被害額は1年で90億円超! 高齢者女性を騙す危ない電話の正体は?

  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 16 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

両親や祖父母と再会したタイミングでぜひ相談してほしいのが「オレオレ詐欺」への対策です。

いわゆるオレオレ詐欺のなかでも、近年主流になりつつあるのは「劇場型」と呼ばれる手法です。特徴は氏名・家族構成を把握しているほか、登場人物が一人ではない、複数回にわたってかかってくるなど、練られたストーリーで詐欺を働く点。また、振込ではなく、対面で現金を受け取るケースも見受けられます。

国民生活センターの相談窓口には、“警察署員を名乗る者から、「個人情報の流出に伴い被害が発生している。ついては消費生活センターから預貯金確認の電話があるので情報を伝えるように」との電話があった直後、消費生活センターを名乗る別人から電話がかかってきて銀行情報を聞かれた”など、手の込んだ手口が報告されています。現金や個人情報を要求する電話がかかってきたときは、まずその場で回答せず連絡先を聞きましょう。そして身内が関わっているとされた場合はまず、その本人への確認が最優先です。それが叶わない場合は、国民生活センターへ通報・相談しましょう。なお、公共機関や銀行が電話で暗証番号などを聞くことはありません。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 98. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し