規制改革会議、デジタルに照準 新体制の議長に夏野氏

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

政府の規制改革推進会議は23日、2022年夏の答申に向け新体制で議論を再開した。新しい議長にはKADOKAWAの夏野剛社長が就いた。新型コロナウイルス下で、行政手続きをはじめ医療分野など日本のデジタル化の遅れが浮き彫りとなった。IT(情報技術)分野に精通する夏野氏を改革の推進役に据え、出遅れ挽回を急ぐ。菅義偉首相は同日午後、オンライン形式の会議に出席し「規制改革は菅内閣の重要課題の一つだ。悪し

政府の規制改革推進会議は23日、2022年夏の答申に向け新体制で議論を再開した。新しい議長にはKADOKAWAの夏野剛社長が就いた。新型コロナウイルス下で、行政手続きをはじめ医療分野など日本のデジタル化の遅れが浮き彫りとなった。IT(情報技術)分野に精通する夏野氏を改革の推進役に据え、出遅れ挽回を急ぐ。具体的な改革項目は引き続き、デジタルとグリーンが中心になる。デジタルは行政手続きのオンライン利用率の引き上げやオンライン診療の加速、グリーンは再生可能エネルギーが接続しやすい送電網のルール見直しなどだ。農業ベンチャーの円滑な資金調達や地方活性化、子育てなども重点分野に挙げた。オンラインでの初診は20年4月に特例措置として解禁され、今年6月に「コロナ収束後も恒久化する」という方針が閣議決定された。初診はかかりつけ医による診療を原則として、健康診断の結果など患者の情報が得られる場合も認めた。対象疾患や診療報酬など具体的な内容を詰めるのはこれから。積み残した課題の筆頭格だ。構造的には医師会などは依然、対面診療を重視する立場を貫く。規制改革推進会議は利用者の目線に立ち、今後の具体的な制度設計に積

政府の規制改革推進会議は23日、2022年夏の答申に向け新体制で議論を再開した。新しい議長にはKADOKAWAの夏野剛社長が就いた。新型コロナウイルス下で、行政手続きをはじめ医療分野など日本のデジタル化の遅れが浮き彫りとなった。IT(情報技術)分野に精通する夏野氏を改革の推進役に据え、出遅れ挽回を急ぐ。具体的な改革項目は引き続き、デジタルとグリーンが中心になる。デジタルは行政手続きのオンライン利用率の引き上げやオンライン診療の加速、グリーンは再生可能エネルギーが接続しやすい送電網のルール見直しなどだ。農業ベンチャーの円滑な資金調達や地方活性化、子育てなども重点分野に挙げた。オンラインでの初診は20年4月に特例措置として解禁され、今年6月に「コロナ収束後も恒久化する」という方針が閣議決定された。初診はかかりつけ医による診療を原則として、健康診断の結果など患者の情報が得られる場合も認めた。対象疾患や診療報酬など具体的な内容を詰めるのはこれから。積み残した課題の筆頭格だ。構造的には医師会などは依然、対面診療を重視する立場を貫く。規制改革推進会議は利用者の目線に立ち、今後の具体的な制度設計に積極的に関わっていく考えだ。それでも抵抗は強いとされ、どこまで踏み込めるかは見通しにくい。課題の一つとして、年間約600万件の申請がある失業給付手続きを巡り、改革が先送りになった経緯がある。積極的な就職の意思があることが給付の条件となっており、厚労省がここでも「対面」での確認が必要だと主張している。転入届も自治体の窓口での手続きが求められている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

コロナで そんなクソなピアノの発表会なんてどうでもいいでしょう、五輪と比べれば。それを一緒にするアホな国民感情 と言ったアホ、そして謝罪www こんな奴をお腹まで政府仕事に入れる時点で この内閣終わってる

デジタルやIOTやユビキタスの新体制の議長は トロン開発やICタグの坂村健さんにして欲しかった 技術が解かってどんどん提案しなければ先に進めない

ひと昔前なら良かったけど、最近酔っ払いのおっさん化してる気が。。 ただ東電の会長よりはよっぽどましだろうし、議長を受けたからには言い訳できない覚悟があってのことだと思うので頑張ってほしい。

これまでと同じ、で済まなくなってることは沢山ある。文句はいろいろあると思うが変えていこうという方針は評価できる点だ。

夏野はダメだろ

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。