警備員が見たビル裏方スタッフ「暗黙の序列」、清掃・設備・管理…弱い立場は?

  • 📰 dol_editors
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【高層ビル「裏方スタッフ」の人間模様】 警備員、清掃員、設備員、管理員。安全で清潔なオフィスビルを支える裏方スタッフには「暗黙の序列」が存在します。元警備員の筆者が、4職種の力関係を赤裸々にお伝えします。

あなたが普段、仕事や買い物をしている高層ビルは、たくさんの裏方スタッフによって維持管理されています。ビル内をくまなく巡回して安全を守る「警備員」、ビル内のあらゆるエリアを掃除する「清掃員」、ビル内の全設備のメンテナンスをする「設備員」、そして裏方スタッフのボスに当たる「管理員」です。

そのほかにも、電気や空調の専門業者、窓ガラス清掃の専門業者、自動ドア・エレベーター・エスカレーターの専門業者など、ビルの維持管理にはさまざまな職種の人が関わっています。でも、ビル内に常駐しているのは上記の4職種だけです。 実は私も裏方スタッフの経験者で、20代のころに警備員として働いていました。本稿では当時の経験を踏まえて、一般的なビジネスパーソンにはあまり知られていない4職種の仕事内容と、裏方スタッフ内のドロドロとした人間模様を明らかにしていきます。で詳述しているので、ここではざっくりとした解説にとどめます。私が勤めていた高層ビルでは、防災センターの監視モニターで不審者がいないか監視し、入館者の受け付けをしつつ、ビルの中を歩き回るのがルーティンでした。

一見すると簡単そうですが、決してそうではありません。働き方は25時間勤務で、朝8時から翌朝9時までビルの中に居続ける必要がありました。巡回距離は1日約10キロで、私は入社からの2カ月で10キロほど痩せました。ビルの裏方スタッフは、想像以上に過酷な仕事なのです。それでは、残る清掃員、設備員、管理員の業務内容を見ていきましょう。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 78. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し