テザリングによるWAN回線が追加され、クライアントとなるPCからOpenMPTCProuterを経てVPSへの疎通が確認できました。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

tokkun01 貧弱な端末をたくさん束ねて強くしたい

NECのアウトレットで買った、激安のWin10のデスクトップのLANに楽天モバイル繋いで、更にUSB-LAN変換を繋いでADSLに繋ぐと、両方の回線使ってスピードが速くなる。ただ、「特定の条件下でのみ使える」様なので、その辺の絡みがイマイチ良く解らない ( ̄▽ ̄;)

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ものすごい種類の文書ファイルを他形式に変換できる「Pandoc」レビュー、MarkdownからLaTex、EPUBにまで対応Microsoft WordやMarkdownで文書ファイルを作成し、それをHTMLファイルやPDFファイルに変換したい時、形式ごとにいちいち変換ソフトを用意するのは面倒です。無料のオープンソースソフトウェア「Pandoc」を使うと、ありとあらゆる形式の文書ファイルを他形式の文書ファイルに変換することができます。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

【読者限定プレゼント有】プロジェクター内蔵シーリングライト「popIn Aladdin 2」レビュー、小さい部屋の壁でも迫力大画面を楽しめて照明器具にもスピーカーにもなるオールインワンプロジェクターとスピーカーを内蔵し、普通の家庭の天井にあるシーリングライトの代わりに取り付けてプロジェクターとしても照明器具としても使用可能な「popIn Aladdin 2(ポップインアラジン2)」が、2020年9月6日から登場しています。短焦点プロジェクターが照明器具に内蔵されているおかげで不必要に場所を取ることはなく、小さい部屋の壁でも大画面でテレビやNetflix、Amazonプライム・ビデオ、YouTubeといったAndroid TVのコンテンツを楽しめるとのことなので、実際に使用して確かめてみました。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »