謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 20 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 78%
  • Publisher: 51%

ニューズウィーク日本版 ニュース

ニューズウィーク,Newsweek,Newsweek Japan

<今年6月から、復興税に事実上代わる形で「森林環境税」が国民から徴収されている。しかし本当に復興や森林保護などに税金が使われるかは怪しい、と芸人のパックンは指摘します> あなたの一番好きな「税」って、...

バカバカしい! 税金はとても大事。だが、その使途である公的サービスの恩恵をありがたがっても、基本的に税金は国民に好まれない。増税ももちろん基本、嫌がられるものだ。できるなら有名税もなくしていただきたい。その代表例が2011年の 東日本大震災 後に導入された新しい税。誰もが応援したい被災地の復興を目的として設けられたものだ。名前も「 復興税 復興特別税 )」と、分かりやすい。2013年から所得税率が2.

復興と同様に、森林や環境を保護する公共事業はとても大事だし、公金を使うべきだ。それは当然だが、この特別税がないと財源が確保できないなんてナンセンスだ。現に、この特別税なしに森林環境譲与税というものが2019年から国が自治体に給付されているのだ。今月からその譲与税の財源に、われわれの1000円を充てるとのこと。 どうしても増税が必要だったら、普通に所得税や法人税などを上げればよいはず。そうしないで、所得が低い人にこそ重い負担となる、逆進的な定額式にしたのはなぜか? やはり、復興税の枠をしれっとすげ替えて、増税に気づかせないためだろう。政府が一生懸命アピールしている定額減税と全く違う扱いだ。ゆえに、巷で「ステルス増税」と非難されているわけだ。「森林環境」という名目で国が収税しても、そして同じ名目で都道府県に交付されたとしても、そのお金が必ずしも森林や環境の保護に使われる保証はない。復興税も3.11で被災していない地域も含めて全国に交付され、もちろん復興以外の目的にも使われた。

それもそうだ。どんな名目でお金をもらっても、それがその地域のニーズに基づき優先度の高い順に使われるのは当然。たとえ森林や環境保護を積極的にやっている地域でも、新しい財源が増えたからその予算が増えるとは限らない。

ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済 定額減税 復興特別税 復興税 日本 日本社会 東日本大震災 森林環境税 森林環境譲与税 税金

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

あまりに面倒な「定額減税」、マシな方法はあった 解散総選挙に向けた人気取りの思惑も外れた今年6月から、所得税・住民税の定額減税が始まった。1人当たりの減税額は、所得税が3万円、個人住民税が1万円、合わせて4万円である。しかし、この減税の実施には、各事業者の犠牲を伴う。源泉徴収制度が広く普及…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

法人のお客さまのビジネス成長をサポートする銀行として「税」に関するエキスパート集団 一般社団法人租税調査研究会 賛助会員に加入法人のお客さまのビジネス成長をサポートする銀行として「税」に関するエキスパート集団 一般社団法人租税調査研究会 賛助会員に加入 GMOあおぞらネット銀行株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »

F1ドライバーのアイルトン・セナ没後30年の999部限定写真集「Ayrton」 熱田護氏が撮影した未発表作品含む75枚で構成インプレスは、F1ドライバーのアイルトン・セナの没後30年を記念して、カメラマンの熱田護氏が撮影した写真集「Ayrton」を5月31日に発売する。限定999部で、価格は3万6000円(本体価格3万2727円+税)。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

減税期間や所得制限の有無が論点政府が経済対策を2日に閣議決定したことを受け、与党の税制調査会は連休明けから、最大の目玉となる所得税と住民税の減税について本格的な制度設計の議論に着手する。首相が前のめりで指示を連発したため、税...
ソース: gifushimbun - 🏆 92. / 51 続きを読む »

高級ブランド柿「天下富舞」初競り 今年も2個100万円で落札 天下人暑さに動じず岐阜県産高級ブランド柿「天下富舞(てんかふぶ)」の今季初競りが2日、愛知県豊山町の名古屋市中央卸売市場北部市場で行われ、最高級の最高等級「天下人(てんかびと)」が昨年に続いて100万円(2個、税...
ソース: gifushimbun - 🏆 92. / 51 続きを読む »

【首相記者会見】規制や制度改革36項目「平成25年度以降では最多」と強調岸田文雄首相は2日の記者会見で、同日決定した経済対策について「予算、税、制度・規制改革などあらゆる手法を盛り込んだ。特に規制・制度改革については36項目。平成…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »